第二話 『死者の復讐 上』




 風が吹く。


 どこか不穏な風が。


 太陽の下で、林檎の未熟な果実がゆらゆら揺れる。その様はまるで、吊るされた人間のように。


 樹壱がその村を訪れたのは、隣国へ向かう道中だった。


 街道の傍らに立ち、樹壱は地図を広げ、その上に黒水晶のついたチェーンを垂らし、遠見をしていた。


 近くの町で噂話を聞いていた。


 国境付近の森に、恐ろしい怪物がいる……とのことだ。


 白く輝く、獅子に似た生き物──炎を纏い、森に入り込んだ不用意な者を襲って食らうという。


 樹壱は遠見で、その姿を確認していた。黒水晶には彼だけが見える、断片的な影が映っていた。


 少なくとも、ただの噂話ではないようだった。


 樹壱の経験上、普通ではない生命──それが生命と呼べるかは分からないが──には確実ではないが、体内に『女神の欠片』を有している事が多い。


 ならばそれを斃し、欠片を見つけて回収する。


 しかし、件の森へはまだ距離があった。


「歩くと数日はかかるか。野営も問題はないが……」


 地図と現在地点を見比べ、樹壱は呟いた。急ぐ旅というわけではない。


 不老不死である樹壱にとって、時間はあまり気にすべき事でもない。


 ふと目をやると、街道より横道があった。


 その細い横道の先は、深い森に向かって続いている。


「ふむ」


 道があるのは、その先に住む人間がいるということだ……獣は道を作らない。


 今晩はそこで宿を借り、明朝出発することにしてもいい。運がよければ補給品も手に入るかもしれない。


 そう考え、樹壱は横道へ踏み入れた。


 高台へ続く森の道は、盛夏の後らしく、強く茂っていた。


 木々は高く、梢の間の空には、夏の終わりの太陽が浮いていた。


 道は徐々に苔むしてきていた。振り返れば、来た道は緑に隠されて見えなかった。


 森を抜けると視界が開け、かわ葺き屋根の山小屋。


 それから少し先に、村があった。遠目から、寂れた田舎の村落と分かった。


 だが──樹壱は一見してすぐに──妙な違和感を覚えた。


 それは理性的に説明できるものでもあり、またのようなものでもあった。


 ゆっくりと村の入口に近づき、内部を眺める。


 まず、出歩いている人の姿が無かった。時刻はまもなく夕刻に近づいているが、農具を担いだ農民も、遊びまわる子供の姿もなく、閑散とした道に砂埃の風が寂しく立つ。


 軒下に干された洗濯物もなく、炊事の煙も登っていない。


 村は不自然に静まり返っている。


 そして、


 数え切れぬ場数を踏んできた樹壱は、その村に何かを感じた。


 嗅覚と言うべきか。もしくは説明できない、第六感か。


「……」


 とにかく、すぐに攻撃してくるわけではないようで、樹壱は村の中へ歩みを進めた。


 屋内に潜んでいる。視線……中から樹壱を見つめている、しかし明確な敵意ではない。まだ確実な判断はつかないが。


 この世界の農村は概して閉鎖的で、追い剥ぎの村というものもある。迷い込んだ旅人を殺し、金品を奪うという村だ。


 だが樹壱の予感では、それではないと感じていた。


 村の中心には、古びた井戸があった。


 樹壱は井戸の傍から、人影のない不気味な村内を見回す──同時に井戸の中も確認する。


 特に異常も見つからなかった。灰暗く水を湛えた井戸の底は、静かに揺らめいているだけだ。


 考えすぎか──普通なら、そう考えもするが。


 いまだ人影は見えない。無断で軒先を借りるわけにもいかなかった。


 待ってみるか。樹壱は腕を組み、井戸の屋根を支える柱にもたれかかった。


 しばし、上空を旋回する鳥の声を聴いていると、樹壱の正面に建つ家の扉がぎぎ、と軋み音を立てて開いた。


 足を引きずった老人が出てくる。


 樹壱の前までやって来て、遠慮がちに挨拶をした。


「こんにちは」


「どうも。邪魔をして悪いな」


 樹壱は腕を解き、老人を見た。


 農民らしい粗末な服ではあるが、仕立ては悪くなかった。


「儂は、この村の村長ということになっていると申しましょうか、オリゴと申します。何か御用でしょうか」


「旅の者だ、名はアンバーという。見ての通り傭兵みたいなものだ。一夜の宿を探している……すまないが、馬小屋を貸してくれないか? 金はある」


「はて、家どころか馬小屋で眠るのに、金まで? 傭兵の御方にしては珍しい」


「そういう無法な奴も多いが、俺は払う」


 樹壱は懐から財布にしている袋を出し、そこから銀貨を一枚出して、老人に手渡す。


「これで足りるだろう? 馬が困らないように隅の方でいい」


「なんと。馬小屋の片隅に一晩で、銀ですと? 太っ腹と言うにはあまりに貰いすぎです」


「気にするな」


 村長オリゴは困惑しているようだったが、樹壱は構わなかった。この程度は大した金ではない。


 樹壱は相当な財産を持っており、それらはインベントリの中へ収納されている。


 女神の欠片を探す任務をしている都合上、樹壱は頻繁に諸国を旅していた。その中で、十分以上の路銀を稼ぐ機会はいくらでもあった。


 しかし、樹壱がオリゴへ高すぎる宿泊賃を払ったのは、単に持てる者の施しでもない。


 彼の口の滑りを良くするためだ。


 あるいは……少し何かに疲れていた、のもあった。


「で、だ……。村の様子がおかしいのは何故だ? 家の中には誰かが居て、俺を襲うつもりではないのは分かる。夜な夜な手に負えない化け物でも、村に出没するのか」


 万が一、怪物が関係していた場合、という事があった。


 そうであれば期せずして、女神の欠片を集める機会になるかも知れない……。


「それは」


 オリゴは言い淀むが、銀貨と樹壱の顔を見比べ、やがて観念したように口を開いた。


「実は村の近くに、大規模な盗賊団が巣食いまして。命が惜しくば金と食料を寄越せと。皆怯えて、外に出ようとしません。

 すでに今年の蓄えを奪われました」


「盗賊? ここは街道沿いだろうに。北方諸邦といえど、このあたりは現役の一王国の領内のはずだ。王の軍は何をしている」


「無論、嘆願へ行ったのですが、ろくに返事もなく……。使いに出した者は、王は他国への遠征の用意をしていると、噂を聞きました。

 今この村に割ける兵がないようだと」


「つまり見捨てられたわけか」


 オリゴが悲しげに肩を落とす。どうやら怪異とは無関係だったようだ。


 樹壱は同情するが、彼らを助けてやれる立場ではなかった。


「収穫については、もう仕方ないだろう。今年の献納は減免の嘆願を出すしかないな。それよりも、盗賊に命だけは取られないよう気をつけろ」


「ええ。この銀貨だけでも助かります……。ですが、旅人殿。馬小屋などと言わず、家を一軒お貸ししましょうか?

