022 魔竜とドラゴン

俺は地面に座り込み、速くなった呼吸を整える。息を深くゆっくりと吸い込み、細く長く吐き出す。しばらく深呼吸を繰り返すと落ち着いてきた。巨大な亡骸となった魔蟲を眺めながら、疲れが抜けるのを待っていると突然、周りが暗くなった。


上空を見ると、巨大なドラゴンがこちらを見下ろしていた。


!!!!! なんだ、あの大きさは……。倒れている魔蟲の10倍以上あるぞ。なんであんな巨大なのに、羽も羽ばたかずに空にいられるんだよ……。


ポカンと大きく口を開いて、呆然と空を見上げる。


俺が知っているドラゴンも巨大だが、そもそも空は飛べないはずだ……はずなんだ。おい、【知識の神の加護】、俺の記憶は間違っているか!? 


《間違っていません。私が管理している情報には飛行能力を持つドラゴンは存在しません》


よかった、俺の記憶と同じだ……って、良くない! なら、空に浮いているアレはいったい何なんだ。ドラゴンに似ているがドラゴンではない何か……ワイバーンか? だが、ワイバーンはあんなに大きくない、体も細く羽が異様に大きい。形が全然違う。


だめだ、わからん。いくら考えても答えが出ない……よし、聞いてみよう!


「すいませ~ん、どちら様ですか~」

<……………>

「あの〜、俺はサイガと申します。あなたは誰ですか~」

<……………>


やっぱり、会話ができないのか。意志疎通も難しいようだ。魔蟲の時と同じか。もしかして、アレと戦うことになるのか、絶対無理! 勝てる気がしないぞ!


<心配しなくてよい、我に戦う意思はない、呪われし者よ>


耳からでなく、直接、頭の中に声が響く。加護や呪術でなれているので驚かないが、重く低い声に重圧を感じる。


<我はオテギネ。魔竜だ。お前たちの知るドラゴンが魔族化した魔物だ……いや、魔族だ>


マジか、ビックリだ。驚いた、そんなことがあるのか。確かに人族以外は魔素を吸収できるので可能性はあるが、まさかドラゴンまで魔族化するとは……。


<驚くのも無理はない。魔族化したドラゴンは我だけだ。他のドラゴンはいまだに地面を這いずっておる>


ふーん、なんか偉そうだな。空を飛べるのが、そんなに偉いのか。ドラゴンの世界ではそうなのかもしれないけど、「這いずる」って酷くないか。


<何を言う、空の覇者たる我はドラゴンの頂点に立つものだ。偉くて当然だ。この領地の『主(ぬし)』でもあるしな>


まぁ、確かにあれだけの大きさで空を飛べたら無敵だな。正直、俺も逃げようと思ってたし。けど、「主(ぬし)」ってなんだ。俺が探していたこの森の主ってことか?


<正しくもあり間違いでもある。我は更に広大な土地を治めている『主(ぬし)』だ。この森を治めていた『長(おさ)』は、既にお前が倒して存在せぬ>


…………えっ、もしかして俺、やっちゃった。謝罪するはずが、森の主をぶっ倒してしまったのか……。ごめんよ、カブトムシさん。


部屋を荒らして(自然破壊して)、その大家(カブトムシ)さんも殴り倒すなんて………超が3つ付くぐらいの極悪人じゃないか。とりあえず、カブトムシさんの上司(オテギネ)さんに謝罪だな。別世界の言葉で最大級の謝意を伝えなければ……


「スマソ!」


俺は地面にめり込むのではないかというくらい勢いよく頭を下げた。


<……………>


やはり、ダメだったか。もう一つの別世界の言葉『メンゴ、メンゴ』の方が良かったか。


<……謝罪は不要だ。弱肉強食、適者生存、下剋上は魔族の世の常だ。責めはせぬ。ただ、『長(おさ)』の中でも『主(ぬし)』に近かった『兜主』を倒した者を見てみたいと思っただけだ>


あの魔蟲、「兜主(カブトヌシ)」って名前だったのか……ぽいな。謝罪は不要とのことだが、自然破壊の件も大丈夫ということだろうか。かなり広範囲の森林破壊をやってしまったからな。


<そちらも問題ない。この森の大きさからすれば、ごく僅かだ。それにお主が伐採した樹木はいささか大きく成り過ぎていた。間伐にもなっただろう>


あれでごく僅かとか、どれだけ広いんだ、この森。けど、これで安心もできたな、俺のせいで森が枯れることはない。あとは俺がいなくなれば、あの魔族たちも安心して暮らしていけるだろう。オテギネさんに挨拶をして、さっさとこの森から去ろう。


「オテギネさん、色々と迷惑をかけてすまなかった。この森にいれば、また他の魔族と争うかもしれない。俺は別の場所に向かうことにするよ」

<そうか、立ち去るのも良いだろう。だが、一つお主に頼みたいことがある>


オテギネさんの言葉に俺は嫌な予感がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る