第2話 離別
一度寝てしまえば朝は存外すぐに訪れてしまう。意識が無い状態だとこちらは時間が経過しているのを認識できない。時間は卑怯だ。生憎太陽は既に昇ってしまっていますが、今までと比べると善戦したといっていいでしょう。
「おや、お嬢様。今朝は随分と早起きなのですね。今まではずっと布団を引っぺがされるまで嫌でも起きようとしませんでしたのに」
ラクーシャが感心したように言うが、私には残念なことに皮肉にしか聞こえなかった。己の心の何と貧相なことか。ラクーシャは私にそう一言告げると、こちらのことなど最初から存在しなかったかのように扱っているというのに、私はベッドに腰掛けて頬を膨らませている。やっぱり私はどう考えても貴族に向いていない。
「今日は朝食を摂り次第、執務室に来るようにとリーベルト様から伝言を授かっております」
「昨日お父様から聞きました」
ラクーシャはその後、一言も言葉を発しなかった。少し八つ当たりが過ぎただろうか。ここ数日で私の悪いところがひたすら明るみになっている。自分で自分を叱りつけてしまいたい。
朝食はパンと芋。質素だとは思いませんか?お父様曰く、『没落したときに口に合わなかったら致命的だぞ?』らしいです。私は芋が質素で平民が口にするものだと言いたいわけではないんです。もっとバリエーションが欲しいんです。
芋を優雅に胃へ流し込んで今日の朝食を終える。…この組み合わせ、食事の最中は退屈ですがやけに腹持ちがいいんですよね。そのおかげで昼の間食がなくなってこの体系を維持することが出来ているんですけど。
廊下を歩く。昨日とは違い、ラクーシャが私の一歩後ろを歩きながら。やっぱり怒っていますよね?後ろから注がれる視線にはどう考えても私怨が混ざっている。
「姫様、昨日のような粗相を犯しませんように」
「はひ…」
ラクーシャが扉を四回叩く。少し待って返事が無いことを確認すると、ドアノブに手をかけて扉を開ける。
空気が廊下に向かって流れてきた。暖房が付いているようだ。確かに、今日はまだ九月だというのに少し肌寒い。暖房を一度つけてしまえばもう、戻れないだろう。
「ご苦労。ラクーシャは下がれ」
ラクーシャは一礼すると扉を閉める。室内には私とお父様の他に軍服に身を包んでいる、まさに青年将校という言葉が似合う青年が身を固くしながら座っていた。
お父様に視線を合わせると、どうやら私も座っていいらしい。お言葉に甘えて青年将校さんの反対側に座る。視線が合ったが、すぐに逸らされてしまった。
しばらく互いに気まずい時間を過ごすと書類がきりの良いところまで終わったのか、お父様が執務机から立ち上がり私の横に座った。これが小説で読んだ面談というものなのだろうか。口角が上がりそうになるが、すぐにお父様に凄まれたので咄嗟に表情筋に力を入れる。
「ロンター、こいつが件のアレクトだ」
「リーベルト様、まずはご挨拶を…」
「やめろ。こんなところまで礼儀作法を気にしていたら身がもたない」
「ですが…」
青年将校さんが私とお父様を交互に見ながら申し訳なさそうに言う。まあ、急にお貴族様と一対一になってしまってはまともな思考ができないのも仕方がないでしょう。
「あんまり強張るな、ロンター。ここには作法を叱るようなしつこい奴はいない。こいつも一応貴族の端くれだが、私の血を濃く継いだようでそういう堅苦しいことには興味がないらしい」
「ちょっと、実の娘を『これ』呼びはどうなんですか?」
私が勢いよくお父様を小突くと、ロンターは「ふふっ」と声を出してにこやかに笑った。なるほど?お父様とはよほど仲が良いのでしょうか。それともただ空気が読めないのでしょうか。
「お父様、ロンターさんはかなり度胸のある方なのですね」
「ほぅ、ヤツを気にいるのか」
「はい!私、ロンターさんのような人がいるなら安心できそうです」
どうやら彼は後者のようです。お父様の言い方からして前者でないことは明確です。貴族だからといって無条件で恐縮するわけでもなく、言いたいことはきちんと言い、そして貴族の会話を遮る度胸もある。私、こういう人が好きです。あ、恋愛的な意味では決してないですからね?
「だ、そうだが?」
お父様は愉快そうにロンターへ視界を戻した。ロンターはすっかり萎縮してしまったようで、縮こまってプルプルと小刻みに震えている。お労しや。
◆
どうしてこんなことになってしまったのだろうか。いや、よくよく考えてみたら最初から計画通りだったのだろう。十数年前の部下すら必要だったら容赦なく使うリーベルト様の手腕には一周回って感服してしまう。
おっと、そんなことに時間を使っている暇などなかった。
「そう命じられるのでしたら、軍人として断る訳にはいきません」
リーベルト様の顔を見てはっきりと言い切ってみせる。ここで返事を渋るようでは出世街道など歩くことはできない。困惑もできるだけ顔には出さずに、全てが終わった後酒と一緒に吐き出す。それが厳しい社会を生きる自分なりの術だ。
「だそうだ。よかったじゃないか」
「ええ、とっても」
「…私はカデークまでの護衛をすればよろしいのですね?」
認識の共有は大切だ。ほんっとに大切だ。これを怠ると大抵ろくなことにならない。それは、たとえ畏れ多い上司に対しても変わらない。これしきの緊張、重大なミスをして人生が終わってしまうことと比べたら些細なものだ。
「それで構わん。レーリッヒのところまで送ってくれれば、お前の役目は終わりだ」
お前の役目は終わりなどと、一見物騒な言葉が聞こえてきたが、これにはリーベルト様の口下手なりに労いの意味が込められていたりする。…ですよね?
「今日は車か?」
「はい。エラストラスフルトからの帰りで」
「よろしい。今日、セリナから列車が出る。そこからランカラ経由でカデークだ。困ったら私の名前を使って構わない」
最後の方はリーベルト様の声色が少し優しくなった気がした。ここまでの心労を考えれば適当な対価だろう。
◆
ロンターが席を立ち上がると、部屋から手際よく荷物をまとめて退室してしまった。けれどまだ、私はだめらしい。お父様は私の隣を離れると窓の前に移動して窓を見ながら、まるで独り言を話すかの口調で再び喋り始めた。
「昨日は言い忘れたが、お前の軍役は新大陸からの撤退が終わった後、解かれる予定だ。上手く事が運べば一か月もかかることはないだろう。だが、軍というのは男性社会だ。これまでに貴族の女性が形式的に指揮官の地位に就いたことは何度かあるが、やはり女性の立場というのは弱い。そこでだ。お前にはこれを持って行ってもらおうと思う」
お父様がそう言うと、私の対面に座って腰に差していた剣を机に置いた。少し前かがみになってそれを眺める。
…剣は正直に言ってしまうと既に過去の産物です。機関銃と野砲が人間を土へ還す戦場ではいちいち名乗り合って戦っていては決着がつかないのは自明の理だからだ。
けれど、幸運なことに剣には新しい役目が与えられることになった。それは装飾品となること。理由は私には分からない。過去へのリスペクトなのかは知らないが、ともかく博物館で飾られるだけとはならなかった。
けれど、机に置かれているこの剣は鍔の部分に僅かな彫刻が施されているだけで、とてもこれで自分の富を示せるとは思えない。ワビサビ?というやつなのだろうか。けれど、それは言い換えればその気になれば人を斬ることも可能ということ。社交の場で剣を抜くなど言語道断のはずだが、お父様ならやりかねないという逆の信頼もある。
「我々リーベ家は五大貴族の一角に数えられていることは知っているな?」
「リーベ、オルクレイヴェル、ラ=ハルバトラ、グテラス、ヘレルグウライナの五つの家のことを指しているのですよね?」
お父様は再び立ち上がると、今度は執務机に座って足を組む。
「そうだ。そして、今はあまり使われなくなったが、原初の五大貴族というものもある。オリューク、カシュル、リーベ、レヴィーエルベ、ヘルラトゴテラスフルトの五つだ」
「初めて聞きました。オリューク、カシュル、リーベ…リーベ!?」
私の反応にお父様はニヤリと笑う。私の心の何もかもが見透かされているようで、少し悔しい。
「そうだ。つまり、リーベ家は帝国成立当初から皇帝に対して変わらず忠誠を誓い続けている。それと、建国神話には五にまつわる単語があるだろう?」
「…あ、剣神アルテーヌが創り出した剣のヤツですよね。確か名前は…」
「原初の五剣だ。馬鹿、覚えておけ」
むう、やっぱり暗記は苦手です。建国神話を最後に読んだのはいつだったか覚えていない。曖昧な記憶を辿ると私がまだ10にも満たない年齢のときだったような気がしてきた。
「ということはつまり…?」
「そうだ、これが原初の五剣の内の一振り目。ケトゥーヴァだ」
建国神話の内容を頑張って思い出してみたが、剣神アルテーヌが五本の剣を作ったのは四千年前のはず。到底、この目の前に置かれている剣がその五本の剣の一つとは考えにくい。もし本当だとしてもあまりにも手入れが整いすぎている。
「その剣を持つということは、リーベ家の次期当主となる意思表明にもなる。こんな家に婿に来たがる家はおそらくないだろうから、時期が来たらグテラスから余ったのを婿に貰えばいい」
「私ってリーベ家の後継ぎなんですか?」
「なにを今更。ネスィールはお前を生んでこの世を去った。それに私は新しく嫁を迎えるつもりはない。ならばこの家を継げる者はお前しかいないに決まっているだろう?」
私はうっかりしていたようです。でも、私もまあまあな年齢なんですから少しぐらい教えてくれてもよかったと思います。…私自身死ぬ気はありませんが、最悪の場合はお父様に嫁を迎えてもらって50を過ぎていますがハッスルしてもらいましょう。
「最後に、適性があるからといって決して無茶な真似はするなよ?」
「もちろんです。でも、お父様はもう少し別れを惜しんでくれてもいいとも思うんです」
「ふん。どうせしばらくすれば、いつも通り家に戻ってくるんだ。心配するだけ無駄だ」
なんと楽観的な。だけど、まあ、私もそう思う。
─────────
「ラクーシャ、わざわざお見送りご苦労様です。貴方も忙しいでしょうからもう戻って結構ですよ」
「お嬢様の見送りに誰もいないというわけにもいきませんし、何より私も最後に一度、アレクト様のお顔を拝見しようかと思っておりましたが、迷惑でしたでしょうか」
そう言って下がろうとするラクーシャを、自分の贖罪の意を込めて手を握って引き留める。ラクーシャは引き留めてくれたことがうれしかったのか、少し口角が上がっていた。
「迷惑なんてそんなことありませんよ。とてもうれしいです。お父様とは会えなくてもいいですけど、ラクーシャと会えなくなるのは寂しいですもの」
私が皮肉交じりにラクーシャを褒めると、ラクーシャはそれを知ってかころころ笑う。やはり私よりも貴族らしいのではないでしょうか。メイド服ではなくきちんとした服を着れば貴族社会でもやっていけたと私は思います。
「ご主人様もお嬢様のことを心配なさっているのですよ。お嬢様が不当な扱いを受けることがないようにずっと、ずっと、裏で方々手を回しておりました。しかも、お嬢様はネスィール様が残していった唯一の宝なのですから、手放さなければいけないのはお辛いものです。心配させないためにもあまりお嬢様の前ではそのような素振りは見せませんが」
「ええ、わかっていますよ。少しからかってみただけです。男手一つで私を育ててくれたのですから、それだけでも十分愛情は感じ取れていますから」
「アレクト様、そろそろお時間です」
ロンターが後ろから声をかけてきた。ついにこの館としばらくのお別れになる。私は必ず帰ってきてみせる。そう心の中で誓ってから車に乗る。私が乗ると車はすぐに動き出し、館はだんだんと小さくなってゆく。
産業革命の産物に揺られながらナイゼ川沿いを進む。しばらくすると景色はだんだん故郷のものとは異なるものになってきた。胸の奥にざわめく気持ちを決して表に出さないようにして、私はトラキスタンとオリビア海を隔てる雄大なヤーヴェリア山脈をひたすら眺め続けた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます