第8話 カクヨム のキャッチコピーはどうつける?
はじめまして、ひなのねねです。
カクヨムのキャッチコピーについて忘備録としてまとめました。
---------------------------------------------
■キャッチコピーは重要?
□最重要!!!!
💡作品をクリックしてもらうため、一番目立つ宣伝のため💡
■キャッチコピーで皆が気にしているポイントは?
□長文タイトルを分かりやすくキーワードに詰め込む
□長文タイトルで書けない補足を詰め込む
□興味を引くような記載を工夫する(※ランキング参照など)
□PV数、ランキング、書籍化などの実績記載
□セリフ調や掛け合いで目を引く
□「」を使用する
■カクヨムの白背景で目立つ色は?
□赤、黒、青
■カクヨムで目立たない色は?
□黄色
■作品を目にするときの視線移動は?
□キャッチコピー → タイトル
■なお他業界のキャッチコピーでポイントは?(※広告業界)
□数字を入れる(※人は数字を目に入れやすい)
□感想、口コミ
□インパクトのあるネタのような一言
---------------------------------------------
【主な学び先】
音々🎵様
https://kakuyomu.jp/works/16817330663425922804/episodes/16817330663511040432
その他、キャッチコピーに悩むカクヨムの作者様方
---------------------------------------------
🌸ひなのねね の体感🌸
キャッチコピーは作品の内容が読まれる前にクリックを促す部分なので最重要です。
どちらのサイト様でもご認識は高く、これから投稿される方もその意識は高いと思います。
ひなのの体験では何も知らずに初めて投稿したときのタイトルでは、まったくPVが伸びませんでしたが、ランキング上位やタグなどを参考にすることで、PV数の増加に貢献したと体感しています。
<気を付けたこと>
💡長文タイトルに書かれていることは書かないで、キャッチコピーで書く
・目につく部分で色々な情報をアピール
💡他作品との差別化部分を書く
・私の場合はテンプレ作品なので、違いを少しでも売り込む
💡文字数をすべて使う
💡目立つ赤、ピンク系を使う
・赤は警戒色にもなりえるので、近い色がいいと思います
💡PVが改善しそうになるまで上位作品を参考にする
💡1話~3話を目安に書かれていることをキャッチコピーにする
・クリック後の離脱防止目的
💡備考💡※今後調査が必要
・実績記載はあまり変化がなかったかも?(※試したのが【祝30,000PV】だったので、響かなかったとは思いますが…)
キャッチコピーに正解はないと思いますが、多くの方がより目立つように工夫されている個所です。
競合が工夫されている場合は、同様に手を入れていくことで埋もれ防止に繋がると思いますので、同じようにお悩みの方は切磋琢磨して頑張っていきましょう!
では、ひなのねねでした!
🌺代表作🌺
異世界ファンタジー
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます