氷象(2)

 鎌倉駅前にある、老舗の喫茶店に寄るにはいい時間帯であった。

 清嗣郎は、台所で妻に声を掛けてから孫を連れて家を出た。お茶をしてくると言えば、鷹揚な頷きとともに返答を得た。住職に供した粗茶を片付けながらの応答だ。以心伝心、ないし阿吽の呼吸というものか。妻もまた、孫と二人で話がしたいと斟酌してくれたのであろう。

 意図を察し、得心したように玄関先まで見送ってくれた。

 雨傘だけは忘れずに、との有難い忠告によく礼を言って傘を携えた。

 清嗣郎の自宅は、鶴岡八幡宮の手前に入り組んだ路地にある。地名に照らせば、雪ノ下と呼ばれる閑静な地域である。史跡に混じり民家や集合住宅が立ち並ぶ。鶴岡八幡宮まで南北に貫く若宮大路を東に逸れた裏路地だ。あたかも、狭隘な迷路のように細道が錯綜している。

 狭路は何度も蛇行し、鉤形のに継がれながら続くのである。

 清之介も、駅に至る道順を覚えるまで苦労していたものだ。

「折角だから、お茶でもしていこう。駅前までならちょうどいい」

 二年も経てば、喫茶店を目的地に指定しても迷うことはない。清嗣郎が名前を挙げると、鎌倉駅前にある喫茶店まで先導してみせた。薄曇りの空は、暗雲に覆われているものの本降りではない。霧雨で済む間に、駅前の通りに軒を連ねた喫茶店の店先まで辿り着いた。

 鎌倉駅の東側、若宮大路と並行する小町通りにある名店である。

 創業は、清嗣郎がまだ幼少の頃だっただろうか。飲食店、洋菓子店から喫茶店へと姿を変えて続いている。現在では、観光客にも好まれているらしい。常連客ではないが、妻や父親とともに足繁く通っていた。花の溢れる庭や、いかにも落ち着いた内装は居心地がよかった。

 四月頃には、中庭に面した軒端に薄黄のモッコウバラが咲き乱れる。

 清嗣郎の妻は、こぼれんばかりの花の点描を好んでいた。

「私はホットのブレンドを。清之介は、ホットケーキでも食べるかい」

 店員に、妻と息子たちが好むホットケーキを頼む。今回通された席も、中庭の窓辺に接した四人掛けの席だった。温室か、あるいはサンルームとでも言うべきか。緩やかな勾配の天井は、薄日に透けるガラス張りで仄暗い。庭の花壇と、幹のうねる庭木を霧雨が濡らしていく。

 清之介を見れば、膝を揃えて畏まったまま小声で礼を口にする。

 謙虚な孫は、勘当した長男によく似た顔をしていた。先程も、長男の名前を呼びかけたのを堪えたのだ。長男である「清志郎」もホットケーキを食べたがった。だが、清之介の年齢前から親子仲は悪化の途を辿った。十五歳ともなれば、惨憺たる反抗期を迎えていたものだった。

 孫の姿が、清志郎の記憶と重なる。学生服で、市内の進学校に通学していた。

 十五歳となり、体格や顔の造形も精悍になる頃合いだ。

「最近はどうだい。部活動や、何か楽しめることは見つかったか」

「どうかな。運動は得意じゃないし、音楽とか美術部みたいなのはちょっと」

 清之介の口吻は、歯切れが悪く奥歯に物が詰まったようだ。

 そうか、と穏和に頷きながら自分の短慮を悔悟する。孫の両親は、どちらも芸術関係の仕事に就いていた。母親は音楽家、清嗣郎の長男である父親は日本画家である。実家を離れた孫が興味を持ちづらいのも察しがつく。屋内の部活動も、吹奏楽部や美術部などが中心であろう。

 高校の三年間、長男の清志郎は美術部で写生にのめり込んでいた。

 最後に、進路のことで仲が破綻した。息子は、芸大を受けると家を去った。

 息子と比べ、清之介は年齢と不釣り合いな聡明さを具える。若者らしい髪型だが、垂れ目に収まる瞳は清冽なほど透徹だ。水晶を削りだした象嵌にも思われる。あたかも万事を見透かすような眼差しだった。前髪のためか、眼光の鋭さはいくらか抑えられて見えた。

 幼子の頃は、まだ幼気な愛嬌というものがあったに違いない。

 清志郎が、新妻を連れて現れた時には驚いたものだ。父も、清嗣郎も、結局は若い新妻が産んだ新生児に絆された。子ではなく、孫がになったようなものである。清志郎もまた、公募展で賞を拝受し、気鋭な耽美派の美人画家として知られていたのが功を奏した。 

 当時を思い返し、清之介の進路にだけは口を出すまいと誓う。

 せめて、目前の孫には、子供らしく青少年の時期を過ごしてほしかった。

 名物のホットケーキは提供に時間がかかる。二段重ねの生地は、厚みが十センチはあるため焼き上がるまで数十分を要した。孫と触れ合うには十分な時間だ。待つ間、実の祖父として同じ時間を過ごすべきだろう。清嗣郎も、最後に「おやつ」があると思えば安堵できる。

 二年前、鎌倉まで家出した孫を迎えた時も雨が降っていた。

 梅雨時の、陰惨な驟雨に近いような雨脚の日だった。連絡もなく、清嗣郎の弁護士事務所を訪ねてきたのである。清之介はまだ中学生だった。思えば、案内された革張りのソファも事務所のものと似通う。窓越しの雨音に、二年前の記憶を思い出さずにはいられなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る