指探し_02

「あの、探し物専門の探偵さんって、ここですか?」


 入ってきたのは十歳になるかならないかくらいの少女であった。青いワンピースを着て、いいとこのお嬢さんといった雰囲気を醸し出している。


「いかにも。まあ、こちらに座りたまえ。常石くん、お茶を」


「はい」


 匡佑はバタバタと居住スペースの前に衝立を立て、洗濯物を隠し、少女にぬるいお茶を出した。


 少女は促されるままソファに座ると、長身の探偵が長い脚を折り曲げて向かいのソファに座るのを、息を詰めて見つめていた。


「うちは探し物専門の探偵だ。失せもの、人探し、⋯⋯真犯人の追及。何でもやるが、必ず結果を出す。その代わりお代は相場より高いがね。さて、決心がついたら話してくれたまえ。なにをお探しかね?」


 少女は探偵の両の瞳が灰色であることに気づいて息を呑んだ。


「ああ、これかね。十代のころに高熱を出してね。それ以来目が良くなった。いまでは“なんでも見える”」


「そうなの⋯⋯、お母さんと一緒だから、見えないのかと思った」


「お母さんは目が見えないのかね」


「はい、目が真っ白でした。もう死んでしまったけど⋯⋯」


 少女は俯いた。


「それは悪いことを聞いてしまった。すまない。それで、探し物というのは?」


「お母さん⋯⋯」


「え?」


「お母さんの、形見を探してほしいの」


 少女曰く、それは黒瑪瑙の指輪だという。母親が娘時代から肌身離さず着けていたもので、生前の母はお守りと言っていたらしい。亡くなる直前に少女に手渡されたが、葬儀が終わってみると、どこにもない。少女の指にはまだ大きく、ポケットに入れていたのをどこかで落としてしまったのか、家の中は隅々まで探したが、見つからない。半泣きで何度も同じところを探すが、見つかるわけがない。そんなとき探し物専門の探偵の噂を聞き、ここにやってきた次第だという。


「⋯⋯なるほど。特徴は黒瑪瑙か。指輪の写真かなにかがあればよいのだが、あるかね?」


「お母さんの写真なら⋯⋯、これがそうです」


 差し出された写真には、耳隠しの髪型の女性が、目を瞑って椅子に座っていた。少女に似た鼻筋の通った高めの鼻と、薄い唇に笑みを湛えているのが印象的であった。重ねて置かれた左手の人差し指には、小さいが確かに指輪が写っている。


「ではこれは預かろう。最後に、依頼人の名前を聞いてもいいかな?」


天田奈緒子あまだなおこです。書きますか?」


「ではこの紙に頼むよ、住所も」


 匡佑が横から調査依頼書を差し出した。奈緒子は万年筆で大きく名前と住所を書いた。


「この程度ならお代は二十円だが⋯⋯お嬢さん、出せるかね?」


「はい、お父様が出してくれます」


 しっかりした受け答えができるとはいえ、年端もいかぬ少女に親が二十円も出してくれるかは少し不安ではあるが、一人でここを訪れるほど本気で探しているのだ。無下にはできない。透悟は引き受けることにした。


「お母さんは何で亡くなったのかね」


「わからない⋯⋯突然悪くなって、それで⋯⋯」


 奈緒子はしばらく記憶を探るように目線をさまよわせ、俯いたまま口を開いた。


「お医者様は、がんじゃないかって⋯⋯」


「がん⋯⋯そうか」


 透悟と匡佑は黙りこくってしまった。がんは大正八年現在、きちんとした治療法が確立されていない。不治の病として人々に恐れられていた。奈緒子にかける言葉が見つからない。事務所の中には重たい空気が流れた。




 そのとき、ドアが開いて蓉子が入ってきた。


「ただいま戻りましたー⋯⋯って、あらお客さん?」


「蓉子ちゃん、早かったね」


 蓉子は腕に飴チョコの箱が入った紙袋を抱えていた。


「久埜くんありがとう。お釣りは取っておいてくれたまえ。⋯⋯彼女は奈緒子さん。れっきとしたお客様だよ。挨拶したまえ」


「こんにちは、わたしはここの世話係の久埜蓉子です。甘いものはお好き? 飴チョコ食べる? ねえ先生、あげてもいいかしら」


そう言いながら蓉子は既に飴チョコの箱をひとつ手に取って開けていた。奈緒子と透悟の返事も待たずに飴チョコを手渡した。


「⋯⋯ありがとうお姉さん。いただきます」


 奈緒子はここで初めて微笑んだ。透悟は『俺の飴チョコ⋯⋯』と思ったが、奈緒子の顔を見ると、文句は言えなかった。先ほどの重たい空気を払拭してくれた蓉子には感謝の気持ちでいっぱいになった。


「おいしいかね? 気に入ったのなら一箱あげようか」


「いいの? ありがとう探偵さん」



 飴チョコは一箱十銭。子供のおやつにしては少々割高である。奈緒子の家がどのような家だかは着ているものを見るに中流階級と見えるが、あまり甘いものは与えられていないのか、心底満足そうにみえた。


「⋯⋯それで、見つかった時の連絡だが、ここに書いてある住所にお伺いするのでいいだろうか?」


「はい、それで大丈夫です」


「たぶん三日くらいで見つかるだろう」


 透悟は立ち上がって、手を合わせた。


「さて、これで依頼は完了だよ。常石くん、奈緒子さんを家まで送っていきなさい」


「ありがとうございました。よろしくお願いします」


 奈緒子は礼儀正しくお辞儀をして立ち上がった。匡佑もそれに続いて立ち上がり、ドアまで奈緒子を誘導した。


「またいつでも来てね」


 蓉子は妹でも見るような顔で手を振って見送った。普段年下の女の子に触れ合う機会がないので、相当嬉しいのだろう。






 ドアが閉まって、匡佑と奈緒子が行ってしまうと蓉子が口を開いた。


「⋯⋯三日もかからないでしょ? 先生」


「いや、かかるさ。今回のは複雑だ」


 透悟は自分のデスクに戻ってまた椅子にもたれかかった。普段の依頼であればその場で場所を言い当てて客を驚かせてしまうのに、今回は複雑だというひとことで終わりにしてしまった。蓉子は訝しんだ。


「ほんとはやる気がないだけなんじゃないの?」


「酷い言い草だな。見えた通りのことを伝えるのが俺の仕事だが、俺が意味がわからないことを伝えるのは嫌なんだよ。そんなことは拝み屋にでもやってもらえばいい」


「意味がわからないわ」


「そうだろうよ。久埜くん、見たこともない西洋の道具を口で説明することができるかね?」


「⋯⋯できないわ、たぶん」


「そういうことさ。たとえば、机の下にあるのが見えたなら、机の下は探したかね? と聞く。しかし死んだはずの女性の指に光っているのが見えたところで、俺の理解の範疇を超えている。そんなことはないはずなのだから、これでは客に伝えられない。まあ、いつもやっていることのほうが占い師じみているんだ。少しは探偵らしいことができる」


 たしかに、透悟のいつもの仕事は話を聞きながら、どこそこにある。と見えた通りに伝えるだけなので、実際に透悟が“よく見える”人なのだと知らない客は、訝しんで帰っていく。本当にそこにあることを確認して驚いた客が金を払いに戻ってくるのを蓉子はこれまで何度も見てきた。蓉子自身も、まるで霊能者のようだわ⋯⋯と思っている。はじめの頃はもったいぶって、自分の脚で探しに行こうとしていたらしいのだが、最近は面倒になって、事務所から一歩も出ないスタイルをとっている。


「匡ちゃん、不思議に思わなかったのかしら。依頼人を家まで送っていくなんて、今までやったことなかったじゃない」


「そこを不思議に思わないのが常石くんなのさ」




 探偵はまた白い布を顔にかけてデスクの上に脚を置いた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る