第2話 島の父を踏みしめる
落ちた葉をザッザと踏みしめて、道なき山を登っていると、遠くから水の流れる音が聞こえてきた。
草木を掻き分けて、水の音がする方向へ、緩やかな斜面を横断する。落ち葉で足元が滑りやすくなっているため、慎重に慎重を重ねて地面の土を踏み締めた。
「水……か?」
やっと水にありつける、と思った矢先である。
川は、確かにそこに流れていた。長年流れ続けて山の岩を削ったらしく、溝を流れるように、川が生きていた。
しかし、その川は、白い湯気を上げていたのだ。
周囲には大きな岩がゴロゴロと転がっていて、雰囲気は、川の湯である群馬県の尻焼温泉みたいだった。
試しに、手で川の水に触れてみる。
「やっぱり温泉か、これ?」
水は、人肌に温かかった。温泉にするには少し温度が低くて、ぬるぬるとした感触から、アルカリ成分が溶け込んでいること推察した。
俺は時々、休日に日本各地の温泉に行っていた。なので、温泉の知識は、少々あった。
今度は、空になったペットボトルにその水……というよりお湯を、入れてみた。無色透明で、少々薬のような臭いがあったが、飲めそうではある……が、もしも腹を下したら、貴重な水分が失われてしまうので、やめておいた。もっと、まともな水源を探すべきである。ちょっと冷たくて、飲むに適した水源が見つかれば万々歳。
湯の川を離れて、また山の上のほうへと歩き始めた。
すると、途中で湧き水を発見した。地面の
手で
それをペットボトル満杯に入れた。で、しばらく歩いて腹が減ったので、貴重な食料であるお弁当を消費してしまう。手作りの弁当なので、卵焼きの巻きが甘く、箸で摘まんだら形がボロボロと崩れた。
――これで、食料は尽きた。
今後は、自分で食料を調達するしかない。
少し休憩して、また歩き出した。さきほど見つけた湯の川沿いを下っていくと、再び海岸に出た。
「おーいっ!!!」
俺は、青い海を悠々と歩む大型の木造帆船を発見した。声帯が切れそうになるぐらいに大声を上げたが、木造船までは、あまりに距離があった。
木造船は、こちらの声に気が付くことなく、船尾を向けて、地平線の先へと小さくなっていってしまった。
「はぁ……はぁ……」
声がかすれて、喉がガサガサとした。
しかし、胸の内には、確かな安堵があった。
人は、確かにいるのだ。
もしかすれば、この島にも人がいるかもしれない。
そういった希望を胸に、再び海岸を歩き始めた。
「そこのおにいさん!」
居たあああああああああああああああああ!!!!
海の水に膝まで浸かったおばあさんが、こちらに手を振っている。
俺は、自分以外の人を発見したことと、おばあさんが日本語の発音をしていたことの二重に驚かされ、革靴が脱げながらも、おばあさんのもとへと駆け寄った。
「あら、見ぃひん顔やな。どこから来たんだい?」
白髪で、猫背で腰が曲がったおばあさんだった。なぜか、関西弁。
「はぁ、はぁ……日本っていう東の端っこの国から来たんですけど……」
「んん?何処やって?」
「日本っていう、東の端っこの国から来ましたっ!!」
「日本?聞ぃたことないなぁ」
波の音に掻き消された声をもう一度張ると、おばあさんは「聞いたことない」とハッキリと言ったのである。
あれ、言葉が通じるのに、日本という概念が伝わらない……
――やっぱり、ここは異世界なんだ。
通勤途中、交差点に突っ込んできたトラックに轢かれた記憶というのは、やはり正しかった。
「すみません、記憶も曖昧でして……ここは、どういった場所なのでしょうか?」
網に魚をたんまりと捕まえて、それを地面にズルズルと引きずるおばあさん。
砂浜には似合わない、革靴で紺色のスーツを着たこんなおじさん(もうすぐ30歳)に、おばあさんは親身になって話してくれた。
「ここは、ガストフ島っていってね、めっちゃ田舎の島やねんで。あのおっきな山と坑道以外、なんにも無いで」
「ガストフ島……聞いたことないですね」
島の名前は、どう聞いても日本語の響きではなかった。ドイツ語とか、そのあたりの響きに似ていた。
おばあさんは、島の中央の山を指さした。
木造の家屋があるということは、人が定住しているということ。
俺は安堵に包まれて、膝から崩れ落ちた。こんな寂しい場所で、二度目の臨終を迎えるのかと覚悟していた。
おばあさんは、付け加えて「うちの旦那は、あっちの坑道で働いていとんねん」と言った。
「あの……
唐突で申し訳ないのだが、ここは、おばあさんに懇願する他になかった。
財布には、渋沢が三枚と小銭が少々入っているのだが、どうせ使えないのだろう。木造の帆船が航海しているということは、少なくとも現代ではない。パソコンもスマホも、何ならこれまで身に着けてきたマナーや常識も通じない。
けれども、飢え死ぬのは御免である。だから、食い扶持だけでも確保するために、できる仕事を求めていた。
「んん?せやったら、うちの旦那のところ行くで」
「というと……?」
「この島は、魔法の鉱石がようさん採れんねん。ほんで、ツルハシ振るでもいいし、トロッコ押すでもすればええ」
「あ、ありがとうございます。よろしくお願いします」
要は、島の坑道で肉体労働すればいいということだ。体力に自信は無かったが、文句を垂れている暇など与えられていない。今は、おばあさんに紹介された仕事にしがみついて、生き抜くことが最優先である。
おばあさん含む、島の人たちのご厚意に甘えさせてもらうことにしよう。
特別な能力も、神に授かった武器も魔法も無い、異世界生活が改めて始まった。
せめて、強力な魔法の一つや二つ使えればよかったのに……
なぜ、異世界に来てまで、お金の有る無いで悩まなければならないのか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます