一章

「準備、出来ちゅうか」

大山直樹が、峰岡聡志に尋ねた。

常に準備は出来ている。

黙って頷いた。


龍河洞の西洞の奥。

鍾乳石の柱が、いくつも垂れ下がっている。

更に、その奥を目指している。


大山も峰岡も龍河大学の学生。

大山は四年生で、峰岡は三年生だ。

二人は、学術探検部に所属している。

二人は、同じ学術探検部員三名と、龍河洞へ調査入洞している。


石鎚山大学の学術探検部員五名。

栗林大学の探検部員五名とOB一名。

眉山大学の探検部員四名。

各大学、合わせて二十名が参加している。


三人一組で七班に分かれて、調査を開始した。

大山と峰岡の班には、龍河洞の案内人に入ってもらっている。


今回は、四日間で、西洞から北に続く、鍾乳石の柱の間を分け入って奥へ進む。

昔から、西洞の北の奥に湖水が広がっている。と伝えられている。


戦国時代の古文書にも、記さるている。

しかし、峰岡は、読んだことがない。


何度か洞の調査を実施している。

しかし、鍾乳石の柱に阻まれて、湖水の発見には至っていない。

龍河大学学術探検部も、二度、調査している。


今回の調査に当たって、龍河大学学術探検部には、大きな問題があった。

計画は、一年近く前から準備していた。


今年一月、学術調査の計画中に事件が起こった。

龍河大学学術探検部員の一人が、殺害された。

被害者は、当時二年生の板井洋太。

龍河市内、硯川の中流、町中の橋桁で発見された。


死後一週間程経っている。

だから、亡くなったのは、年末くらいだ。


身体中に打撲痕があった。

左腕は骨折していた。

致命傷は、頭部の打撲傷だ。

脳挫傷が死因だった。

水を呑んでいなかった。

だから、殺害した後、川に遺棄したと思われる。


後日、硯川の上流で、板井の物と思われるリュックが見付かった。

板井は、その服装から、硯山付近へ山歩きに出掛けていたと思われる。


峰岡は、板井と比較的、親しかった。

よく板井に誘われて、部活とは別に山歩きに出掛けている。


板井と一緒に出掛ける時、もう二人居た。

一人は、板井と同じ中学、高校出身の女性と男性だ。


女性の名は、西原妙子、龍河大学の当時、二年生だ。

男の方は、樋田和夫、龍河大学の当時、二年生だ。

石鎚山へも剣山へも、四人で登った。

四万十川も、四人で歩いた。

勿論、龍河洞へも、四人で出掛けた事がある。


ただ、西原さんも樋田も、学術探検部には、所属していない。


板井の葬儀に、学術探検部員全員と、西原さん、樋田も参列していた。

ただ、西原さんも樋田も、他の学術探検部員とは、面識がなかった。


峰岡は、二人を構内で見掛ける事はある。

しかし、山歩き以外で、一緒に行動する事はなかった。


その日、二人と久しぶりに会った。

樋田が、ちょっと飲みに行こうと云う。

三人で飲みに行く事になった。

峰岡は、着替えて、待ち合わせた居酒屋へ出掛けた。


初めてだ。

一緒に飲みに行った事はない。

思い返せば、板井とも飲みに行った事がない。


居酒屋での話題は、勿論、板井の事だ。

樋田が喋り始めた。

板井は、激しい暴行を受けて亡くなった。

誰かと、トラブルになっていたのか。

しかし、そんな話しは、聞いていない。


だから、硯山で、突発的にトラブルに会ったとしか思えない。

しかし、その二人も、板井が硯山へ出掛けるとは、聞いていなかったそうだ。


西原さんが、ちょっと気になる事があると云った。

硯川の上流で、板井の所持品が見付かった。

青い、大き過ぎるリュックだ。

両親が確認したそうだ。


板井の母親が、西原さんに話した。

青いリュックに見覚えはなかった。

中に入っていた衣類は、間違いなく板井の持ち物だったそうだ。

普段、所持していたリュックは、濃緑の、もう一回り小さい。


普段、と云っても一緒に山歩きした時だけだけど。

硯山に出掛けるに当たり、新しく購入したのかもしれない。


二人は、何か考え込んだ。

峰岡には、何の情報も無かった。

二時間程で、居酒屋を出た。


それから七ヶ月。

犯人は、未だ捕まっていない。


そんな時に、学術探検を実施して良いのか。

しかも、龍河洞は、板井が殺害されたと思われる硯山の近くだ。


学術探検部でも、実施すべきかどうか、話し合っていた。

結論が出ないまま、学校側へ相談した。


学校は、板井が殺害された事と、部活とは、全く関わりが無いとの見解だ。

学術探検部の判断を支持する。との回答だった。


学術探検部としては、一年近く計画を練っていた。

他大学から、参加の申し出を受けている。

結局、計画を実行する事になった。


実は、殺害された板井が、龍河洞の学術調査に、参加する事になっていた。

板井の代わりに、峰岡が学術調査に加わる事になったのだ。


一日目が終わった。

何等、湖水の発見に繋がる収穫はなかった。

各班、次々に龍河洞から出て来た。


その頃になって、洞内案内人の様子が怪しくなった。

何人もの案内人が騒がしく、洞に出入りしている。


「中橋さんの班で、何かあったらしいんよ」

石鎚山大学の女性部員が、大山先輩に云った。


「中橋さん」とは、中橋仁美。

龍河大学四年生、学術探検部員だ。

今回の調査に参加している。

中橋さんの班には、他に沢井駿斗、四年生と小川卓志が居る。


暫くすると、中橋さんと小川先輩が、洞から出て来た。

大山先輩と峰岡に近寄って来た。


「沢井が居らんようになったがや」

小川先輩が焦った様子で云った。

中橋さんの班は、確か、西洞の北を探索していた。


興奮しているのか、話しが前後して、状況がはっきりと分からない。

はっきりと分かっているのが、沢井先輩が、行方不明になった。

と云う事だ。


鍾乳石の柱が入り乱れた場所だ。

確かに、上級者でなければ、足を踏み入れる場所ではない。


しかし、中橋班の三人は、何度か挑戦していた。

だから、かなり奥まで入り込んだそうだ。

小川先輩が先頭だった。

真ん中に中橋さん、最後尾が沢井先輩だった。


先頭の小川先輩が、引き返して来た。

その先が、行き止まりだったそうだ。

中橋さんが、沢井先輩に戻るように、伝えようとした。

沢井先輩が居る筈の地点まで戻った。

鍾乳石の柱が立ち並ぶ、小さな横穴のある地点だ。


沢井先輩が居ない。

横穴に向かって呼び掛けた。

応答が無い。

中橋さんは慌てた。

沢井先輩が行方不明だ。


出口方向に向かって、呼び掛けたが、応答が無かった。

急いで西洞の入口に戻り、案内人に伝えた。


中橋さんと小川先輩の説明を聞いた。

大山先輩は、深刻な表情で、何か考え込んでいる。

一瞬、中橋さんを睨むように見た。

だが、何も云わなかった。


これは、大変な事になった。

日中が長くなったとは云え、今から捜索は無理だ。

当然だが、学術調査探検は中止だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る