第2話 1-2_冥宮師への指令「どや? ここか? ここか?」


「どや? どや? ここか? ん? ここか?」

 手やら棒やら。商店街に設置されたカッパのマスコット像『かわいじりくん』に、四方宮しほうみや継禰つぐねが悪戯を働いている。

 一方、やや離れた駐車場では、相棒の丿口へちこうカナンが久我から『役目』の説明を受けていた。

「『かるら座』の側で、若者が朦朧とした状態で発見された。状況から見て〈宮隠し〉と判断される。役目の時間だ。〈冥宮師めいきゅうし〉」

 久我は冥宮師の姿をじろじろ点検しながらそういった。

 二十代ですでに眉間の皺が癖になっているような男で、今日も最初から詰問口調で話し続けていた。

 丿口へちこうカナンは斜め下へ視線を游がせたままで返事もしない。恐縮でも反省の態度でもない。別の事でも考えていそうな気配だった。

 この年は、まだ十一月になったばかりだというのに、急な冷えこみを見せていて、街の人びとは、急ごしらえの冬服で、皆羊みたいに着ぶくれしている。

 そんな中、丿口カ南は中等部のセーラー服一つで寒がる素振りも見せていない。

 姿は黒い髪、紺の制服にタイツとほぼ闇一色。

 比べて肌は妖しいほどに白かった。

 彼女は手袋もしない手を垂らし、掌に何かを躍らせている。

 白い紙だった。

 それを素速い指の動きで挟み、扱き、裏返し、また畳んで、できたツノを鋭い爪で切り飛ばす。

 そういう正確極まりない作業を、少女は手元も見ないまま続けていた。切り飛ばされた紙片は、どういう素材なのか、宙にあるうちにほぐれて雪のように溶けてしまう。

 冬の風の中に、ぴしりぴしりという音と、同時に清冽な、しかしどこか秘密めいた匂いが立つ。紙に焚きしめられた沈香が薫るらしい。

 久我は説明を続けている。

「若者たちのチームがある。そのうちの一人が、譫妄状態で保護された。意識はすぐに回復したが前後の記憶を失っていた。持病も目撃者もなし。発見された場所も考慮して我々はこれを〈冥宮酔い〉だと判断した。つまり記録上実に八〇年ぶりに〈宮隠し〉が起こったと判断される。彼は一時的に冥宮へ囚われたのだ」

 久我がじろりと少女を見る。やはり返事はない。

「……そいつの親がこの街の有力者で、かつ信心深い男だったため、我々まで話が回ってきた次第だ。繰り返すがバカ親は街の有力者だ。よって本家は『冥宮師が処理した』という実績を求めている。お前達がやるのだ」

 さらに追加の調査で同様の事件が複数確認できた。そう説明したところで、久我はさすがに言葉を切った。「――聞いているのか」

 丿口へちこうナンが初めて面を上げた。

 その貌を見たとたん通行人たちが棒立ちになる。

 そこへ後続の仲間が追突するが、その彼女たちも丿口カ南を直視すると息を止める。

 刃を突きつけられたかのような反応だったが、その顔には恍惚が浮かんでいる。

 もし、人の形をした宝石が発掘されたなら、発見者は彼らと同じ反応をしただろう。その唇が動いて言葉を話した、というだけで、奇跡を目の当たりにしたような陶酔と本能的な畏怖に包まれるのだった。

 その冷たい唇から、意外に俗な言葉が紡がれた。

「……バカ息子はクスリか何かやってただけだと思うけど」

 久我は慣れているらしい。少女の美貌にも言葉遣いにも眉ひとつ動かさなかった。

 そして淀みなく言葉を返した。

「バカ息子の所属する不良チームのルールで薬物は禁止されている。街で違法薬物が流行っているという事実もない、というのは『蓬莱氏』からも得た情報だ。そこは信頼できる」

「ふうん」

 少女もその点では同意したようだった。花のように静かに頷いている。

 久我がまた話し始める。

「バカ息子が発見されたのは『かるら座』の近くだ。ここはお前たちの巡回ルートだったはず。〈宮隠し〉が起こったとすれば、お前たちの見落としだったということになるな」

「人を呑むほどの冥宮はひと晩で発生するようなものじゃない。私たちが見落とすことはありえない」

 丿口が反論するが、久我は彼女の過失と決めつけているようだ。

「本来ならお前の師であるイイナミ氏が尻拭いするところだが、日本にいないのではしかたがない。お前は汚名返上の機会を得たと思え。役に立たないようであれば、私も本家に報告せざるを得ない。そうなればお前はお役御免だ。身寄りの無い子どもに戻るか、運が良くとも、この街ともあの義弟とも別れることになる。それが――」

