第一話 渡辺風花は園芸部の部長である ③


     ◇


 花は写真を練習する被写体として極めて優秀である。

 それは大木行人の持論であり、行人が写真という世界に興味を持つに至る原点であった父、大木進一の数少ない教えの一つだった。


 曰く、『カメラの設定を意識して外さない限り、花はそれなりに綺麗に撮れる』らしい。

 だから新しいカメラを手にしたとき、まず最初に練習で被写体にするべきは花なのだと、父は力説していたものだ。


 幼い頃から父の影響で人よりは少しだけカメラに馴染んでいた行人も、新しいカメラを手にしたときや、撮影の練習をするときはまず手近な花を撮ることで準備運動としていた。

 だから高校一年生の大木行人が、十月の土曜日に、とある古くて新しいカメラの慣らしとして、家の近くの神社で開催された『第六十回板橋区菊祭り』に撮影練習に向かったのはごく自然な成り行きだった。



「おおー」



 駅や幹線道路から離れているため普段は閑散としている板橋樋川神社の境内は、色とりどり形とりどりの菊で埋め尽くされていたのだ。

 菊祭りと聞いて、見物客がいてもお年寄りばかりだろうと何となく想像していたのだが、意外にも若い人の姿も見受けられた。


 自分と同じように真剣にカメラを構えている見物客も多くいる。

 賑わってはいるが、混雑しているというほどではない境内を歩きながら、やがて行人は最初の展示コーナーでカメラを構えファインダーを覗いた。



「んー、ちょっと背が高すぎるな」



 そこには背の高い菊が一輪、鉢に植わったものが無数に並べられているのだが、その背の高さのせいで全体を撮ろうとすると余計なものが映り込み、接写しようとすると並んだ他の菊が画面の中でゴチャついて干渉する。


 数度シャッターを切るが、ろくな結果になってはいないことは手応えで分かった。

 行人は両手の中の、古いフィルム式一眼レフカメラの背面に視線を落としてから小さく肩を竦めた。


 そう、行人が今使っているのは、製造されてから何十年も経っていそうな、メーカーも型番も定かでない代物なのだ。


 昨今写真を撮るために『ファインダー』を覗く人は激減していると言われる。

 コンパクトデジタルカメラの大半はもはやファインダーを搭載しておらず、スマートフォンは言わずもがな。ミラーレスデジタル一眼レフですら、日中の太陽光の強い時間を除けば大きな液晶画面を見ながら撮影する人は非常に多い。


 写真を仕事にしているか、趣味として人生を賭けるレベルで心血を注いででもいない限りファインダーを覗きこむ必要性そのものが薄れているため、今境内を見回しても、ファインダーを覗きこんで写真を撮る人は見当たらない。



「でもやっぱこの方が、撮ってるって感じするよなあ」



 一輪の菊を撮ることを諦めた行人は、沢山の菊を集めて人形の形にしている展示や、ドーム型にしている展示を何枚か撮影する。

 きっとこれらには専門的な呼び方があるのだろうが、菊に詳しくない行人には作品の全景や使われている菊の美しさをただ観賞するだけで精いっぱいだ。



「見つけた」



その瞬間は、唐突に訪れた。


ファインダーの中に一輪、それそのものが輝きを放っているとしか思えない菊を見つけたのだ。

 先ほどのように鉢から真っ直ぐ伸びる菊ではなく、竹の一輪挿しのようなものに挿されたものだ。


 花びらの内側が紅色。外側が深い黄金色の華やかな姿。

巴錦ともえにしき』と呼ばれるその菊が、まるで自らを撮ってくれと言わんばかりにファインダーの中から行人を誘っているように見えた。


 撮影の結果がすぐに分からず取り回しも不便、その上現像に金がかかる古いカメラを持ちだしてきた大きな理由がこれだ。


 このカメラのファインダーを覗くと、輝く被写体を発見できるのだ。


 少なくとも行人の主観に於いてはそうだった。

 肉眼で見ると気づかなくても、このカメラのファインダーを通して見ると不思議とそれが『見える』ような気がするのだ。


 他にも巴錦はあったし、一輪挿しのカテゴリーで展示されている菊も数えきれないほどあった。

 それでもカメラがその巴錦を撮れと言っているようで、夢中になって何度もシャッターを切った。


 そしてあらかた撮り終わってから、出品者の名前が添えられていることに初めて気づく。


 そこに書かれていた名こそが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る