か~こ

・学生系(がくせいけい)

 クイズの傾向の中でも、長文と難問を主とするもの。1990年代の学生を中心に隆盛したことがその名の由来。


・学生レギュ(がくせいレギュ)

 クイズ大会のレギュレーションのうち、大学生までを含むもの。厳密には、①社会人経験がなく、かつ大学在籍から4年が経過していないこと、②22歳以下であること、のいずれかを満たしている者に参加権が与えられるもののことを指す。


・確定ポイント(かくていポイント)

 クイズの問題文を最初から読み上げた際、答えが1つに定まるポイントのこと。


・紙(かみ)

 ペーパークイズのこと。


・紙落ち(かみおち)

 ペーパークイズの結果、2Rに進めなかったこと。


・紙抜け(かみぬけ)

 ペーパークイズの結果、2Rに進めたこと。


・空押し(からおし)

 解答席にない者がクイズ中にボタンを押す素振りを見せること。プレイヤーのクイズに影響を与えてしまうのでマナー違反となっている。


・企画書(きかくしょ)

 クイズ大会や企画のルールを記したもの。最近ではオンラインで共有されることも多くなっている。


・「聞き取れませんでした」(ききとれませんでした)

 解答者の解答が不明瞭で聞き取れなかった際、正誤判定が口にする言葉。「聞き取れなかったのでもう一度」などのバリエーションはある。これを言われた際には、先程と同じ回答をもう一度口にしなければならない。仮に、違う解答を口にしたと判断された場合は、正誤に関わらず誤答判定となる。


・既出(きしゅつ)

 クイズの問題の中でも、既にどこかで出題されているものと類似しているもの。


・北門高校(きたかどこうこう)(★)

 主に舞台となる地域において「御三家」と称される公立進学校の1つ。どちらかといえば文系方面の進学実績に定評がある。クイズ研究会の通称はKKQ。


・北門例会(きたかどれいかい)(★)

 KKQが主催する合同例会。決勝ラウンドで1対1のトーナメントを採用しているのが特徴。


・クイザー

 クイズを嗜む人のこと。クイズプレイヤー。


・『クイズハイスクール選手権』(★)

 毎年夏頃に放送されるクイズ番組。高校対抗で実施されることが特徴。1チームの人数は年によって2人または3人であり、ルールや傾向も年によって大きく変化することが特徴。高校生クイズプレイヤーにとっては1つの大きな目標となってはいるが、これだけが高校生クイズプレイヤーの全てであるというわけではないので注意は必要。


・KKQ(ケーケーキュー)(★)

 北門高校クイズ研究会のこと。KitaKado Quizにちなむ。ToQSと並ぶ名門クイズ研究会となっている。


・限定問題数(げんていもんだいすう)

 各ルールにおいて出題される問題数の上限のこと。問題の枯渇や時間オーバーを防ぐために設けられることがある。


・県立西高校(けんりつにしこうこう)(★)

 主人公・速水真が通う学校。主に舞台となる地域において「御三家」と称される公立進学校の1つ。僅差ではあるものの偏差値は「御三家」で1番となっている。クイズ研究会の通称はWHQS。


・合同例会(ごうどうれいかい)(★)

 主に舞台となる地域において定例で開催されるクイズ企画。年度初めの新歓例会以外は、各クイズ研究会が持ち回りで担当する。他校のクイズプレイヤーとの重要な交流の場となる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る