 ここで鋭い音が鳴った。

 丿口カ南が久我の頬を打ったのだ。

「あーあー。キレたわ、またキレた」

 離れた場所、背中を向けたままで、四方宮しほうみや継禰つぐねが茶化す。

 久我はこれすら当たり前に受け流した。そして話を締めくくった。

「拒否権はないという事は分かったようだな。細かい資料は端末へ送る。必要な物が出ればいつものカードで買え。それとこれは支給だ」

 そういって久我は鞄の中から平らな木箱を出して渡した。

 香気があふれる。

 箱の中には一目で上質と分かる紙の束が収まっていた。沈香を焚きこんだ〈冥宮師〉のための特殊な和紙だった。

 丿口カ南は紙の束へ貌を寄せると、身内にはそうと見るか見えないか程度の、満足げな表情になる。

 仕事は拒んでも、この仕事道具は気に入っているのだった。

「つぐね」

 丿口は相棒へ声を掛けると同時に、説教のあいだ折り切りしていた紙を手離した。

 それは紙から切り出された蝶だったが、放ったというよりは自分から羽ばたいたかのように見えた。

 飾り切りの翅で、通行人の視線の中を、ひらひら飛んで行く。

 沈香の蝶は、つぐねの背へ到達すると、ちょっとした音ともに燃えあがった。アルコールみたいな一瞬の燃焼。

 やや遅れて沈香が強く匂った。

「あ? お説教終わった?」

 その音につぐねが振り返った。

 通行人の瞳が、また別の驚きで揺れた。特に男たちが目を見張った。

 西洋人形めいた可憐な顔が大柄な笑みを浮かべていた。

 メガネの奥に大きな目があるのだが、その虹彩の色が斑になっていて、そのせいで他者からは瞳が黄金の火花を散らしているように見えるのだった。

「話がなげーから、おれ腹減っちゃったんだけど」

 つぐねは自身のことを「おれ」と呼ぶ。

 可愛らしい声に似合わない伝法な口調も、粗野な仕草も平常運行である。

 首や肩の関節をぐるぐる回しながら、丿口たちの方へ歩いて来る。

「お前も一緒に聞くべき話だぞ」

「すまんな」

 丿口がたしなめても、つぐねはけらけら笑っている。

 この時すでに丿口の手から和紙の木箱は消えていた。鞄も持たず、制服のポケットに入るはずもないのだが、つぐねも久我もそんなことは当たり前の事と話題にしない。

 それより久我はつぐねの格好の方に眉をしかめた。

「またふざけた格好を……」

 つぐねは丿口同様、女生徒用の制服姿である。

 だがそれは刺繍飾りなどを付け足して好き勝手に改造してある代物なのだった。

「ヨコヅナフリルよ」

 返すセリフも謎だったが、その際の動作も傍から見れば奇妙だったろう。

 腰を落とし相撲の張り手の構えをとったのだった。小柄で細身な外見に似ず、堂に入った所作だった。

「意味が分からん……絶賛行方不明中の君の兄貴でもそんな格好まではしなかったぞ」

「あんなのと一緒にしないでほしいね」

 と、つぐね。

「まあいい。頭がおかしくなりそうだ。要点の説明を続ける」

 久我は眉間をもみほぐして、仕事の話へ戻った。

「注意すべき点がある。〈冥宮酔い〉の状態での証言から、このケースには他者の関与が可能性として存在する」

「関与~? 冥宮の事件に人間が関わってるって何?」

 つぐねが眉を上げる。元が可愛らしいぶん、生意気な感じが強くなった。

「それは――」

 久我が説明しかけるが、その時にすでに、丿口カ南は歩きだしている。

「でたよ単独行動」とつぐね。

「どうせ資料に書いてあるんだろう?」

 という。

「せっかちだな~。ここはどっかで飯食いながらミーティングする流れだろヘチ子~」

「お前のメシは長い」ヘチ子は振り返りもしない。

「じゃあ途中でなんか買って食いながら行こうぜ。じゃあな久我ちゃん」

 二人はろくな挨拶もなしで遠ざかっていく。

 久我ちゃんはいっさいを諦めた人のように頭を振ったが、最後の警告を投げるのだけは忘れなかった。

「忘れるな。冥宮を祓い、その被害を終息させる。それがお前たちの役目だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る