023 依頼と風習
<1つ、お主に頼みたいことがある>
嫌な予感がする……。頼み事って何だ、俺にできることなのか。正直、面倒ごとには巻き込まれたくないな。
<そんなに警戒しなくてもよい。我が領地の北にある領地の『
おぉ、これはありがたい。正直、このままパンイチで森を出るのには不安があった。それに目的地も特にない俺にとっては、全然、面倒でもない。
「わかった、受けることにする。1つ、確認したいが道具には衣服も含まれるか?」
<当然だ。そのような恰好で旅をしていたら、不審者として討伐される恐れがある。今から我の居城に連れていく。そこで好きなものを選べば良い。我には不要なものだからな>
討伐って俺は盗賊か何か。……確かにそんな見た目ではあるか、パンイチだし。まぁ、とにかく急いでオテギネさんが住むお城に連れて行ってもらおう。
「助かる。では、さっそく連れて行ってくれ」
<そう、慌てるな。お主が倒した『兜主』は、そのままにしておくのか?>
「確かにそうだな。埋葬した方が良いか?」
<いや、そういう意味ではない。上位の魔族同士の決闘では、倒した相手の持ち物を貰い受ける習わしがある。形見分けみたいなものだ。好敵手だった場合は尚更、敬意を払い必ず行う>
なるほど、確かにそんな風習は人族ではなかった。敬意を払うか、確かに尊敬すべき強さを持った相手だった。……俺は兜主をじっと見る。
深紅に染まった目がこちらを見ている。俺はヤツの前に立ち、両手を合わせて頭を下げる。これまでのこと、そして、これからのことへの謝罪を込めて。
ゆっくりと頭を上げ貫き手の構えをとる。
ザシュッ!
まっすぐ伸ばした右手がヤツの顔面に突き刺さる。突き刺さった手刀を勢いよく引き抜くと、俺の右手には怒りに燃える深紅の眼球が握られていた。
「角と迷ったが、こちらを頂くとする。お前の怒り、しっかりと受け取ろう」
<……………>
深紅の眼球を見つめて、改めて謝罪をした。俺がこの森に来なければ、ヤツも死ぬことはなかったかもしれない。弱肉強食……仕方ないことかもしれないが、お互い好きで戦ったわけではない。少なくとも俺には戦う理由はなかった。
森を破壊さえしなければヤツも戦いはしなかっただろう。………いや、今更、悔やんでも仕方がないか。今は己がやるべきことに意識を切り替える。
<ふむ、
「魔核? いや、いい。一つで十分だ。欲張ると碌な事がない。この亡骸はどうなる?」
<どうもならん。このまま他の魔族の餌となるか、朽ち果て森に還るか、またはその両方か。自然に帰るだけだ>
「わかった。教えてくれて感謝するよ。それでは城まで連れていってくれ」
<うむ、では我の脚に掴まるがよい。振り落とされたりするなよ>
オテギネさんは、大きく頷き、上空から降りてきた。間近で見ると圧倒的な存在感に押し潰されそうになる。俺は恐る恐るオテギネさんの後ろ足にしがみついた。オテギネさんはしがみついた俺を確認すると呪術を発動した。
<呪術:駆離空乱 (クウリクウロン)>
オテギネさんの巨体がゆっくりと上昇する。羽は広げているが、羽ばたくことはない。重力を無視して上空まで上昇すると、横に移動し始める。移動するスピードが徐々に早くなる。景色の流れる速度が速くなり、受ける風も強くなる。
「あばばばばばばば」
とてつもない強風を全身で受ける。風圧で剥がされそうになるのを必死でしがみつく。間違って口を開けたのが失敗だった。口の中に大量の空気が流れ込んでくる。なんとか口を閉じ、流れる景色を確認する。もの凄いスピードだ。馬に乗ったときでもこんなスピードは出ていなかった。
もはや、尋常じゃない風圧で目を閉じるしかない…………ないが、ないのだが、額にある目が閉じてくれない! 両目を瞑ると額の目が開き、額の目を瞑ると両目が開く……本当にどんな仕様になっているんだ、この目は!
俺が謎の仕様に悪戦苦闘していると速度が徐々に緩やかになり、高度も落ちてきた。
目の前には巨大な城がそそり立っている。今までに見たことがない大きさだ。確かにオテギネさんほどの巨体が住むにはこれくらいは必要か、むしろ、まだ小さいくらいかもしれない。
俺がオテギネさんの城を見上げていると、正面にある巨大な門が開いた。中には大勢の魔族が控えていた。サル、トラ、ゾウ、キリン、カマキリ、クワガタ等々、多種多様だ。ただ、魔人(ヒト)の姿だけは見つけることができなかった。
<我の居城付近には、魔人は少ない。兜主の森もそうだが、魔人が住むには過酷な土地なのだ>
なるほど、魔人が暮らすには大変な土地なのか。俺は暮らせそうだったけどね、ふっふーん♪
<お主のような屈強な肉体を持った魔人など、そうそうにはいない。己を基準にするな>
マジか、魔人って結構、普通なのか。というか俺が異常なだけかも。とりあえずは手紙を受け取り、必要な情報と道具を頂くことにしよう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます