手紙

おおまろ

手紙

『 拝啓  藤原斉信殿


斉信殿。お元気ですか。

立秋もとうに過ぎましたが、都は相変わらず真夏の蒸し暑い空気がたちこめて、皆様方におかれましてはさぞ暑さにあえいでいることと存じます。

こちらはやはり北国、立秋の少し前あたりから夜にはもう涼しげな風が吹き始め、現地の者の話ですと、今年は特に寝苦しい夜もなく快適であったこと、それだけに、稲の生育などが心配だと申しておりました。

ハッ私とした事が、米の出来具合を心配するなど…。



陸奥の国に赴任して、二度目の夏が過ぎました。着任が決まった時の騒動では、本当にお世話になりました。あまりの突然の発表に、人事不省に陥った私を介抱して下さった公任殿、ご不快をあらわにされた今上に、何とかとりなそうと努力してくださった斉信殿には、お礼の申しようもありません。

行くつもりもなかった奥羽地方へ赴任した当初、私は相当荒れていました。見るもの聞くものすべて未開の地のような鄙びたものばかり。こんなところで一日たりとも生きていけるものか、と泣き暮らしていました。しかし私は腐っても勧学院の教授、陸奥の人民たちへの正しい指導を、帝に拝命されたのだと思うことにし、守としての仕事に専念することにしました。一年と半年が過ぎた今、皆、私を慕ってくれ、特に波風たてることなく陸奥国を治めています。地方政治のなんたるかも、おぼろげながらわかってまいりました。次の除目までの期間、せいいっぱい任を果たすつもりです。


そこで、斉信殿におりいってお願いがあります。

次の除目では、どうか私を都へ連れ戻していただけるように、なにとぞ今上におとりなししていただきたいのです。毎日毎日、この辺境の地で暮らし、和歌も十分すぎるほどつくりました。京の都が恋しくてなりません。雅のこころを忘れ夜盗のような風采でこのままこの地で朽ち果てて死んでゆく夢に、たびたびうなされます。

土下座でも何でもします!一生のお願いです!

私はもう、田舎者に囲まれて生活するのには飽きました。頭中将である斉信殿なら、今上によろしくおとりなし下さることも可能ではないでしょうか。今上はわたしのことをもうお忘れなのでしょうか。

恥をしのんでお頼みします。

私が次の除目で都に戻れるように、今上やその他公卿さまがたにも、よろしくお口添えしていただけませんか。


嗚呼。わたしは辺境の野に飛び交う哀れなスズメ。たとえスズメになってでもいいから都に帰りたいのです。京の都に戻れさえすれば、位階も職もどんな低いものでも良いのです。都の片隅で暮らせることができるなら、何も文句は言いません。


あしひきの山がくれなるほととぎすきく人もなきねをのみぞなく


私を哀れと思って下さるなら、どうか今上によしなにお取次ぎを。


                敬具   

         陸奥守 藤原実方 』



「…以上が実方どのからの手紙だ。――公任?」

実方から来た手紙を斉信が読み上げている間、じっと目を閉じてうつむきながら聞いていた公任が、顔を上げて目をしばたかせた。どうやら実方の心情を思いやるあまり、涙がにじみ出たらしい。

「――ああ。いい歌だ。それにしても哀れなことだ」

「そうだね。辺境の地にあっても、和歌のこころに少しのかげりも見えない。珠玉の一首じゃないか」

しばし沈黙が流れる。二人は、はるか北の地に旅立っていった良き友人との、最後の別れを思いだしていた。

「何とかならないのか。もう赴任してから一年半だぞ。あれほどの歌人、今上が思い出されないのがとても信じられない」

友人の誇りにかけても『下向』という言葉は使いたくなかった。

「つい最近まで、周辺がごたごたしてたからなあ…そうだなあ、今すぐは無理だけど、今度の除目には復帰できるように今上にそれとなくおたずねしてみようか。それと道長殿へのお伺いも」



しかし、実方の願いは叶うことはなかった。

実方死亡の知らせが届いた朝、勧学院の庭に一羽のスズメが死んでいた。実方の魂がスズメとなって都に舞い戻ってきて力尽きたのだろう、と皆はうわさしたそうな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

手紙 おおまろ @heshiko88

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