2 天狗と河童娘

 翌日、まだ日が昇りきらない早朝に、剛厚つよあつ観山みやま城を出立した。もっとゆっくりしていけと長兄に引き留められたのだが、妖山城主となり、たったの一月ほどなのだ。長く城を留守にはできないと口実を捻り出し、早々に帰路につく。


 西の海辺にある観山城。北の山深い地域に位置する妖山との距離は、馬を急かせれば日のあるうちに行き来可能な程度である。少人数の供を連れ、剛厚は物思いに耽りつつ馬を駆る。


 奥野国おくののくにを治める狭瀬はざせ家の当主は鬼だ。けれども表向きには、先々代鬼十郎おにじゅうろうの時代から三代にわたり、あたかも純血の人間であるかのような顔をしながら城に君臨している。


 かつて、島国全土の山に籠って暮らしていたあやかしら。人が山を切り開き川を堰き止め地形を変えたことで住処を失い、彼らが平地へ下りざるを得なくなってから、かれこれ四百年近く経っている。


 今や、人間とあやかしは隣人である。互いに禍根なく暮らすために、あやかし三箇条も制定された。それゆえ、狭瀬当主の正体が鬼だと知れ渡っても、それだけでは城を追い出される理由にならないだろう。


 けれども所詮、鬼と人間は別種族。人間同士ですら、領地や権力を求めて血みどろの戦いに明け暮れているのだ。たとえば半妖の次兄幸厚ゆきあつが人間らを焚きつけて、純血の鬼である異母兄の城を攻め落とさんとするのなら、助力を申し出る武将は決して少なくない。


 あやかしの中でも特に、鬼は人間に恐れられている。あやかし三箇条により、生きた人間を食うことが禁じられているとはいえ、死肉を食らうならば悍ましい存在であることに変わりないなのだ。


 剛厚が生まれ育った狭瀬の城には、人間の家臣が多くいた。領地に住まう人間らの中には、当主の三男坊である剛厚に敬意を払いながらも、気さくに接してくれる者もいた。剛厚は、人間のことが好きだ。あやかしに対するのと同じように、親愛の情を抱いている。


 何よりも、常に怒りと嫉妬の中に生きていた母の姿を見て育った身としては、争いごとはもううんざりだ。


 それゆえ剛厚は、自身の鬼としての本能を、長兄のように割り切ることができていない。とはいえ、次兄幸厚のように、鬼を嫌悪し人間の側に立とうと思うわけでもない。立場を明確にできない己が情けなく苛立たしい。


 図体の大きさには定評がある。けれども肝はたいそう小さい。それが剛厚という男であった。


 はああああ、と大きく息を吐く。


 気づけば妖山城の門へとたどり着いていた。剛厚は手綱を近習に託し、浮かない気分でのそのそと、平時の住まいとしている御殿の方へと足を進めた。このような日は、雪音ゆきねと言葉を交わすに限る。


 まさか鬼としての葛藤を吐露することはできないが、彼女と会話をするといつも、冷え切った心に温かな灯火が生まれるような心地がするのだ。


 雪音は時折、鬼の本性を持て余し、人との関係に悩む剛厚の心を見透かしたかのような言動をとる。無論、人間に化けた剛厚だ。先日の妖狸のように、化けることに精通したあやかしならばともかく、人の娘である雪音が剛厚の正体に気づくはずもない。つまり雪音は、何も知らずとも夫が求める言葉を導き出せる、聡くてよくできた女人なのだろう。


「雪音はいるか?」


 帰城早々、憔悴した様子で妻を呼ぶ城主の姿に、侍女たちが含みありげな視線を交わし合う。情けないと思われたかと、もう一つ溜め息が零れかけるが、どうやらそういうことではないらしい。侍女の一人がおずおずと口を開いた。


「奥方様はご来客の対応を」

「来客? どこの誰だ」

「それが」

「案ずるな、何でも言ってくれ」


 鷹揚に促せば、口ごもっていた侍女が、城の搦手からめて側にあたる妖山方面へ視線を流した。


「妖山にお住まいのご友人だとか。今は奥の菜園できゅうりを収穫しています」





 邪魔をしては悪いかと思ったが、客人の予定など聞いていない。雪音の旧友ならば悪意はないのだろうが、こそこそと隠れるような来城だ。警戒しておくに越したことはないだろう。


 そう考えて険しい顔を作り大股で菜園に向かったのだが、どうやら杞憂であった。眉間の皺も、何かあれば締め上げる準備万端の力こぶも、彼女らの呑気な様子を前に、無駄になる。


「まあ、殿。お戻りは明日かと」


 色合い鮮やかな小袖の上に、土がまだらに付着した前掛けという、ちぐはぐな姿をした雪音が、きゅうりの盛られたざるを抱いて駆け寄って来た。剛厚の浮かない表情に気づいたのか、雪音は眉尻を下げる。


「観山城で何かございましたの? 顔色がよろしくないようですわ」

「あ、いいや。大事ない。それよりも」


 剛厚は、黄色い花をつけたきゅうりの側に立つあやかしへ目を向けた。


「天狗と……河童?」

「ええ、私のお友達ですの。天狗の彼は戸喜左衛門ときざえもん、河童の彼女はなつめ。二人とも、こちらのお方が妖山の殿ですわ」


 長い鼻の先が赤らんだ山伏姿の男と、頭部に扁平な皿を持ち手足の先が緑がかった長身の娘。それぞれ、天狗と河童だ。……いいや、天狗はともかく、彼女は河童、なのだろうか。


「そなた、その皿は」


 自称河童のなつめは、剛厚の視線を受けるや否や、天狗戸喜左衛門の背後に隠れた。


「ひゃっ!」

「これはこれは、妖山殿。お初にお目にかかる」


 基本お人好しの剛厚であるが、努めて目を鋭くし、二人の本性を見極めようと凝視する。が、少し気弱そうな河童娘とほろ酔い天狗男というだけで、腹に何か抱えている様子はない。多分。


「それで」


 剛厚は咳払いをしてから分厚い胸を張り、威厳のある声音を作り上げた。


「なぜ我が城においでなすった。いいや、無論、雪音の友というならば歓迎するが」


 答えたのは雪音だ。


「先ほど戸喜左衛門に、山の頂上まで連れて行ってもらったので、お礼にきゅうりを差し上げようと思い城に招いたのですわ。あの、勝手にごめんなさい。事前にお伺いを立てるべきでした?」


 少し潤んだ瞳で見上げられ、剛厚は束の間言葉に詰まる。やがて溜め息と共に吐き出されたのは、何とも煮え切らない声であった。


「いいや、別にその限りではないのだぞ。しかしな、近頃は乱世。いくら故郷とはいえ、むやみに城を出て山登りなど、いや、もちろんそなたにも息抜きは必要だろうが、しかし」

「して、妖山殿」


 しどろもどろになりかけた剛厚を見かねたのか、戸喜左衛門が上機嫌に口を挟む。


「ご不在の折に奥方様をお借りしご無礼いたした。よろしければ次回は妖山殿もご一緒に山頂を案内いたしましょう。高所からはご領地が一望できますゆえ、何かとお役に立てるのではないかと」

「うむ、確かに」

「では、わしとなつめはそろそろ失礼つかまつる。此度はお会いできて光栄でござった。以降、どうかよろしくお頼み申す。では」


 言うなり一揖いちゆうし、戸喜左衛門はなつめを抱き上げて地を蹴った。


 黒い翼がばさりと広がり風を切り、娘を抱えて軽々と飛翔する。目を丸くしているうちに、戸喜左衛門は松の枝にいったん降り立ち弾みをつけて、そのまま更に高く舞い上がり築地ついじ塀を飛び越え山の方へと消えて行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る