第1話 少年と若様

小さな泡と大きな泡、まるで手を取り合うようにくるくると螺旋らせんえがきながら上昇し、青と白が入り交ざった水面のきらめきの中に溶けておぼれてゆく。


 少年はかつてもこのような流れに身を任せ、水底みなぞこからゆっくりと水面みなもながめていた気がする。


 もしかすると、もっと広大な場所で、もっと長い時間を、深い深い水の底から、あるいは自分自身がたゆたう一つの泡となってただよっていたのかもしれない。


 バカなことを。だがなつかしい気もする。


「ふう」と一息ひといきつき、流れが穏やかな川辺かわべにたどり着いた少年は、丸くて平らな石をまくらにして大の字になった。

 手足は冷たいが、頭の下の石は太陽に温められて心地ここちよい。


 目を閉じているとせせらぎと虫たちの声が耳に届く。


 ツクツクボウシの声も混じっている。

 

 少年は寝転ねころんだまま水をすくい、ひたいから流れ落とす。


 陽に温められた顔と首筋くびすじに、水の冷たさと陽の暖かさが交互こうごに流れおたがい競うように、心地ここちよさをもたらす。


「なぁんかええことしとるのぉ」と声がした。


 影が横切よこぎったかと感じたが、顔を上げる間もなく、人が横になっているにも関わらず、遠慮えんりょなくというか、関係なくというか、わざとというかザブザブと川に入っていく大きな男の裸の背中が見えた。


水しぶきを上げながら、

「ひぃやぁぁぁ あっつい時はこれが一番じゃあぁぁ!のう?」


 少年は身を起こし、こうべれた。

「これは、若様わかさま。気づかずご無礼ぶれいを」とあやまる。


「ええんじゃ!ゆっくり寝とけ。あーひゃっこいのーたまらんのぉー」

 若様と呼ばれた青年はそう言って冷たい川に、水に頭を突っ込んでしまった。


 そして「ぶばぁぁぁっ」勢いよく上体じょうたいらせるとそのまま川のせせらぎに座り込み

稽古けいこがえりか?ユウジ」と少年に問いかける。


「はい。」少年は答えた。


「それならこりゃたまらんのう!ひゃっひゃっ!」

 首筋に水をかけながら、座ったまま飛びねている。


「ロクロウ、そちも入れぇ気持ちええぞ」

 若様は方手でひらひら招きながら岸で膝をついて刀を抱いているさむらいに話かける。


「いえ、私はここに。」


「ほうか、ならばこれじゃ」

 すると、手ぬぐいを川の水につけて固くしぼりロクロウと呼ばれた青年に投げた。


 彼はいだいた刀をらすことなくそれを受け取ると

「ありがとうございます。若、馬達のあしを冷やしたいのですが」


「おお、頼むぞ。下流しもの方でな。」

 ロクロウがうなづくと、下男げなんが馬の手綱たづなをとって川下しもへ歩き始めた。


「いや、暑いのう。このままじゃぁ夜も寝れんぞ。」


「朝夕は多少涼しくなりますれば・・・」とロクロウ は答えた。


「いや、暑い暑い。昔はまだまだ涼しかったぞ。なあ?」

 若様はユウジという少年に向かって、同意を求めているようだった。


「確かに、毎年だんだんと暑くなってきていると思います。」


「そうじゃろ。ユウジ、我はク海のせいじゃと思うとる。」


「・・と申されますと?」

 思わずユウジは若様に問い返してしまった。


「近頃の戦でク海近くで人が死にすぎた。ク海もせり上がろうて。海面上昇というやつじゃ」


「しかし、ク海がこのごろ暑くなってきていることと関係あるのですか?」

 ユウジがよく分からずそうくと、若様は少し間をあけて言った。



「理由はよくわからん。だがク海の海面のすぐ下でさえ、今でもここよりずいぶん涼しいのだ。・・・・我らが子どもの頃のようにな。ひとつ言えることは、ク海は我ら人間を追い出し、もてあそび、そして殺そうとしているということだ。」


 ク海について伝わるのは、約八十年前に発生したとも言われているこの世界の現象で、目に見えない流動的りゅうどうてき物質ぶっしつ(気体に近い)が低い土地に溜まり、その境界面きょうかいめんにおいて海と陸地のようになってしまったものだ。


 ク海の海面下では自然に悪影響はなく日光が遮られたり空気がなくなることもない。動植物も普通に生きている。


 ただひとつ、ク海の海面下では特に人間だけが心身に支障ししょうをきたすため生活できない。落下などで深部に至った者で生還者せいかんしゃはほとんどいない。


 そしてク海の海面が上昇する条件のひとつに、死んだ人間のたましいを吸収することが可能性として考えられている。  


 

 ・・・つまりは人間だけを拒絶きょぜつしているのだ。そしてあやめながら縄張なわばりを拡大する。



「若、そのくらいで。」

 ロクロウが微笑ほほえむ。


「おう、そうじゃな。気分が台無だいなしになる。」

 若様はしたを軽く出して笑った。


「それより、ユウジ」

「はっ」

「そちんとこの婆様ばあさま役目やくめを解いて家に帰すぞ。」

 若様はにんまりとほおの肉を持ちあげる。


「えっ?」

 ユウジは頭のてっぺんから声が抜けてしまった。


「何をおどろいている?」

 ユウジの祖母は、この若様の乳母であったユウジの母と共にもともと若様のそば回りの世話をしていた。

 祖父、父、兄そして母が他界たかいしてしまっているので、ユウジが元服げんぷくして家をぐまでのあいだ、約六年前から城で特別な役目をにない、その給金で家計かけいを支えていた。


 特別な役目のため、年に一度の宿下やどさがり以外、何年も家に帰れていない。


「帰ってくるのですか?何か粗相そそうでも?」

「いや、そうではない。そちの家の女手おんなでをもう何年もこっちで取ってしもうとるし。」

 母を亡くし、祖母と姉が仕事に出て、家にはユウジ一人が残されていた。


「えぇ、はい。ああ・・いえ・・使用人がおりますれば、女手は足りておるのですが・・・」

 祖父の代からの下男夫婦が身の回りの世話せわをしてくれるので助かっている。


「聞けばな。三年前から婆様のともに出仕しているそちの姉のナツキが、もう充分にお役目を引き継げるようになったそうでな。自分は帰って、家のことをしっかりしたいんだと。」


 加えて、三年前からしっかり者の姉もそのお役目を手伝うために出ているものだから、ユウジは家でかなり自由に過ごしていた。


「祖母がそう申しておりますので?」


「そうそう。そちの家にはいろいろと苦労をかけたからな。それにもう年じゃ。」


「いつでござりましょう?」

 ここが肝心かんじんだとユウジは思った。


「へっ?」

「帰ってくるのは、いつでござりましょうか?」

 あの元気な婆様に年は関係ないとユウジは思っている。


「まぁ、明日にも内示ないじが出るらしいし、十日もすれば帰られるだろう。」


「あぁぁ十日後ですか・・・いや、婆様のことだからもっと早くなる。これはいかん・・・」

 ユウジは婆様には頭が上がらない。


「まぁ、今日のように、川で遊んでずぶれで帰るようにはいかんだろうなぁ」

 若様の目がいたずら小僧こぞうのようにキラキラと光っている。


「若様、私はこれにて」

 ユウジは急いで頭を下げ、立ち去ろうとした。


「まぁ待て、そもそもそちは、宝引たからびきに行くんじゃないのか?」



 みょうがあった。当初とうしょの目的は頭からんでいたらしい。


「・・・へっ、ああ、そのつもりでした。」


「我も顔を出すところじゃ。汗臭あせくさい体をきよめたかったのはそちも同じじゃろうが?」

 

 そう、川向うの寺でもよおされる宝引に行くため、水を浴び、着替えも用意してある。


「若様も宝引に参加されるのですか?」


「まぁ立場上、検分役けんぶんやくじゃ。我が家の役に立つ宝を引く者がおるかもしれんからな。まぁ最近は隣国りんごくとの戦続いくさつづきでまともに参加できとらんから、久方振ひさかたぶりのええ機会じゃ。ともをせよ。」

 若様はいきおいよく立ち上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る