《3》イミテーション

 営業課の事務になって、およそ一年。

 やれ栄転だ出世だと、周囲からは当時さんざん持てはやされた。同期の――特に果歩と雄平の反応は大きかった。果歩は自分のことのように喜んでくれたし、雄平は雄平で、自分のことのように周囲に自慢していた。


 今となっては苦笑が浮かぶばかりになってしまった思い出と一緒に、それとは少々異なる記憶も脳裏に蘇ってくる。


 ――沓澤さんと、同じ部署。


 私よりもキャリアが上の女性陣が多かった。羨望ともやっかみともつかない、なんとも表現しがたい視線を向けられていたのも事実だ。ときには遠慮がちに、ときには無遠慮に向けられる関心に、私は怯えと困惑を一緒くたに覚えていた。

 とはいえ、当時の私は彼氏持ちだった。

 配属当初の業務の引き継ぎは、繰り返しになるけれど沓澤代理から受けた。その時点で、私が彼に対して抱いた感想はただひとつ。〝うわぁ沓澤代理って本当に仕事ができる人なんだなぁ〟、それのみだ。


 事務スタッフではない沓澤代理が、営業部内の事務の仕事内容をすべて把握しているという事実。そしてそれを、穴となったポジションの後釜にやってきた、店舗上がりの三年目社員にそつなく引き継げてしまえるスマートさ。驚きを通り越して感動を覚えたくらいだ。

 沓澤代理は、今でこそ私と同じ営業課に配属されているものの、数年間めぼしい部署を転々としてから幹部クラスに、いずれは社長にと囁かれている人物だ。完全に雲の上の存在なのだ。


 そんな人がなぜ、よりによって私に恋人役なんて突拍子もないことを頼んでくるのか。もっとうまくやれそうな女性ならいくらでもいる。喜んで引き受けてくれる人だって、いるに違いなかった。

 眉目秀麗で仕事ができて、それだけでも十分すぎるほどハイスペックなのに、さらには事実上の次期社長の最有力候補だ。熱い視線を送ってくる女性社員もたくさんいるに違いない。そもそも〝役〟ではなく、本当に恋人を作ればいいのではとさえ思う。


 彼の言い分も、まったく分からないわけではなかった。

 勘違いしかねない女性はアウトなのだろう。つまり、恋人役を喜んで引き受けてしまうような女性は、彼にとって望ましくない。

 それに、私が同部署内の人間だという都合の良さもきっとある。沓澤代理自身も、給湯室でのやり取りの最中にそんなことを口にしていた。


 フロアが一緒だから声をかけやすい、仕事上のやり取りが多いから関係を誤解されやすい。そういう意味でも、私は彼にとって好都合な存在なのだ。

 社長の息子であるイケメン上司に、この一年あまりで色目を使ったことが一切ない。加えて、取り立てて格好良いわけでも成績が優秀なわけでもない男と付き合い続けて二年。その男と別れて三ヶ月が経過しても、特に浮いた話が出てこない。


 ……ちょうどいい。

 自分で分析してみたら、思った以上にちょうど良かった。自分。



     *



 恋人役を引き受けてしまってから、一週間が経った。

 イミテーションラブ。恋愛の真似ごと、模倣。そういうものを、よりによって職場の上司と演じることになるなんて、想像すらしていなかった。それなのに。


『任せとけ。悪いようにはしない』


 以前そんなことを言っていたけれど、もしかしたら私の思い違いだったかもしれない。そう感じてしまう程度には、沓澤代理のその後の対応は、完全に――いわゆる〝塩対応〟だ。

 帰宅時に並んでオフィスを出た後、塩対応は一気に顕著となる。

 沓澤代理は、私の肩以外には触れない。手を繋ぐことももちろんない。その辺りは徹底してくれていた。私に対する心遣いなのかどうかまでは分からないけれど。


 オフィスを出て、最初の交差点を曲がる。

 その直後、いつもそれは同じタイミングで訪れる。


「じゃ」


 ……お疲れ様、のひと言もない。

 私の歩幅に合わせるようにゆっくり進められていた歩みはすぐさま速度を増し、あっという間に、沓澤代理は私から離れていく。


 あ、はい……という私の声もきっと届いていない。聞く気もなさそうだ。

 これでは浮かれる気も起きない。そもそも私は毛ほども浮かれてなんていないのだけれど、徹底してくれる分、心から安堵を覚えてしまう。


 勤務中に彼と接してきたおよそ一年の間、そつないやり取りを心がけてきたために、私が沓澤代理の本性を知る機会はなかった。

 ただ、どうやら顔を使い分けるタイプらしい。二重人格とも違う。多分、時と場合に応じて使い分けているだけだ。

 上辺の顔は爽やかで表情もやわらかい。元々整った顔をしている分、相乗効果がなおさらすごい。すっと通った鼻筋や、目を細めたときに覗く奥二重の瞼の弧。個人的に目を惹かれるのは、男の人にしては少々厚めの唇だ。おそらく無意識なのだろう、うっすらと開いていることがあり、見ているこちらが恥ずかしくなってくるくらいに色っぽく見えてしまう。


 唐突に目を逸らしたり、顔を背けたりするようになったのは、給湯室での一件以降だ。

 それまでは気にしていなかったし、気になりもしなかった。なにせ相手は上司だ。ひとりの男性として視線を向けたことがなかった分、給湯室でのやり取り以降の私の挙動不審さには、ますます拍車がかかっていく一方だ。

 最初からフェイク役を頼まれている以上、当然なにかを期待しているわけではない。仕事での接触しかなかった人に、〝恋人役の男性〟という厄介な属性がプラスされてしまったために、妙な動揺に襲われているだけだ。助けてもらった恩があるから無下にもできない。


 給湯室での一件以来、雄平とは一度も顔を合わせていない。

 ある程度の効果はもう出ているのかもしれない。単にタイミングが合わないだけという気もするし、元々雄平とは部署もフロアも違うから、そう頻繁には接触しない。あの日待ち伏せされていたのも、ああでもしない限り、私たちが顔を合わせる機会はほぼなかったからだ。


 けど、きっとそれだけではない。

 沓澤代理から告げられた条件のひとつ、〝しばらくの間〟という話を思い出す。その言葉を言葉通りに信じるなら、この関係はいずれ解消となる。周囲の好奇心まみれの視線は少々堪えるものの、それまでの辛抱だ。

 それに、沓澤代理がそれなりに柔軟な姿勢を見せてくれることも、無理にこの関係を解消しなくてもいいかなと思ってしまう要因だった。


『あのぅ……同期に事情を伝えてもいいでしょうか』

『いいよ。総務の宮森だろ』

『えっ?』

『付き合ってないっていう噂にはしないでもらえるなら、別に構わない』


 付き合っているのかもしれないし、付き合っていないのかもしれない。

 そのくらいの、微妙に決定打に欠ける情報のほうが噂として広まりやすい。そうやって噂が広まれば広まるほど助かる……だそうだ。


 ただ、沓澤代理は一点、重大な問題を看過ごされていらっしゃる。

 女性陣の鋭い視線は、結局、沓澤代理ではなく私に向くのだ。


 今のところ、攻撃的な言葉をぶつけられたり嫌がらせをされたりといった露骨なトラブルはない。けれど、この先ずっと大丈夫だという保証もない。その点が憂鬱だった。

 だから、同じ本社内で頼りにできる果歩に相談しても良いと言われたことは、私にとっては救い以外の何物でもない。


 その許可が下りた翌日、私は早々に果歩に事情を説明することにした。

 どちらも残業の予定がなかったから、タイムカードを押した後に社内で待ち合わせをして、一緒に近くのカフェに向かう。


 果歩はすでに噂を知っていた。

 まさかと思い、そろそろ直接話を聞こうと考えていたらしい。


「ええっ、恋人のフリ!?」

「そうなの。あと果歩ちゃん、もうちょっと声、抑えてください。付き合ってないことが噂になっても困るらしいので」

「な、なんじゃそりゃ!」


 話についていけないとばかり、果歩はオーバー気味に頭を抱えた。

 大袈裟だなぁと笑いつつ、私はアイスコーヒーをひと口啜る。雄平と別れて以降、フリーを満喫する気満々だった私を果歩は知っているわけで、その反応は分からないでもない。


 それに、まさか沓澤代理が、という衝撃も大きかったようだ。

 そのショックについては私も十分共感できる。そういうことを言い出しそうにないタイプだと、私だって以前はそう思っていたのだから。


「ひどいことはされてないから大丈夫。そのうち関係自体が解消になると思うし」

「な、なんなの……あたしの知らない間になんでそんな話になってるの……」

「いや、なんていうか……うまく断れなくて」

「そっか、いつもの悪い癖がまた出たってことね。まったく、押しに弱い那須野さんは本当にもう!」

「う、うん。誠に申し訳なく……」


 ぺこりと頭を下げると、果歩は困ったように笑った。

 そして、「なんかされたらすぐ言いなさいよ、あんたはあたしが守る!」と、まるで私の彼氏かと思うほどに頼れる発言を賜った。果歩が男性だったら、私は果歩と付き合いたかった。


 果歩は、私の性格の残念な部分も、きちんと知ってくれている。

 内面を見てほしい、どうして誰も見てくれないの――他人に素を見せたがらないわりに、そうやってひとりで悶々と落ち込んでしまうところ。そういう自分に、自己嫌悪を抱きやすいところ。後は、なにごとにおいても基本的に押しに弱いところ、だろうか。


