2024.11.7
テキスト5冊目、労働保険徴収法の内容に入った。
もうタイトルからして眠い内容でモチベーションが上がらない。というか眠い。労働基準法や雇用保険の話は身近な話題なので、「ああ、これはそういうことだったのか」とか「前の職場やっぱり労働基準法守ってねえじゃねえか、クソが」などの発見もあるが、いかんせん労働保険徴収法である。さっぱり興味が湧かない。
労働保険徴収法はその名の通り労働保険料の徴収に関わる法律である。といいつつ、労働保険徴収法は通称であり、正式名称は「労働保険の保険料の徴収等に関する法律」らしい。クソ長い。まあこの法律の正式名称を答えなさい、みたいなことを試験で問われることはないので、労働保険徴収法で良いのだろう。口語ではさらに縮めて徴収法と呼ばれている。
そもそも労働保険とは何ぞや?という話をすると、労災保険と雇用保険をひっくるめた呼び方で、労災保険と雇用保険で別々に保険料を徴収したら手間がかかるから、まとめて「労働保険」として保険料を集めようぜ、ということらしい。
ちなみに労災保険の正式名称は「労働者災害補償保険」であり、またもクソ長い。社労士試験の勉強をしていると中国語か?と思うほどに長ったらしい漢字の専門用語に出くわすことが多い。そもそも社労士にしても「社会保険労務士」の略称であり、やっぱり長い。まあこんなことを言っていてもどうにもならないが。
何はともあれ、本日は1章の総則と2章の労働保険の適用まで、計33ページを消化したところで眠気に負け、眠気覚ましに風呂を済ませると友人からの「ポケポケやろうぜ」の声に負け、終わらせるつもりだった3章をそっちのけでポケポケをしていた。ミュウツーは強いぞ。こういうことを記録しておくと、徴収法の試験で「あのときポケポケをしていなければ…」みたいになって、試験中にミュウツー exが脳裏をよぎる気がするので、ちゃんと勉強します。
社労士試験まであと290日。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます