014 サイド:槍聖フォル
周辺の偵察を頼んだ動物が帰ってきた。動物たちと周辺の情報を共有していると、ティアがアルスと話しているサイガに向けて、知らない言葉をつぶやきながら、魔法を発動する真似をしているのが見えた。
「何やってんだよ、ティア」
相変わらずティアはサイガにやきもちを焼いているようだ。アルスは良いヤツだし惚れるのは分かるが、サイガは関係ないだろう。俺の国の公爵令嬢はアルスにご執心だ。アルスに付いて行きたい一心で魔王討伐隊に入った金髪碧眼の美少女……お嬢様育ちのティアもこの旅でかなり逞しくなった。
何度もサイガに向けて魔法を発動する真似をするティアを横目に、野営地周辺の状況を説明するため、アルスたちのところへ向かった。
「おい、アルス。周辺の状況が分かったぞ。特に強力な魔族や魔物はいないようだ。あと、ここから北と東に湧き水を見つけた。ただ、北の方が少しだけ魔獣や魔物が多いようだ。水の補給には東の方がいいだろう。あとで案内する」
「フォル、ありがとう。君の加護のおかげでみんな助かっているよ」
「それはお互い様だろう。それに礼はコイツらに言ってくれ」
俺が口笛を吹くと、空からトリが、茂みからヘビが、懐からネズミがぞろぞろと現れた。アルスは一匹一匹にお礼を伝えて、俺にコイツらへの食べ物を渡す。魔族領に自生している動植物には多くの魔素が含まれている。
魔素を吸収してしまうコイツらには、人族領から持ってきたものしか与えていない。万が一、魔族化してコイツらが魔獣にでもなったら目も当てられない。俺はコイツらに感謝の気持ちを伝えながら食べ物を与えていく。全てを与え終えて、視線を上げるとアイツと視線がぶつかった。
「なにか気になるのか、サイガ?」
「いや、ちょっとな。フォルはコイツらと、どうやって喋っているのか、興味を持ってな」
サイガは興味深げに俺の動物たちを見ながら尋ねる。
「今更だな。俺とコイツらだけにしか分からない信号がある。頭の中に伝わってくるその信号で意思疎通をしている。喋っているわけじゃない」
俺は赤い髪の間から伸びた角を指差しながら答えた。
「なるほど、つまり『テレパシー』だな」
「いや、意味がわからないのだが……」
サイガの悪い癖だ。別世界の言葉を使って、勝手に納得してしまう。きちんと理解もしているようなので問題もないのだが……。アルスが俺たちの会話の様子を見て苦笑いを浮かべている。
俺の加護は動物の神から授かった、9匹の動物たちと意思疎通できるというものだ。愛情を持って育てないと意思疎通はできないため時間がかかるし、愛情をかけた動物を利己的理由で使役するのには抵抗がある。俺も討伐隊に参加することが決まったときはコイツらを連れていくか迷った。
結局は偵察ができそうな3匹だけを連れていくことにした。魔族領は魔蟲、魔鳥、魔獣といった危険な生き物が住んでるところだし、魔族化する恐れもある。俺はこの3匹にも常に傍にいるように伝え、偵察の時のみ離れることを許している。偵察も無理はしないように言ってある。
そんな俺をバカにするヤツらもいた。特に前衛小隊のヤツらは酷かった。「俺たち人間は前衛で傷つき、貴族様のかわいい動物は後衛で守られている」といった陰口が討伐隊に広がった。
アルスも色々と動いてくれてはいたが、収拾がつく気配はなかった。俺もコイツらを犠牲にしてまで魔王を討伐する気もなかった……戦線を離脱し故郷に戻ろうかと考え始めていた時だった。
サイガが前衛小隊のヤツらを全員集めて、緊急の特別命令を伝えた。
「おい、お前ら、大事な人はいるか? 子供とか、親とか、恋人とかだ。悪いが、そいつらをここまで連れてきてくれ。命令だ。安心してくれ、後衛での従軍だ。たまに偵察はしてもらうがな。もちろん、給金も弾むぞ」
「サイガ隊長、そんなの無理に決まっているでしょう! 無茶苦茶だ!」
「うん、なぜだ? 赤髪の兄ちゃんの動物たちは守られて良いなぁって噂を流していなかったか? 動物たちはここに連れてきているし、偵察にも行くぞ。お前たちはアイツが羨ましいんだろ?」
非難の声を上げる隊員たちにアイツは心底不思議そうな顔をした。
「そりゃ、動物と人間は違いますよ、変な理屈はやめてくださいよ」
「変な理屈か……。おい、俺のおふくろとお前の父親、どっちの命に価値がある? お前の恋人とお前の子供、どっちが大事だ? 誰か答えらるヤツはいるか?」
「…………………」
一同に黙り込む隊員たちを見渡して、アイツは声を強めて話を続ける。
「母親と父親、子供と恋人、人間と動物……命ってやつは、平等に無価値だ。それに俺たちが勝手に価値をつけているだけだ。俺のおふくろの価値、お前の親父の価値……みんな違う、当たり前だ。あの兄ちゃんにとって動物たちは何より大事ってことだ。そんな大事なものを戦場に連れてきたアイツを俺は尊敬するよ」
最後は、隊員全員1人1人の目をしっかりと見ると、話を終えたアイツはその場から去って行った。
この会話をきっかけに陰口も若干収まった。ゼロではないが、いくぶんマシになった。なにより俺自身がサイガの言葉に救われた。陰口を言われようが、どうでもよくなった。
ふと、昔のことを思い出していると、アイツから声がかかった。
「おい、食事前に軽く稽古に付き合ってくれ。今日は移動だけで体力が余っているんだ」
「それって、お前だけだそ。俺はもうクタクタだ」
相変わらず人間離れした体力をしている。俺は体力の限界だが、少しだけ付き合ってやるかと稽古ができそうな場所を探すアイツの後を追った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます