第二話 豚の奇跡
第8話
「しばらくはゲストルームを使ってくれ」
鯖目さんが用意してくれた部屋は、三階の階段を上ってすぐの踊り場に最も近い部屋だった。壁紙の色は淡いグリーン、床は白、そして真鍮と曇りガラスでできたシャンデリア。置かれている家具は寝具とクローゼットとスタンドライトのみだけれど、それらは白を基調としたお姫様が使いそうな華奢なデザインで、とても可愛らしい。
シャワールームもついており、そちらは白を基調としつつ、金の装飾がされていた。金の猫脚の浴槽と金の蛇口の洗面台。
(こんな、素敵な部屋を使っていいのだろうか……)
所在なく呆けていると、鯖目さんは「気に入らなかったか」と、とんでもないことを聞いてきた。
「き、気に入らない、なんてことは、あの、ないです」
「君は困った顔をしているように見える。不満があるなら言ってくれ。改善しよう」
「不満なんて……」
鯖目さんは光のない瞳でわたしをじっと見下ろしている。それは、ちゃんと話さないと認めない、と言っているようだった。わたしは唇を舐めてから、口を開く。
「わたし、こ、ここ、を、気に入っても、いいんですか?」
「質問の意図がわからない。君が気に入ったならこのゲストルームは君の部屋にするし、そうでなければ別に用意する。それだけだ」
「……わ、……わたし、あの、……」
こんな立派な部屋じゃなくて、ゴミ置き場でいい。……だってわたしは、この家の家族じゃない。家族のためにお金を使いたいのに、急にやってきた邪魔で、厄介で、何の役にも立たない子ども。置物の方が価値がある、……何度も言われてきた言葉。
(わかってる……でも、この部屋……かわいい……小説のお姫様の部屋みたい……)
「ここが、良いです。で、でも、ゲストが、使われるなら、他の……他の部屋に……わたし……」
「私はゲストより家族の君を優先する。君がここが良いなら、ここは君の部屋だ。タオルと……すまないが今日は私のシャンプー類を使ってくれ。部屋着もだな……用意する。待っていなさい」
彼はブツブツ言いながら部屋から出ていった。部屋に残されたわたしは、サラリと彼がいった言葉を思い返す。
(『家族』の、君……?)
たしかに、今、わたしの保護者、後見人の権利は彼にある。だから、わたしにとって、ある意味家族の言えるのは彼だけだ。だけど、彼にとってはそうじゃないはずだ。
(だって、あの書類、いつも、荷物の受け渡しみたいな意味しか……そんな、……)
もう蓋のしまらないトランクケースを抱きしめて、わたしはため息をついた。目の奥と鼻の奥が何故か痛くて、頭の奥がじんわりと熱い。
(……ウソじゃないといいな、鯖目さんはウソつきじゃないといい……)
素敵なお部屋の真ん中でそんなことを思いながら、鯖目さんの帰りを待った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます