《4》鎖と溝

『……あ、陽介?』

「おう、久しぶり。なに?」

『ううん、元気にしてるかと思って。真由ちゃんとはどう? うまくいってんの?』

「……んー。まぁぼちぼち」

『なによその言い方……ってアンタまさか! ちょっとアンタ、真由ちゃん泣かせたら殺すからね!』

「まさかってなんだよ、そこ伏せるほうがよっぽど怖ぇよ。泣かせてませんから安心して……っつうか用件それだけ? なんかあんじゃねえの?」


 普段通りのやり取りの中、電話の向こうの郁の声がわずかに陰りを帯びた。

 なんとなく既視感を覚えた。そのまま、壁にかかったカレンダーにゆっくりと視線を移していく。


 ああ、そういうことか。


『来週、命日でしょ』

「……そうね」

『お墓参り、行こうかなって思ってて。アンタも一緒にどうかなって。去年も仕事が忙しいとかなんとか理由つけて行ってないでしょ、アンタ』

「いや、俺は今年もパス。俺の分もよろしく頼むわ」

『……そ。じゃあ後で花代、請求するからよろしく』

「えー、お前金持ってんだからそのくらい……ってそういう問題じゃねえな、了解」

『はいはい。じゃ、またね』


 勢いが削がれた姉の声は、なんだか別人じみていた。

 カレンダーを見つめ、ぼんやりと記憶を巡らせる。去年も、その日のことをすっかり忘れていた俺に、郁は同じような声で電話をかけてきた。


 ――丸三年、か。


 特段、感慨に耽る気はない。

 自分がいかに薄情な人間なのかを思い知らされるのは、こういうときだ。


 父親が急病で他界したのは、三年前の十月。大学を卒業して今の会社に入社して、一年半ほどが経過した頃だった。

 親孝行も碌にしてやれないまま、父はあっという間にいなくなった。当時から実家を離れて生活していたからか、いまだに実感が薄い。地元に戻れば昔暮らしていた家がまだあって、ひとり暮らしの父が〝おかえり〟と言いながら玄関からひょっこり出てきそうな、そんな気がしてしまう。もう父はいないし、家だって残ってはいないのに。


 実家は、葬儀後に処分した。

 郁は結婚して実家を離れていたし、特別親しくしていた親戚もいない。遺族は俺と郁のふたりだけだ。俺たちだけで決断しても、文句を言う人間は誰もいなかった。


 余計な感傷に浸って、誰も住まない家を残していても仕方がない。そう思った時点で薄情なのだと、自分でも思う。

 郁は俺とは違い、ためらうような素振りを見せた。だが結局、最後には姉なりに納得した様子で俺の意見を聞き入れた。


 母親は、五歳のときに、事故で。父親は、二十三歳のときに、急病で。

 大して珍しいことではないと思うのは、俺だけか。不幸だと嘆くほどの話ではないと思ってしまうのは、俺の内面が薄っぺらだからなんだろうか。


 ふたり同時に亡くしたり、在学中のうちに同じ状況になっていたのなら、話はまた違っていたのかもしれない。だが、父が亡くなったときには俺はもう独り立ちしていたし、郁だって曲がりなりにも結婚して家庭を持っていた。だから、自分たちが特に不幸だとはやはり感じない。

 誰かに訊かれれば普通に話せる。傷ついたり不快に思ったりすることもなく、淡々と。むしろ聞かされた相手のほうこそ動揺するだろうと考えて、わざと濁すことが多い。


 真由に対しても同じだ。彼女は今、病に伏した父親と、父親を支える母親を、実際に目の当たりにしている。そんなときに俺の両親が他界しているなどという話は、いくらなんでも切り出しにくすぎる。

 縁起でもない想像を、いたずらに促しかねない。真由は繊細だ。そういう事態は十分にあり得た。


 いつかきちんと明かそう。

 別に今でなくてもいい。なにもわざわざ、大変な今の時期に余計な話を聞かせる必要はない。


 そうやって安易に考えてさえしまわなければ……なんて。

 この時点での俺には、そんなこと、分かるはずもなかった。



     *



『都築さんって、ひとり暮らしなんですか?』


 付き合い始めてまだ間もない頃だったと思う。おずおずとそう質問してきた真由の顔は、少々緊張気味だった。

 相手の事情をほとんど知らずに付き合い始めた俺たちは、しばらく互いにその手のやり取りを繰り返していた気がする。


 真由は、自分の身の上について、たくさん話して聞かせてくれた。頼ってほしいと願った俺の言葉を、きっとあの子は、俺が思う以上に大切に捉えてくれている。

 学校のこと、家族のこと、バイトのこと、友達のこと、将来の夢のこと。それまでは知らなかった一面を知ることは楽しく、また嬉しくもあった。話してくれた内容のうちいくつかは、親しくしている友人にも話していないのだろうと思えば、ちょっとした優越感に浸ることもできた。


 それでも、俺にはどうしても逆のことができなかった。

 自分のことを真由に打ち明ける。それがこの上なく難しいことのように思えてしまって、どうにも身動きが取れなかった。


 真由が持ち寄ってくれたものばかり受け取って、自分からはなにも渡さない。それではフェアではない。

 だから言い訳をした。真由の負担になることを話して、余計な心配をかけたくないから。今はまだそんなことをしたくないから。そうやって、自分の選択は正しいのだと自分に言い聞かせて、それをひたすら繰り返し続けた。


 自分が、なにを不安に思っていたのか。今ならその理由が分かる。

 俺は、もし真由にありのままの自分を受け入れてもらえなかったらと、怖がっていただけだ。


 両親の不在も、仕事や生活に対して抱いているどこか乾いた感情も、薄っぺらな内面も、顔に貼りつけた仮面じみた笑顔の内側も、自分からは頑なに明かさなかった。

 俺がどんな人間か詳細を話して、もしそのせいで真由が俺に失望してしまったら――それがこの上なく恐ろしかった。


 月日が経つにつれ、真由はときおり寂しそうに目を伏せるようになった。それは大概、俺が自分の話をやんわりと濁したときだ。

 頼ってほしいと何度も真由に伝えながら、自分は一切頼ろうとしない。俺の言動が、他人の感情や思惑に敏感な真由をどれほど困惑させているのか。そんなことくらい、少し考えれば分かるはずだったのに。


 年上だから。年下だから。社会人だから。学生だから。

 どれもが、人を見るときの判断を鈍らせるつまらない鎖でしかない。確かにそう思っているのに、他の誰よりもその鎖に縛られているのは俺自身だ。


 付き合い始めた当初から、歪みはすでにじわじわと進行していた。そしてそれは徐々に範囲を広げ、ついに修正が困難なレベルの巨大な溝を生み出してしまった。

 俺がそれに気づいたのは、想定外の横槍に、真由が手ひどく傷つけられた後のこと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る