〈蝶の舞〉ニ、【初春に蝶と戯れる】その②
✿✿✿
そうして、
部屋に入ると、薄青色の着物を着た
文家の屋敷にある連なった八つの部屋、その部屋すべてに美しい女性たちを住まわせることが文飛の蝶の巣であるのだ。
もともと、文飛は蝶の巣をつくるために蝶を採集していたのだが、どれだけ蝶を集めても巣といえるものを作るまでに蝶は短い生涯を終えてしまう。また、巣といえるものを作れたとしても、それは一週間と持たなかった。蝶は、巣に戻ってくることはなく、ただ徐々に狭い虫かごの中で死に絶え、おびただしい数の死骸が積み重なるだけで、文飛は日夜心を痛めていた。ただそんなときに文飛が見つけたのが、兄である文淑の結婚相手として文家に嫁いできた芳梅だった。芳梅の香りたつはっきりとした顔立ちに、文飛は、これなのだとさとった。そうしてすぐに兄の文碧、文淑に相談し、この蝶の巣を作ることを決めたのだ。弟思いの兄二人は、弟が蝶の巣を作ることに対して積極的で、その後、弟の文景もそれに参加することになった。そうして、芳梅、紫翅、淡雪・淡霞、霖鵜、金檀、小雀の七人が文家にやって来た。
この七人の女性たちは貴貧に関係なく、文淑の見立てで連れてこられる。屋敷につれてこられた後は、文飛の見立てにより、名前と色を決められ、その色の衣を着て、文飛が調度をあつらえた部屋で暮らすことになる。蝶の巣に住むための条件は美しいこと、従順であること、そして生娘であること、の三つだった。年齢に関係なく、先に蝶の巣に住んでいる女性たちのことは姉と呼び、蝶の巣での生活を新しい姉妹に教えながら支え合って暮らす。現在の女性の数は七人。つまりあと一人で蝶の巣はいっぱいになる。
まず文飛の元に駆け寄ったのは黄色い衣の
「
それは文淑の落ち着いた声だった。文飛は目配せして近くの小雀と紫翅に扉を開けさせた。
「兄上、今度の女性はいかがですか?この屋敷の最後の蝶として相応しいですか?」
文飛は
「私の予想の色はもう決まっているんだよ、ここにいるどの女性とも違う。そんな女性をつれてきた」
文淑は鈍色の上着をはたつかせながらゆっくりと文飛に近づいた。文淑はいつも目だった色の衣を着ることはなく、今日も濃い木賊色の上衣に飾り気のない鈍色の上着という出で立ちであったが、文飛の華やかな美しさと違って、全体的にすっきりと整い、瀟洒な紳士であった。
「兄上は何色だと思ってつれてきたのですか」
実をいうとこの女性の色を当てるやり取りは三人目の女性の時からの習いとなっていた。
「さぁ、今度も当てて見せるよ」
今まで、淡雪・淡霞、霖鵜、金檀、小雀のうち金檀以外はすべて当ててきた文淑は、したり顔で答え、扇子を取り出してぱしゃりとうちならした。その合図とともに部屋の扉が開かれて使いのものに手を引かれながら一人の女性が入ってくる。女性はすらりとした体つきで背が高く、白い絹の衣を着ていた。髪は結っておらず、黒髪は風に揺れ、足は纏足されていないことから、富貴な家の出でないということは一目瞭然だった。女は顔を下げたまま文飛の前に頭を垂れて膝をついた。指は細く長く、まるで美人画から切り出してきたかのようで、文飛は目を見張った。
「顔を上げなさい」
文淑は陽光のような暖かい声でいった。女は肩の力が抜けたのかほっと息をつき、ゆっくりと顔を上げ、部屋にいる全員がその女性を見つめていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます