第18話 あるとか、ないとかの問題じゃない!

「くそ! なんで俺がこんな目に……」

 便利屋は、あせっていた。5分──と言ったものの、もう3分もたってしまっている。

 車は夕方の渋滞で動かない。

 あきらめて車をとめたけど、そこは公園。それらしい店は見当たらない。

「あのー」

「チッ! バックレるか?」

「あのー」

「な、なんだよ? うるせえな!」

 公園の灯りの下、便利屋の目の前に折りたたみいすに座っている女の人がいた。

 その前には開いたトランク。

「あのー。アクセサリーいかがですか? 手作りなんですー」

「は? そんなヒマねえよ!」

「そんなこと言わずに見るだけでもー」

 また、やっかいなのに引っかかった──便利屋は思った。

「っせえなあ! ほら、見てやったぞ。じゃあな。……ん?」

 歩いて行こうとしたその時、便利屋の目に飛び込んできたものがあった。

「これ、なんだ?」

「シルバーです。白い花はエゾギクです」

「そんなこと聞いてねえ……」

 あきれながらも、便利屋はそのアクセサリーを手にとった。

「まあいい、これと、これ。ペアだな? 2つともくれ。いくらだ?」

「合わせて五千円ですー」

「ハア!? 高ぇ! 千円に負けろ!」

「ええ!? 無茶苦茶ですー。これは、わたしが一から作ったものなんですよー。この白いエゾギクは、白ヒスイを磨いて仕上げるのに一週間もかかったんですから。本当なら1万円以上付けたっていいくらいなんですからー。千円なんて……そんな」

 女の人は困り顔で便利屋を見上げた。

(………………面倒くせぇ)

 便利屋は、手にとったアクセサリを渡すと、胸ポケットに手を伸ばした。

「あ、ありがどうございますー」

 便利屋は袋を受け取ると、車に飛び乗った。

「あのバカには、こっちの方がいいだろう」

 向かうのは船着場の橋の下。そこにあのコウモリ女が待っているはずだ。


    *      *


(便利屋さん、まだかなあ……)

 もうすぐ5分。約束の時間だ。

 橋の下の暗がりに追手はまだ現れない。

 きっと、止めてくれてるんだ。犬上くんが。

 〝草色〟の光りをまとってやって来た姿。犬のような耳と尻尾。

 緋色の娘の言葉からすると、オオカミなのかな?

 衣装も、学校で見かけたのとはぜんぜん違う、ロックな感じ。

 なんというか──そう、今のわたしのコーディネートのセンスに似ているような……。

「…………ダメだ」

 これじゃ、まるでペアルックだ。

 わたしはそこで考えるのをやめた。


 それにしても……まさか、犬上くんもクオリア使いだったなんて……。

 ため息が出る。

 こんな形で同級生の秘密を知ってしまうなんて、思いもしなかった。

 でも――だったら、わたしの方・・・・・の秘密はどうなんだろう。

『コウモリ! 飛べ! 飛んで逃げろ!』

 小学校の時、犬上くんはわたしを絶対にあだ名では呼ばなかった。

 〝コウモリ女〟とは。

 だから、知られていない、そう思いたい。


 その時、よく知った色の光が近づいて来るのが聞こえた・・・・

「便利屋さん……」

「うわわっ!?」〝雨粒の水色〟が輝いた。

「暗がりからいきなり声かけんなよ! おい、とか、あのうとか言い方があるだろ!?」

「ご、ごめんなさい……」

「ったく! 無事だったのかよ。ガッカリだな」

「余計なお世話です。それより、ありましたか? 顔を隠すもの。ないとまともに逃げられません!」

「ケッ! 要求だけはするんだな。ちょうどいいのがあったから、少し目を閉じてろ」

「え? どうするんですか?」

「つけてやるんだよ! いいから目をつむりやがれ! 大声出すぞ!」

 ――それは普通、逆じゃないの? わたしは思った。

 とはいえ、今はお願いするしかない。あきらめて目をつむる。

「……じっとしてろよ」

 おでこの辺りに便利屋さんの手が触れる。

 なにをやってるんだろう?

「よし、これでいいだろ。目、開けてみろ」

 便利屋さんの手が離れていく。わたしは目を開けた。

 初めて見るような・・・・・・・・便利屋さんの顔。どうしてだろう…………? 

「え? ええええええええっ!?」

 意味がわかってわたしはパニックになった。

 し、し、し信じられない! 大事な前髪が!

 カーテンのように目を隠してくれていた前髪が! 

 左右にすっきりまとめられてしまってる!?

「ななな、何ですかこれは!?」

「何って、ヘアピンだ。白いのは……なんかわかんねぇが花だ」

「そんなこと聞いてません! こんなのありえません! なんて事、するんですか!?」

 はずかしすぎて、自分でも何を言っているのかわからない。

「バレなきゃいいんだろ!? そのうっとおしい前髪、無いだけで全然違うじゃねえか」

「あるとか、ないとかの問題じゃないんですよ! ヘンでしょ? おかしいでしょ? だから、恥ずかしんです!」

 ずっとこの恥ずかしさに悩まされてきた。

 誰にも触らせないできたし、自分ではもちろんどうすることもできなかった。

 なのに、それをいとも簡単に破られてしまった。

 どうにもならない気持ちで、思わず便利屋さんをにらんでしまう。

「……そ、そうか?」便利屋さんはそっぽを向いた。

 ――やっぱりだ。きっとなにかヘンなんだ!

「……ま、いいんじゃねえのオレは、よく知らねえが」

 何がどういいのか、さっぱりわからない。信じてしまった自分を呪いたい。

「……は、外しますよ!」わたしは前髪を分けているヘアピンに手をかけた。

「外すのは勝手だが、代金の請求はさせてもらうぞ」

「え? なんの代金ですか?」

「それだ、それ! ヘアピン! 2つで、1万な」

「代金とるんですか!? 使わないのに!?」

「たりめーだろ! オレは、お前さんの希望通り、正体を隠すものを買ってきた。使う使わないは関係無い」

「わたしがお願いしたのは、顔を隠すものです! 見せるものじゃありません!」

「正体隠すって目的ができてりゃ、どっちだっていいだろ!」

「これじゃあ、ひとめでバレてしまうに決まってます!」

「ほう。そうかい……。んじゃ、試してみるんだな!」

 便利屋さんは、そう言って上の方を見上げた。

 

「「コウモリ!?」」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る