 入社後、果歩には新人研修の時点で見破られた。だからこそ、果歩にだけは自分から積極的に内面を見せてきた。

 職場という限られた箱の中に、ありのままの自分を見せられる人がいるのは、ともすれば簡単に自分を責めたり嫌ったりしてしまいやすい私にとっては幸運だった。


『なんかされたらすぐ言いなさいよ』


 ……大丈夫。多分、果歩が心配しているようなことは起きない。

 私は単にそういう係なのだ。余計な接触――特に社内の煩わしいそれを食い止める防波堤。曖昧な噂の種火に油を注ぎ、沓澤代理が日々を快適に過ごしやすくするための係。

 その代償として、私も身の安全を保証されている。短い時間とはいえ、沓澤代理の隣を歩く私には、雄平はおろか男性の誰もがプライベートで声をかけてこない。気楽だ。


 それに、休日にまで沓澤代理の隣を歩かなければならないわけではもちろんない。

 慣れてしまいさえすれば、それなりに気楽なポジションなのではないかと思う。所詮、期間限定の関係だとはいっても。



     *



 果歩に相談を持ちかけた翌日、沓澤代理が欠勤した。

 体調不良とは小耳に挟んでいたものの、私は〝ふーんそっかぁ〟くらいにしか考えていなかった。けれど昼休憩中に事態が急変した。社長から直々に内線電話が入り、社長室まで呼び出しを食らっ……いや、受けたのだ。


 社長室に足を踏み入れる機会自体、一事務員の私には滅多にない。

 緊張に全身を強張らせながら扉をノックすると、どうぞ、と間延びした声が聞こえてきた。


 ……社長だ。やっぱり本人だ。

 泣きたい気持ちを堪え、失礼します、とドアを開く。


 五年前、本社は大規模な改築を行っている。古めかしさを感じさせる二階建てのオフィスは、店舗のコンセプトと同様に、近代的な造りに建て替えられた。

 私は改築前のオフィスを知らない。先輩社員や上司たちが過去の話題を取り上げるときなどに小耳に挟む程度の知識しかなかったけれど、誰に聞いたのだったか、社長室だけは当時と同じだそうだ。

 こぢんまりとした室内に、色褪せ気味のカーペット、中央に配置された窓、ブラインドの隙間から差し込む日の光に照らされた傷の目立つデスク。古いデスクもカーペットも、社長室の中の調度品のどれもが、建物が新しくなっても当時と同じ――これは社長の意向だという。


 辞令の交付以来、社長室に足を踏み入れたことはなかったけれど、記憶にある室内と完全に同じだった。

 私の記憶よりも遥かに古い頃から、このオフィスの中で、ここだけが昔のまま。既視感が脳裏を過ぎって、けれど次の瞬間には、それは単に私の中に残っている記憶に他ならないと気づく。


 わざわざ悪いねぇ、とやはり間延びした声が不意に聞こえ、私は強制的に目の前の現実に引き戻された。


「那須野さん、こっちに配属になってから一年が経ったねぇ。どうだい、今の仕事には慣れてきたかな?」

「は、はい。おかげさまで」


 深く頭を下げつつ、私は用件について忙しなく考える。

 ふくよかな体型をしている社長は、比較的気さくなタイプで、店舗や他営業所への訪問に関してもフットワークが軽い。協力企業や取引先にもよく出向く。今日のように社内へ留まっている日はむしろ少ない。


 なんだろう。なにかやらかしたかな、私。

 応接用のソファへ促され、背中を冷たいものが伝い落ちていく。


 相手にも緊張が伝わったのかもしれない。人の好い顔をさらににっこりと微笑ませ、社長はテーブル越しに書類を差し出してきた。

 半透明のクリアファイルに挟まれた数枚を見つめた後、首を上げて社長の顔を眺める。社長は薄い笑みを――それだけは沓澤代理が浮かべる笑みによく似ている――浮かべ、口を開いた。


「この書類を、奏……失礼、沓澤君に届けてくれないかな」


 穏やかに微笑む社長と派手に視線がかち合い、頬が引きつった。


「はい……?」

「はい、沓澤君の住所。知ってるとは思うけど、一応ね。今日の退勤後に届けてもらえるかな? もらえるよね?」


 一気にまくし立てられ、二の句が継げない。

 いや、あの、と意味を成さない言葉ばかり零す私に、社長は有無を言わさずさらにクリアファイルを押し出してくる。住所が記されているメモ用紙は、いつの間にかさりげなくクリアファイルの中に一緒に入れられていた。


「あの、社長。そのようなお仕事は、私……」


 意を決して放とうとしたお断りの口上は、相手の微笑みに掻き消されてしまう……いや、どちらかといえば、微笑みの裏にちらちらと垣間見える落ち着き払った視線に、かもしれなかった。なにもかもを知っているぞ、とでも言いたそうな目だ。

 威嚇とまではいかないけれど、それは私に恐怖を抱かせるに十分だった。


「よろしくお願いできるかな?」


 し、社長はどこまでご存知なんでしょうか?

 社長って沓澤代理のお父様ですよね? ご自分で行かれてはいかがでしょう? 他人の私がわざわざ出しゃばるところじゃないですよね、ここ?

 ……という声が口をついて出ることは、結局最後までなかった。


「……は、はい……」


 渇ききった喉を通る自分の声は、異様に掠れていた。

 思っていることと真逆の反応を示してしまったと気づいたのは、声を発した後。


 ――馬鹿か、私は。


 押しに弱い自分の性質を、私はこのとき心の底から呪った。

 満足そうに頷いた社長は、ダメ押しのつもりなのか、またもぐいぐいとクリアファイルを押し出してくる。

 控えめに指を伸ばしてそれを受け取りながら、私は、臓腑の底から絞り出したような深い溜息を心の中だけで漏らした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る