第4話 1-4_冥宮師の歴史と運命の「雪」
#
もう忘れられて久しいことだが、
正確には、祭儀に用いられる呪具としての鞘をさす。
まばゆく強いもの、奉られるべき
冥宮師とは、元来祭儀用の鞘を造る匠たちの事だった。
冥宮という雅称に妖異の匂いがつきまとうようになったのは千年も昔のこと。『神隠しの如き妖異』にその名が使われ始めたのがその初めとなる。
他ならぬ冥宮師自身――それも
当時、朝廷を悩ませていた『神隠しの如き妖異』を
方法を問われた
そしてこの妖異の原因について花咽家は『ものごと一切をおさめる宮の歪みが原因である』と断定した。
現代風にいえば『時空の歪み』といったところ。『自然現象のひとつである』という含みもあるようだった。
要するに『鬼神の障りなどではない』といい、続いて花咽家はこうも主張した。
『この宮の歪みは、我らの扱う鞘の空洞と同種のものである』
これが重要な点で、つまり花咽家は『神隠しの如き妖異』と呪具としての『冥宮』は同種の現象であるといったのである。
よって私どもがこれを治めましょう、と。
こう主張した上で、花咽家は再び妖異を解決して見せた。
これにより『神隠しの如き妖異』は〈宮隠し〉という正しい名を得、故に花咽家に限った冥宮師には〈宮隠し〉を祓うという新たな役目が加わったのである。名だたる鞘師の中でも〈宮隠し〉を祓う理法を身につけていたのは花咽家だけだったのである。
これにより花咽家は、朝廷の中に宮祓いの冥宮師として一定の地位を得た。星を占うでも暦をあつかうでもなく、
その歴史のいつからか、花咽家は、本来の仕事としての
後者は本家とは血のつながりの薄い技能集団であり、現在となっては血はまったく途切れてしまった。これが宮祓いの冥宮師集団、
そこで彼らは鞘造りという固定観念から離れ、そこから
また冥宮を扱うのに適した才能があることにも気づいて、そうした子どもを集めるようにもなった。
そうして千年のうちに、さまざまな伎芸の名を冠した
例えば、ヘチ子の師である、
表の顔では、美しい切り紙の作品を発表し続けているが、役目が下れば、鞘の代わりに切紙を繰って自然発生する冥宮を祓う。
紙に
ヘチ子はこの剪紙冥宮の方式を師から受け継いだ。
だが彼女が
#
石を投げ入れられた水面がやがて静まるように、冥宮の被害と数は少なくなっていったという。
冥宮の減退にともない冥宮師も数を減らした。
そして冥宮はほぼ失われたと思われた今になって〈宮隠し〉が起こった。
河尻はかつて地下に大冥宮があるともいわれた土地だったが、それでも、人を呑みこむような冥宮が発生したのは、実に八十年ぶりである。少なくとも記録の上では。
久我が神経質になるのも頷けたが彼自身〈大きな冥宮〉の発生をどこまで信じているのか。おそらくは半信半疑なのではないかとヘチ子たちからはそう見えた。
「というわけで今日は帰るぜ」
「すぐ帰ろう」
当面の安全は確保できた。ヘチ子とつぐねはその日の調査を打ち切った。
帰る途中、風邪気味の義弟のために梅ゼリーを買った。
「風邪の時はやっぱゼリーだな。飲みこみやすいし見た目もアガるし。鞠ヰ《まりぃ》庵の『梅ゼリー』はな、偶然食った昭和の関取が宣伝したおかげで人気店になったんだぜ」
つぐねは菓子に詳しい。
ところで力士の名前を出したところで閃くものがあったらしい。
相撲だ、と呟いた。
「何?」とヘチ子。
「バカ息子が繰り返してたっていう呪文だよ。何か知ってると思ったら、あれ相撲の行司がいう口上だよ。祝詞ってのも間違っちゃいない」
「何の話だ?」
「もっと興味示せよ!」
つぐねは携帯端末で検索して見せた。
画面には資料にあった言葉が完全な状態で表示されていた。
天地開け始めてより陰陽に分かれ、
清く明らかなるもの陽にして上にあり、これを勝ちと名づく。
重く濁れるもの陰にして下にあり、これを負けと名づく。
勝ち負けの道理は天地自然の理にして、これをなすは人なり……
「これを何者かが唱え、それをバカ息子は聞いて繰り返していたわけか」
ヘチ子も納得したようだった。
「でも意味わからんよな。なんでケンカの前に行司の真似事? あっ。例えばこの口上で冥宮がバーと出来上がったりしねえ? 呪文みたいに。お前らだけが冥宮を扱えるとは限らないだろ」
「冥宮師以外にそういう者がいたとしても、人を呑みこむまでの冥宮を創り上げられるとは考えられない」
「イナミさんでも無理?」
ヘチ子の師のことである。彼女との付き合いはヘチ子よりつぐねの方が長い。
「おそらく出来ない」と弟子は答えた。「たぶん、他の誰にも。例えば
「ほーん。何も解らんってことか」
「だがその『
「重要参考人ってとこか。そんでそいつが冥宮師っていう可能性は――」
「ない」
「ない。次の目標が決まったな。重要参考人捜しだ。しかし、俺は偶然聞き慣れてて知ってたけどよ。あんな口上を暗記してるような人物ってどんなヤツなんだ? 相撲マニアのジジイか? 本物の行司さんか?」
「さあな。それも調査のヒントではあるな」
話しながら歩いて、二人は公園裏の交差点へさしかかった。そこでそれとすれ違った。
対面から歩いて来たのは、袖の広い妙にゆったりとしたコートを着た人物で、何か黒いふわふわしたものを胸のところで抱いていた。ニット帽をかぶり、真っ赤なマフラーへ顎を埋めていて、女性であること以外顔は判別できない。周囲はもう暗くなり始めていた。
信号待ちをしていた別の誰かが「雪」といった。
「どうなってんだまだ十一月だぞ」
つぐねが白い息を吐く。
つられてヘチ子も空を見上げた。それから遅れて、さっきの人が抱えていたのは怪我をした鴉かなにかではなかったか? と思い至った。
しかし常識で考えて鴉では有り得そうにない。きっと鴉羽に似たファーか何かだったのだろうとヘチ子は考え直した。それに、信号が変わって連れが歩きだしたため、後を追って確認まではしなかった。
その人の残り香が意識の深いところをくすぐった。気がした。具体的にそれが何の匂いか嗅ぎ別けるまでには到らなかったけれど、なぜか懐かしい気持ちになった。気がした。
こうしてヘチ子と林檎Bはすれ違っていった。
ヘチ子は空を見上げていたし、林檎Bも腕のなかの命を見つめていた。小指ほどの距離を隔てて通りすぎていった運命の重力に、二人は気づかないまま別れたのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます