第16話 2-2_冥宮師と鍋を食う「え! そのお値段で中古車が?」



「いえいえいえいえ。いいです。いーえいえお礼なんてコチラこそお世話にあー青果店を。え!? そのお値段で中古車が?」

 電話するエリさんの声が、林檎Bのいる奥座敷まで聞こえてくる。

 古代力士の保護者へ連絡を入れているところだった。

 二人を夕食に引き止めさせて頂く、という断りの電話が、妙な方向に弾んでいるらしい。

「ごっちゃんで~す」

 少女力士――とこの時点では林檎Bはそう思っている――は振る舞われたちゃんこをするすると食べている。

 下品というほどではない。むしろ手品のように、本当にするすると、愛らしい唇のあいだへ大量の食べ物が消えていく。

 黒髪の美しい少女の方は、正座にすまし顔のまま、しかし遠慮無く食べた。連れの取り皿に嫌いな鶏皮を忍びこませる瞬間を林檎Bは目撃した。

 丿口へちこうカナン四方宮しほうみや継禰つぐね、とそれぞれ名乗った。

 変な名前だし妙な二人だ。

 林檎Bはいつものように食欲もなく、具材をつついて誤魔化しながら観察を始める。

 別方向に目立つ二人だ。姉妹ではないらしい。しかし単なる友達とも違う密な感じがある。まさか恋人同士でもないだろう。似ているとすれば芸事やペアスポーツのパートナー同士といった所に思えた。それもかなり年季の入ったペア。

 二人が説明するには、林檎Bの所持品の中から連絡先を入手してこの店へつないだらしい。

 お薬手帳の緊急連絡先に「ライディーン」の番号が書いてあったのだ。林檎Bは一人暮らしなので自宅へ電話をかけても無駄だったろう。

「それで『羽根井はねいゆき』さん。私たちはあなたの友達ということにして、迎えに来てもらったわけだ。通院歴があるようだが、見たところただ睡って寝ているだけのようだったから救急車は呼ばなかった。そっちもその方がよかったのでは?」

 見下している様ではないが、古風な芸事の師匠かなにかみたいな切り口上。丿口は試すような視線を送ってくる。

 その通り。と正直に認める林檎Bではない。シラを切り通せるのならそうしたい所存である。

「あんた十七だっけ? 手帳に書いてあったの。どこ高? おれら中三」

 四方宮継禰の方は脳天気に話しかけてくる。

「なら敬語使いなさいよ」

「やだ。友達になれなくなるじゃん」

 牽制するもまったく堪えた様子がない。

「そういう切り返し方どこのどういうバイトで習った?」

「あんた高校生? どこ高? この辺なら――」

 皮肉も時間稼ぎの質問も通じないようだ。

 高校は行っていない。と教えてやれば、この話は打ち切りになるだろうか。

 そこから気まずい雰囲気になって階段がうやむやになってくれれば善いが、そう上手くは運ばないだろうな。などと思案していると、別の声が割って入ってきた。

「じゃあ雪ちゃんはうちの妹と同年代かな。僕は大学二年」

「――亜喜良さん」

 追加の皿を手に、アルバイトの片食かたくら亜喜良あきらが爽やかな笑顔で立っていた。

 聞くと、意識のない林檎Bをこの座敷まで運んでくれたのは彼らしい。

「あ、先ほどは何やら――」

「ホールから抜け出す口実ができて楽しかったよ」

 林檎Bの礼を、彼は人慣れした様子でその話題を受け流した。

「妹?」とつぐね。

「箸で指さすな」と丿口。

 片食亜喜良の背後に隠れるようにして、妹の片食かたくらももが着いてきていた。

 彼女は仕事中でも兄以外とは口を訊かない。それでも兄妹共々優秀なので問題はないとの事だった。二人とも最近雇われたばかりだが、エリさんはすでに仕事のほとんどをこの二人に任せている。

「亜喜良さん、あんまり気を使わないようエリさんにいっておいてよ」

 林檎Bはいった。

 すでに机一杯に鍋の具材やジュースのビンが列んでいる。

「やらせてあげなよ。エリさんも嬉しいんだよ」彼はいった。

「やめてくださいよ大げさな」

「まあまあ、付き合いだと思って」

 丿口は林檎Bとの関係を「劇場で知り合った友人」という設定で説明している。都合が良さそうなので林檎Bも話を合わせることに決めていた。

 片食兄妹は仕事へ戻っていった。

 亜喜良へ対してのつぐねの感想はこうだ。

「あのハンサムだいぶ女泣かせてるな。おれと目が合ってもキョドらなかったぜ」

 隣の丿口は、兄妹がいなくなると林檎Bへ向き直った。話を再開しようという合図である。


 林檎Bは、何も知らないという体裁で進める方針に決めた。IQを下げた口調で切り出す。

「ええっとぉ。もう一回お礼をいっておきたいなぁ。助けてくれてほんとうにありがとう。本当の話、私には何が起こったのかぜんぜん分からないけど。ほんとぜんぜん、まったくわけが分からなくて混乱してるんだけども~」

「もう冥宮へは関わるな」

「わあ直球」

 せっかく馴れ合いの空気を作ろうとしたのに、美しい少女はまっすぐ要求をぶつけて来る。

「冥宮というのは、あの異空間のことだ。危険性はすでによく分かっていると思うが」

 「なぜパン」が起こした変化や凶暴性を指していっているのだろう。

 どうやら二人は「なぜパン」のような被害者を辿って林檎Bへ辿り着いたらしい。まだ〈願いの叶う匣〉を知っている訳ではないのだ。林檎Bは改めてそう考えた。

 たまたま、彼女たちの仕事(?)と、自分の目的がぶつかっただけ。〈匣〉がすべての原因だとは気づかれていないはず。それだけは隠し通さなくてはならない。

 丿口の要求はシンプルだった。事の真偽を確かめようともしない。

「今回のような行為を今後一切やめてもらいたい」

「嫌。無理。っていったら?」

「それなりの手段をとらせてもらう。私としては大事にしたくないが、こちらにも組織の中の役割というものがある」

 子供が組織ときた。しかし後ろ盾の存在に林檎Bは少し怯む。

「それは要するに――」

 男たちを〈メイキュウ〉とやらへ引っ張りこむのをやめろ、ということ? そう訊き返そうとしたところで、また横から邪魔が入った。

「追加を持ってきたよ。おかみさん張り切ってるみたいだからどんどん来るよ」

 また片食兄である。

 目の前の二人は他人のいるところではメイキュウの話をしないつもりらしい、と林檎Bは学習した。組織とやらに禁止されているのか、話が面倒になるからかは分からない。

 林檎Bとしても、この話題は訊かれたくなかった。今は意味不明でも、いずれ〈願いの叶う匣〉の存在を感づかれる危険はゼロではない。

 そうなれば、待っているのは争いだけである。

 そうした訳で、お互いナイーブに議論を進める必要があったのだが、話がそのナイーブな部分及んだ頃合いで、毎回、片食かたくら兄妹がやってきて中断させられるのだった。

 またまた皿が増えて、座敷にまでひしめき合う。

「苦手な食べ物はある?」「試作品食べる?」「期限切れ直前のゼリーの素が出てきたから食べきるの手伝ってよ」「手の怪我は平気?」「妹を置いていくから何か用があったらいってね」

 結局、妹の片食桃が居座る形になって、談合を進めるのは不可能となってしまった。シラを切り通したい林檎Bとしては万々歳だ。

 とはいえ、ここを乗り切ったところで事態が好転するわけではない。

「一つだけいっておくと『なぜパン』的な男どもは意識を失うだけで何も問題はない」

 林檎Bはお手上げのポーズをしてそれだけ伝えた。嘘はいっていないつもりである。「だから、とりあえず今は休戦しない? 疲れてるんだよね。この通り怪我もあるし、不眠で困ってる。そっちは私の住所もみんな知ってるわけだし今日じゃなくても善くない?」

「……いいだろう。今夜のところは」

 ヘチ子も同意して、それからはただの食事会になった。

 兄においていかれた桃ちゃんは終始無言だったが、試しに林檎Bがゼリーを近づけてみると、意外に素早い吸引動作でこれをたいらげた。かわいい。



「ほんとに送らなくていいのかい?」

「余裕。結構近いし」

 丿口とつぐねは片食兄の申し出を断った。

 エリさんや兄妹の手前、お互い友達のように別れた。

「またね。次は一ヶ月後くらいにする?」

「また明日、詳しい話をしよう」

「……へい」

 何も解決してはいないが、とりあえず今回は乗り切った。林檎Bは内心胸をなで下ろした。

「やっと帰ってくれた。それにしても、冥宮師か……」

 あの空間へ自由に出入りできる存在がいるとは、考えたこともなかった。これまでそんなものに遭遇しないでやって来られたのは幸運があったという事なのかもしれない。

 そう考えれば、今回〈願いを叶える匣〉の存在を隠し通せたのは命拾いといえた。

 もし匣の奪い合いになれば、あの漫画みたいな戦力の二人からは逃げようもない。

 それに、二人の意志がどうあれ、背後あるという組織は〈願いを叶える匣〉を必ず手に入れようとするだろう。

「おお……あっぶねー」

 去って行く背中を見送りながら林檎Bは呟いた。


 だが、彼女の期待通りに事が進んでいたわけでは、実はなかった。すでに遠くなった二人は次のような会話を交わしていたのだ。

「『しめしめ、あいつら匣には気づいてねーぜ』って顔してたな」

「警戒されるよりは善いだろう」

「かもなあ」

「〈ディス子〉のいうことが確かなら、羽根井はねいゆきが身につけている〈匣〉がすべての元凶だ。破棄させる必要がある」

 冥宮師はそういって、林檎Bの去ったであろう方向を少しだけ振り返った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る