 村の者に言って、ささやかですが、晩餐も用意致しますが。風呂などもいかがでしょう」


 オリゴは、家や飯を用意するからもう少し金を貰えないか、と持ち掛けているようだった。


 普通の町なら、銀貨一枚でそのサービスを受けて、なお小銭が余るのだが。


 村が金欠で困っている以上、村長の立場なら図々しい業突く張りと思われようと、背に腹は代えられないのだろう。


 樹壱も普段なら断るが、とはいえ事情を聞き出したのも、樹壱のほうではあった。


「もしよろしければ夜の世話でも。望まれるなら生娘でも。ですので、どうか……」


「はあ、仕方がないな。では銀貨をもう一枚出す、飯に酒と風呂を頼もう。女は要らない……代わりに酒は奮発してもらうぞ?」


「あ、ありがとうございます! すぐご案内しましょう」


 オリゴは急いで出てきた家に戻り、戸口で隠れて覗いていた者達となにがしかを話した。


 やがて何人かの村人が飛び出てきて、近隣の家へ向かっていった。


 オリゴは樹壱の元へ戻ると、さあさあこちらへ、と促して懸命に早歩きで先導した。


「おい、オリゴと言ったか。足が悪いのだろう。急がなくてもいいぞ」


「いえいえ。お優しい方ですな、傭兵と呼ばれる方を見てきましたが、いやはや。さあこちらです」


 オリゴが示したのは小さいが、それなりにしっかりした作りの家だった。


 比較的新しく、扉を開けると、中も掃除が行き届いているようだった。


「ベッドと椅子は一通り揃っております。昔はここで、村の者が宿屋の真似事もやっていまして。最近はなり手がおらず閉めていたのですが、掃除はしておりました」


「助かる」


 ベッドは木枠に藁を敷き詰めただけのものだが、片田舎の村なら十分だろう。馬小屋で馬糞の臭いを嗅ぎながら寝るよりは、はるかに上等だった。


 樹壱は腰の剣を外してベッドに立てかけ、年季が入っているが背もたれのある安楽椅子に腰かけた。


「お気に召しましたらよろしいのですが」


「十分だ。あと、飯の前に風呂に入りたい」


「すぐに用意させましょう。私は村の者に言いつけて参ります」


 オリゴが一礼し、外へ出ていった。


 樹壱は、高くついたが偶にはこんな贅沢もいいだろうと、背もたれに寄りかかった。


 数日後には怪物狩りをしなければならない。英気を養っておいて、損は無かった。






 遠くから、子供の声が聞こえてくる。


 ──もおーいいーかい──まぁーだだよ──


 遊び声。


 この世界にも、かくれんぼは存在している。誰もが考えつく遊びのようだ。


 樹壱は熱い湯船に浸かり、声のこだまを聴いていた。


 この世界における風呂とは、人が一人入れる程度の大きな桶に、川から汲んできた水を張り、鍋で沸騰させた湯を注いでかき混ぜ、適温にするというものだ。


 現代日本と比べれば手間のかかるものだが、存在しないわけではなかった。


「ふう……」


 樹壱は家の裏に置かれた桶のバスタブから出ると、荒布のタオルで体を拭いた。


 服を着て、簡易的に張られた天幕を出ると、用意をしてくれた村の女衆が立っていて一礼した。樹壱は軽く礼を返した。


 家に戻ろうとすると、木陰からこちらを伺っていた子供達の姿が目に入る。


 指をくわえて、樹壱を見つめていた。


 村人にとって、燃料を使う風呂とは贅沢であり、普段は行水だ。そうそう入れるものでもない。


 樹壱は手招きして言った。


「俺の後でよければ入れ。今なら、誰もいないぞ」


 その言葉に子供たちは目配せしあい、やがて素早く駆けてくる。


「ほんとう? 入っていいの?」


「料金を出したのは俺だからな。それより急いだ方がいいぞ。大人達に取られる前にな」


 子供達は一斉に、あっという間にその場で脱衣し、風呂へ向かった。片付けをしていた女衆が驚いて「こら、あんたら! 次はわたし達が……!」と叫ぶが、構わず風呂桶へ飛び込んでいく。


 樹壱は小さく笑って見送り、家に入ると、置いておいた鎧を手に取った。


 インベントリから布を取り出し、表面の泥や埃を払う。手甲や脚絆なども同様に汚れを拭った。


 しばらくそうしていると扉が叩かれ、食事を持った老女がおずおずと入ってきた。


「お客さまですか。食事をお持ちしました。こんな、あたしらの普段の食べ物で申し訳ないですが」


 そう言って盆に載せられた夕食をテーブルに置く。


 普通のくず野菜のスープに、古麦のオートミールだった。樹壱は特別な料理などは必要ない、と事前に言っていた。


「飯は全く構わない。酒があれば十分だ」


「へえ、すいませんねえ。これが精いっぱいで。盗賊の連中にずいぶん取られちまいまして、銀二枚にはまるで見合わないですが。よければ」


「頂こう」


 樹壱は自分の荷物から木のスプーンを取り出し、オートミールを掬って口にした。


 塩の味付けすらないが、腹を満たすには事足りるだろう。


 老女はそんな樹壱を不思議そうに見ていた。スプーンが気になるようだ。


「あのう、それは何でしょ? 小さな匙ですか」


「俺の国の風習だと思ってくれ。食べる時には、こいつを使うんだ」


 地域にもよるが、この世界にはカトラリーの類があまりない。農民に限らず基本、手を使って食べる。


 貴族でもナイフを使用する程度で、食器の利用はごく一部、僧侶など高等教育を受けた層ぐらいのものだった。


 ちなみに樹壱は以前、スプーンの普及を試した事があったが、その時は全く広まらなかった。


 なぜかと言えば、人々は手で食べる事に何ら不便を感じていないからである。彼らは実に器用に手を使って食べていた。


 樹壱は手早く料理を平らげる。わざわざ待っていてくれた老女に、空の盆を返す。


「美味かった。ありがとう」


「……ほんに優しい傭兵さんねぇ。こんな婆の料理を、嘘でも美味しいと言ってくれるなんて。珍しいことよ」


 盆を受け取った老女が、まじまじと樹壱を見て言った。


「オリゴから傭兵さんのお客が来た、なんて聞いたもんだから。あたしゃ大丈夫なのかいと、思ったのだけれど。ほら、傭兵って怖いのばっかりだろう?」


「まあそうだな。この辺の傭兵なら、ほとんど屑の集まりだろう」


「何年か前に、傭兵が五人ばかり村に来たのよ。腹減ったってうるさいから、あたしゃこれと同じオートミールを出したのさ。

 だけど、こんなもの食えないって、目の前で皿を投げられてねえ。うちの孫の尻を触るわ酒を飲んで暴れるわ、家具を叩き壊すわで、あれは酷いもんだったよ」


「お気の毒に。そんな奴らには馬糞でも食わせてやるべきだった」


「アハハ、ほんにねぇ。おっといけない、お皿を片してワインを持ってこなきゃ」


「俺は酔っても暴れないと約束しよう」


「お願いするわ、ふふ。ゆっくりしていって」


 老女が戻っていく。


 樹壱はベッドの縁に腰かけ、剣を抜き、整備を始めた。


 砥石を使って研ぐ程度の軽い処置だが、樹壱は武具の手入れを欠かさなかった。仕事柄、酷使するために折れたり、消耗してしまうのも早いが、刃を研磨するのが好きだった。


 鋭く研いでいると、心まで鋭利に研がれていくような快感があるからだった。






 夜間。静かな夜の風に木の葉擦れの音、夜虫の音が重なる。


 西より登る異世界の月はなく、厚い雲が天頂を覆っていた。


 樹壱は酔いのまどろみの中、藁のベッドに横たわっていた。


 昼間オリゴと交わした話を、反芻していた──村を恐喝する盗賊、それに怯えた村民達。


 話におかしな点はない。村人の様子も、異常はないように見える。だが樹壱の予感はそれだけではないのでは、と告げていた。


 何かが引っかかる。


 しかし……確たる情報もないまま手を出すのは、躊躇われた。


 それは樹壱のやり方だった。彼はいつも、可能な限り物事や、背後関係等を調べ上げ、正体ないし事態の傾向が分かったと判断してから、行動するようにしていた。


 樹壱には過去再生の能力がある。必要な情報を集めるのは、簡単なことだった。


 何があるにせよ、何も知らずに手を出すのはまずい。こちらに来て以来、経験によって培われた、大原則だった。


 この世界の『未知』は危険だ──扱いを一つ間違えれば、不老不死の樹壱であっても、事態を制御できなくなる事も稀にはある。


 そして人々の裏切り、嘘についてもだ。


 この村は気になるが、ひとまず置いておく事にする。


 過去再生はまだ使わない。あれを使えば、ほとんど真実は分かる。


 しかし樹壱の過去再生は、樹壱以外には見えなくする事も可能だが、それでも感知できるような特殊な感覚を備えた存在もいるのだ。


 寝ていた子を起こすような真似は、百に一つでもしたくない。


 先の案件である、白く光る獅子とやらを片付けて、それから他でこの村の情報を集めるべきだと判断した。勘には自信があるほうだが、特に何も問題ないならそれでも構わない。


 樹壱は立てかけていた剣を手繰り寄せ、夜闇の中で目を閉じた。


 不審を感じている状況下でも、体を休ませるべき時に休ませるすべには慣れていた。


 同時に危険が迫った際は、即座に覚醒して対処することにも。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

次の更新予定

2024年10月26日 19:30
2024年10月27日 19:30
2024年10月28日 19:30

異世界へ飛ばされ不死になった男が、滅びた女神復活の為、当て所なく旅をして悪を裁いて断罪する、哀しいお話。~Who he comes after the end.~ 乱層雲と屋上 @Endof----

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