第14話 嵐の前の静けさ


2024年10月8日 火曜日。宣告された死まで残り27日。


 愚図ぐずついた空のもと始まった午前中は退屈を誤魔化ごまかしているうちに過ぎ去り、昼の休憩時間を迎えていた。

 匂坂社長と伊熊部長は例によって外食におもむき、一翔は無人となった事務所の中で持参した弁当を開けていた。


 社屋内では未使用の会議室を食事スペースとして開放しているが、基本的に座席はオサカベコーポレーションの従業員で埋まっており、気後きおくれする一翔は毎度給湯室の電子レンジで弁当を温めるだけ温めてぐに事務所に引っ込んでいた。

 ひとりでつつく弁当は客観的にはむなしく、味気なく思われるものだが、一翔にとっては自分で作った味付けを堪能たんのうする方がひとりでもよっぽど精神的に気楽であった。



 それでも今日に関しては、午前中に伊熊部長から聞かされた話題が一翔の脳内でよどみのようにこびり付いており、せっかくの欧風おうふう牛丼弁当を昨晩と同じように味わうことが出来できずにいた。



『豊橋の長澤君をね、ここに戻すかもしれないって話になってだな。彼にどういう仕事をさせるかはわからんが、そういう動きがあるってことを頭の片隅に入れといてくれ』



 それは、かつて次長として刑部おさかべ緑地開発に在籍していた長澤紳八しんやについてのあまり良くないしらせであった。


 一昨年おととしの春に豊橋市に保有するゴルフ場へ副支配人として転籍てんせきした長澤次長だったが、現場からの評判がかんばしくなく離職者が相次ぎ、上長であるはずの支配人との連携も好ましくない傾向にあった。

 そうした鬱積うっせきが決壊したのか、刑部おさかべ代表宛に副支配人の人事異動を懇願こんがんする匿名とくめい直訴じきそが先週のうちに届いていたのだという。


 直接の親会社である刑部おさかべ観光開発を飛躍した要請は組織の在り方として看過かんか出来できなかったが、その内情自体をないがしろにすることも適切ではなかった。

 ゆえに伊熊部長は昨日、本件の整理も含めて豊橋の現場へと出向いていたのだと一翔に明かしていた。



——現場でも散々な評価だったあの人がこの狭い事務所に戻って来るとか、想像しただけで嫌すぎる。…まぁ、それを気遣きづかって部長は態々わざわざ説明してくれたのかもしれないけどさ。




 現在よわい50手前である長澤次長は一翔のように、刑部おさかべ代表が知人から紹介を受ける形でオサカベコーポレーションへ中途入社した人物であった。

 不動産業を始め知識が豊富で計算高く代表からの評価は高かったが、がさつで融通がかず一部の同僚と軋轢あつれきかかえがちであった。


 刑部おさかべ緑地開発の創立メンバーとして次長職に就いて以降も、現場の幹部らの力量を独自の物差しで判断しぞんざいにあしらう傾向があり、度々たびたび伊熊部長にとがめられていた。

 そこで刑部おさかべ代表の発案により、現場の要職として転籍てんせきしサービス業の経験と指導を両立するよう辞令が下された。


 長澤副支配人の貢献によって業績が改善された側面はあったものの、現場の不満がつのるなどして代償もまた増えるという結果をもたらしていた。報告された不満を断片的に聞いただけでも、一翔は同情を寄せずにはいられなかった。



——業務の指示をやるだけやってフォローがない、意見を出しても門前払いにされる、顧客とのトラブルを解消してくれない、支配人に直接話を通そうとすると悪態あくたいかれる…相変わらずあの人は、相手の立場に立つってことが出来できないままなのか。



 一翔も長澤次長絡みでは、苦々しい経験があった。本来3年予定だった現場出向を前倒しで解除し、本社に戻された一翔には次長からいくつかの仕事が振られた。


 そのうちの1つは、当時現場で導入に消極的だったSNSアカウントを全ゴルフ場に作らせ、活用させるものであった。

 今となってはって当然のコンテンツではあるが、アナログ気質な6つの現場にひとりで理解と推進を求めることは精神的にこたえた。


 そして最も難題であったのは、刑部おさかべ緑地開発の傘下ゴルフ場全体で競技大会を企画することであった。

 概要としては各地で予選を行ったのち、選抜者を1ゴルフ場に集めて決勝戦を実施するものであり、業界大手では度々たびたび開催されている。


 だがそれは相応の人手をもって参加者や賞品の手配、広告宣伝や運営を成立させるものであり、企画段階とはいえいち平社員ひらしゃいんの一翔ひとりでは到底見通しを立てられたものではなかった。

 一方的かつ冗長に指示を伝えた長澤次長からは、最後にこんな助言が添えられた。



『何かあったらサポートするからさ。現場の支配人に仕事回してやってよ』



 たとえ会社の親子関係にのっとったとしても、言葉通りの権限を二十代半ばの平社員が漫然とかざせるはずがなく、一翔は誰に助けを求めることも出来できずにおくした。


 だが間もなくして訪れた世界的な流行病はやりやまいによって、しくもその企画は何の骨組みも立たないうちに有耶無耶うやむやとなった。

 そして流行病はやりやまいが落ち着く頃には長澤次長が転籍てんせきとなり、一翔はむなしいながらも比較的穏やかな勤務を続けて今に至っていた。


 その平穏に、窓の外でまさに広がっているような暗雲が立ち込めようとしていたのであった。



——長澤さんが戻ってきたら、また以前のような無謀な大会企画を掘り返されるんだろうか。経理業務とか、俺の数少ない仕事の大半はあの人から引き継いだものだし、それが取り上げられたりするんだろうか。


——でも俺がもし1ヶ月後に命を奪われてしまうとしたら…そんな心配はするだけ無用なんだろうか。



 長澤次長との仕事とみずからの死を無意識に天秤てんびんに掛けていたことに気付くと、その仰々ぎょうぎょうしさに思わず乾いた笑いがこぼれた。

 あの人と仕事をするくらいなら死んだ方がマシだ——などという刹那せつな的な思考にとらわれていることが、相も変わらず情けなかった。


 そんな感傷に浸っているとかさず『天使』が横槍を入れて来そうなものであったが、昨日とは一転して昼時になっても彼女の姿は見えず、話し掛けてくることもなかった。

 一翔はいささか拍子抜けした気分であったが、彼女を徐々に認識出来できなくなることは、それはそれで良い傾向だろうとみずからに言い聞かせた。




 午後の勤務時間となり伊熊部長が戻って来たが、その際に匂坂社長がまた私用で出払ったまま直帰ちょっきになるむねを言い渡された。

 匂坂社長は長澤次長の件に関しても、伊熊部長に現場対応を任せつつ刑部おさかべ代表の裁量を待機しているだけのように見えた。



——代表にとって長澤さんは、知人から預って世話をしたようなものだった。だからどんなに悪目立ちしても、ぞんざいな処遇をすることはないのだろう。


——それなら祖父じいちゃんから紹介された俺のことは…どういう風に映ってるんだろうな。



 適当なパソコン作業で午後も時間をむさぼっていると、電話の着信音が静かな室内に鳴り響いた。ただしそれは机上の電話機からではなく、ポケットに仕舞しまっていた一翔のスマホからであった。


 発信元は都内で働いているはずの母からであり、一翔はこの時点で何か不穏な予感を察知していた。



「もしもし一翔? お仕事中にごめんね。今、話しても大丈夫?」



 久方ぶりに聞いた母・和恵かずえの声音は妙に低く押し殺したように聞こえたが、一翔は席を立つことなく応じた。



「あのね、さっき病院から連絡があって…お祖父じいちゃんがもう、長くないかもしれない……今夜が山かもしれないんだって」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る