1-7
*****
客室に移動した三人はローテーブルを
曲げ木を使った
「それで」
最初に言葉を発したのはアランだった。
「赤い靴を取り戻しにやってきたというわけだ」
「……そうです。靴箱を壊してしまったことは、本当に申し訳ありませんでした。ですが、あ、あの赤い靴は、アランさまに
「うんうん、そうだよね。あれはアランさんに目移りしてもらうためにモップできたからでお
「セス。よく聞こえないのに
アランは表情を変えずに続けた。
「説明したと思うが、あれは危険な代物なんだ。魔術師の靴の封印は
「その……説明は、たしかに聞いたのですけれど……いまひとつなんというか」
「いきなり魔術がどうとか言われても、分からないよね。では不思議な靴にあまり
セスはいきいきとした顔でそばにあるチェストの蓋を開けた。中にはぎっしりと、やはり靴箱が詰まっている。
「これはただのうちの商品。サンプルだけどね」
蓋を開けると、モスグリーンの男性用の革靴が顔を出した。
「うちは今期、緑を
エデルはそろそろと靴に触れた。感触からしておそらくこれは、
「キップ……」
キップとは生後半年から二年の牛の革である。
生後すぐの牛とは違い、強度があるものだ。ただしきめの細かさやしなやかさは、子牛のそれと変わらない。
子牛に比べて革に厚みが出るので、質感を出したいときには
エデルの顔つきが変わったのを見て、セスは「さすがアンダーソンさんの孫だなあ」と
「この革を触ってどう思った?」
「えっと……丈夫そうだと思いました。革の銀面はなめらかで触っていて気持ちがいいです。でも、手縫いにはずいぶん固そうだから一足縫うのに苦労するかもしれません」
「そう。じゃあ、君の赤い靴を見てどう思った?」
「どうって……生きているみたいだと」
「人は靴を見て、欲しい、かわいい、美しい、履きたい、もしくは汚い、いらない、痛そう、いろんな感情を抱くと思うけど、生きているようだと思うことってそうそうないんじゃないかなぁ。もともと動物の
そうなのだ。加工されたあとの革になっていると感じにくいことなのだが、原材料は牛や羊などの生き物の皮をいただいている。
履く側の人間はあまりそれを意識しないが、作り手は
「普通の靴ではないって、君も感じていたんだよね? アランさんに持ってきたということは、何かしらおかしいと思ったからだろうし」
「はい……」
靴に直接危害を加えられたわけではないが、ひとりでに動きだす靴が異常だというのはエデルでも分かる。
「以前、何かあったんですか。その靴がらみで」
エデルの質問に、アランが
「百五十年前、魔術師の靴を履いてのし上がったひとりの少女がいた。家族の命を
エデルはうつむいていた顔を上げた。
百五十年前にその名をとどろかせ、この国で一番、有名になった女性といえば──。
「シャルロッテ・ディセント。通称シンデレラだ。俺の祖先にあたる人物だが、とんでもない
「でも、そんな話は聞いたことが……」
エデルが知っているのは不幸な日々を送っていたシンデレラが、魔術師に『硝子の靴』を
まさかその硝子の靴が、不幸を呼ぶ靴だったというのだろうか? あれほど国民が
「シャルロッテが願ったのは、灰かぶりには考えつかぬほどの
シンデレラの継母と義姉たちは天の
王宮での暮らしを、他人の命であがなったのだ。
「で、でもシンデレラはこの国を豊かにしてくれて、民に夢を与えた王妃さまでしょう」
「その方が都合がよかった、と言うべきか。あの時代、先の
国民はシンデレラストーリーに心打たれ、暗い時代にふきぬけるような光の
アランいわく、そうしたシンデレラのイメージだけが独り歩きし、実際のシャルロッテの人生とはかけ離れたものになっていったというのだ。
「王宮に魔術師を引き入れ、勢力を増したシンデレラは、王から恐れられ寵愛を逃した。
「魔術師がいたのは、ずいぶんと前のお話ですよね…‥‥? それでもまだ、シンデレラのような女の子が出てくるかもしれないということですか?」
現在のオルハラ国では魔術師を見ることがない。シンデレラの死後、彼らは王宮の
裁判にかけられ、そのほとんどが命を散らした。魔術などが通用したのは昔の話で、今ではすっかりすたれてしまっている。
「百五十年前の魔力は
魔術師を集め王宮に一勢力を築いたシンデレラは、
普通ならば、そのような疑いを持たれた一族には
しかし王はディセント家を『生かして』おかなくてはならなかった。魔術師の靴が散らばってしまった以上、それを回収する者が必要になる。シンデレラの息子は生まれつき魔力が高く、そしてまがりなりにも『王家の血を継ぐ』者であった。シンデレラと王の間に生まれた子どもたちは、けして王座につけない代わりに伯爵位を約束され、魔術師の靴の番人となったのだ。
「……あの靴が危険なもので、アランさまにとって封印が必要なものであることも分かりました。でも、あの赤い靴は母が遺してくれた
「何度も言っているが、俺はあの靴を見張っていなければならない。これはディセント家に与えられた義務であり、宿命だ」
結局、ここで話し合いはまた平行線となる。
母の靴が危険な品だということは、なんとなくだが理解できた。誰かが命を落とすことになるくらいなら、このまま彼に
けれど、エデルの中でまだ気持ちが整理できていなかった。
あの靴は、母に似ているのだ。
ダンスが好きで、ほがらかで、でもすぐどこかへ行ってしまう──。
「……靴が、以前の持ち主の行動をまねるというのは、あるものなのでしょうか」
「靴の性質にもよるが、その持ち主がことさら靴に
「では逆に、人間が靴のふりを……」
エデルはためらい、たずねるのをやめた。
「何か言ったか?」
「い、いえ……」
いくらなんでもそれはきっとありえはしない。今考えなければならないのは別のことだ。
(もしお母さんが、あの靴を履いて死んだのなら? お母さんの望みはなんだったんだろう。このまま靴を置いていったら分からずじまい──)
エデルが
「なんだ、簡単じゃないか」
セスがあっけらかんとして言った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます