閑話2 シストルムとメニト*
(1)シストルム
シストルムは、振って音を出すラットル(打楽器)の一種です。持ち手の上にあるU字型の枠に金属製の横棒が入っており、シストルムを振ると横棒がスライドして音が鳴ります。横棒にはリングや輪が付けられる事もあります。儀式や祭など宗教的な場面でよく使われました。U字枠の部分にハトホル女神の顔が付いているナオス(聖堂)型の「セシェシェト型」(ナオス形シストルム)と簡素な形のU字枠を持つ「セケム型」(アーチ形シストルム)の2種類があります。近況ノートに貼った図8で両方のタイプをいっぺんにご覧になれます:
https://kakuyomu.jp/users/Tazu_Apple/news/16818093088866457606
図8:ファイアンス製セシェシェト型/ナオス形シストルム(左)、ファイアンス製セケム型/アーチ形シストルム(中)、ブロンズ製セケム型/アーチ形シストルム(右)
アーチ形シストルムは、焼き物の一種ファイアンスか、ブロンズでできています。ファイアンス製アーチ形シストルムの一例は、メトロポリタン美術館の公式サイトで写真付きで見られます:17.190.1957、プトレマイオス朝(紀元前300~100年)、https://www.metmuseum.org/art/collection/search/550893
ブロンズ製アーチ形シストルムとしては、末期王朝時代(紀元前664~332年)に年代づけられる大英博物館所蔵のもの(EA36310)があります:
https://www.britishmuseum.org/collection/object/Y_EA36310
ですがどちらかと言うと、ギリシャ・ローマ時代(紀元前332年~紀元後395年)のアーチ形シストルムの方が多く今日まで残存しています。イシス女神信仰が地中海地方で広まったローマ時代には、エジプト国外でもブロンズ製アーチ形シストルムが用いられました。その一例がニューヨーク・メトロポリタン美術館所蔵のもの(19.5)です:
https://www.metmuseum.org/art/collection/search/545681
ナオス形シストルムの一例としては、同じくメトロポリタン美術館所蔵のもの(17.190.1959)があります:
https://www.metmuseum.org/art/collection/search/549513
このナオス形シストルムは、我らがトトメス3世の時代(紀元前1479~1425年)よりも大分後の第26王朝ウアフイブラー王治世(紀元前589~570年)のものですが、長期にわたってナオス形シストルムの形はほとんど変わっていません。
同じようなナオス形シストルムを持つ彫像を本作にも登場するセンエンムウトが作らせています。センエンムウトは跪いており、身体の前にデフォルメされた大きなナオス形シストルムを持っています。そのような彫像がメトロポリタン美術館(図7:48.149.7)とミュンヘンのエジプト博物館(ÄS 6265)に所蔵されています:
図7:https://www.metmuseum.org/art/collection/search/544469
https://www.bavarikon.de/object/bav:SMA-OBJ-00000BAV80011835?lang=en
(2)メニト
メニトは、ビーズを繋げたネックレスの束を板状の物でまとめた、何重連ものネックレスですが、振って音を鳴らす打楽器としても使われました。よくメナトとも呼ばれます。
トトメス3世の曾孫のアメンヘテプ3世治世(紀元前1386年~1349年)の保存状態のよいメニト(図9)がニューヨーク・メトロポリタン美術館に所蔵されています(11.215.450)。これは同美術館が1910/1911年の発掘シーズンにアメンヘテプ3世の王宮のあったルクソール西岸マルカタで発見したものです。美術館の公式サイトで写真付きでご覧になれます:
図9:https://www.metmuseum.org/art/collection/search/544509
(3)まとめ
シストルムもメニトも楽器としては宗教的なコンテキストでのみ使われ、主に女性が演奏しました。シストルムは、神々と繋がったり、喜ばせたり、鎮めたりするのに用いられました。メニトも神々を鎮めるのに使われましたが、復活再生と生殖にも関連付いています。
シストルムとメニトは、よく一緒に用いられました。例えば、トトメス3世の息子であるアメンヘテプ2世の乳母セネトナイの夫・センネフェルのテーベ第96号墓(TT96)には、シストルムとメニト両方を持つ女性が描写されています。リンクはその一例です(3枚目の画像):
https://www.reddit.com/r/OutoftheTombs/comments/1944gpd/scoop_the_windows_in_the_tomb_of_sennefer_tt96_in/?rdt=39638
その他、トトメス3世よりも150年ほど後の第19王朝セティ1世のために葬祭殿がエジプト南部アビドスに建造されたのですが、その壁面レリーフにもイシス女神がシストルムとメニトを同時に手に持っている描写があります。
そのイシス女神のレリーフは、下記のサイトの記事の1枚目の写真で見られます:
https://historicaleve.com/temple-of-seti-i-abydos/
次の更新予定
2024年11月23日 07:00
ファラオの寵妃 田鶴 @Tazu_Apple
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。ファラオの寵妃の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます