編集者さんに聞きたいのです。このようなヤヴァすぎるGPTが実在するのですが、市場価値はありますか?これ使うと素人でも結構書けそうです
第18話:物語のバランスを見てもらう。こりゃプロに見てもらうレベルか?
第18話:物語のバランスを見てもらう。こりゃプロに見てもらうレベルか?
前回のように多くの仲間を出してしまうと、やっぱりわちゃわちゃしすぎると思いました。
それでもいいのですが、空間的に様々なところで活躍するので、あまり多くのメインキャラクターがいると書きにくいのと読者に混乱を持たせないか心配になってきました。
この辺りは初心者・初級者には思いつかないところでしょう。
だからこれを使用するにあたってのマニュアルなんかもあれば相当使いやすくなるでしょう。
<疑問文>
今までの設定を基に、仲間にプレイヤーが加わることのメリット・デメリットを上げてください。デメリットを解消する方法を提案して。シリアスなゲーム天然少女が巻き起こす面白さを演出するにはどちらがいいか。リアル世界でのルナの行動も考えてみてください
<回答>
## **仲間にプレイヤーが加わるメリットとデメリット**
---
### **A. メリット**
1. **多様なプレイスタイルが活きる**
- プレイヤーキャラクターの加入により、**戦術の幅**が広がり、**複雑な戦略**が可能になります。
- 例:戦場では個人戦闘に長けたプレイヤーが前線で活躍する一方、指揮系統が複数層に分かれ、部隊運用が精密になります。
2. **即応性の向上**
- プレイヤーはAIよりも柔軟で、**その場の状況に応じた即興対応**が得意。
- 例:突発的な奇襲や魔獣の襲来に対し、プレイヤーが即座に臨機応変な対応を取る。
3. **ルナの行動をサポートする**
- 天然で突拍子もない行動をするルナを、**プレイヤーがフォロー**することで、彼女の失敗を最小限に抑えます。
- 例:ルナが戦闘中に農作業を始めても、プレイヤー仲間が敵を引き受けて、戦線を維持する。
4. **視聴者・他プレイヤーとの交流が増える**
- プレイヤーがルナの仲間になることで、**配信が盛り上がり、物語にリアルな共感が生まれる**。
- 例:視聴者がルナの行動を楽しむだけでなく、「仲間プレイヤーのリアクション」にも笑いと共感が集まる。
---
### **B. デメリット**
1. **自由度が下がるリスク**
- プレイヤーが関わることで、**ルナの天然な行動が制約される**可能性があります。
- 例:仲間プレイヤーが合理的な行動を優先するため、ルナの予測不能なプレイが「不適切」と感じられ、止められてしまう。
2. **戦術的な軋轢が生じる**
- 複数プレイヤーが集まると、それぞれの戦略がぶつかり合い、**意見の対立**が発生するリスクがあります。
- 例:仲間プレイヤーの一人が「攻めるべきだ」と主張する一方、別の仲間が「今は防衛優先」と判断する。
3. **物語のテンポが崩れる**
- シリアスな戦闘場面で、プレイヤーが**ギャグ要素や個人的な遊び**に走ると、物語のシリアスさが損なわれることがあります。
- 例:決戦の場面で、仲間プレイヤーが農場のニワトリを追いかけ始めるなど。
4. **ルナが主体でなくなる危険性**
- 仲間プレイヤーが優秀すぎると、**ルナの存在感が薄れ、物語の中心が他プレイヤーに移る**可能性があります。
- 例:戦術を全て仲間プレイヤーが決定し、ルナが「ついていくだけ」のキャラになってしまう。
---
### **C. デメリットを解消する方法**
1. **ルナの天然行動を守るシステム**
- プレイヤーはルナの突飛な行動に「協力するか、無視するか」を選べますが、**強制的に止めることはできない**ルールにする。
- **効果**:ルナの行動が物語の中心にあり続け、仲間プレイヤーがフォローに回る面白さが生まれます。
2. **仲間プレイヤーへのロールプレイ制約**
- 各仲間プレイヤーに「役割」や「性格設定」を持たせ、その範囲内での行動を推奨するシステム。
- **効果**:個人の自由な遊びを許容しつつも、物語の流れを乱さない。
3. **戦術の最終決定権をルナに委ねる**
- 仲間プレイヤーが作戦や戦術を提案するが、最終的な決定は**ルナが「よくわかんないけど、こっち!」と決める**形にする。
- **効果**:合理的な戦術と天然プレイが融合し、予測不能な展開が続く。
4. **配信の視聴者参加システム**
- 視聴者のコメントや投票で「ルナが選ぶ次の行動」が決まる仕組みにする。
- **効果**:物語のテンポを維持しつつ、ルナの予測不能な行動を強化できる。
---
### **D. シリアスなゲーム天然少女が巻き起こす面白さを演出するには?**
- **プレイヤー仲間を加えるほうが面白い**場合:
- **仲間のツッコミや失敗へのフォロー**が物語のアクセントとなり、ルナの行動が引き立つ。
- 仲間プレイヤーが戦場で合理的に行動しながらも、**ルナの予測不能な行動に翻弄される描写**がユーモラスに映える。
- **NPCだけのほうが面白い**場合:
- ルナの天然プレイが自由に展開し、物語全体が彼女のペースで進む。
- シリアスなNPCたちが**ルナに振り回されるギャップ**が際立ち、物語が笑いと緊張感の両方を持つ。
**結論**:
プレイヤー仲間を入れるかどうかは、物語のバランス次第です。
- **軽快なユーモア**と**戦場のスリル**を同時に演出するなら、仲間プレイヤーを加える。
- ルナの天然プレイに**完全な自由**を持たせたいなら、NPCだけで展開するほうが適しています。
---
### **E. リアル世界でのルナの行動**
- **リアルのルナ**は、ゲーム内でのバズりや注目に全く無頓着です。
- 例:「視聴者数が100万人超えたよ!」と言われても、「あ、そうなんだ~」と関心を示さない。
- 彼女は**農作業の延長**で、リアルの街でも意味不明な行動を取ります。
- 例:街の市場で「ゲームで作ったお米が売れたらいいのに」と言いながら、空の米袋を並べ始める。
- **バズりの影響**で現実世界でも企業や配信者が彼女を取材しようとするが、**ルナはそれに気づかず、自分のペースで生活**します。
- 例:企業が「コラボしませんか?」と話しかけても、ルナは「でも畑に水やらないと……」と答える。
---
## **F. まとめ**
- **仲間プレイヤーの加入**は、ユーモアと戦術の深みをもたらす一方、物語の自由度を制約するリスクもあります。
- **デメリットの解消策**として、ルナの天然行動を中心に据え、プレイヤーがそれに巻き込まれる構造を作ることが効果的です。
- リアル世界では、**バズりに無関心なルナ**が独自のペースで生活し、そのギャップが物語に新たな面白さを加えます。
この設定により、ルナの天然プレイがゲーム内外で多くの人を巻き込み、物語に**予測不能な展開と笑い**をもたらします。
<ここまで>
結局、最後のまとめを読むと、天然プレイを前面に押し出すならば、あまり多くの脇役を置くのは書きにくくなると判断できます。
こういった指摘は、プロ作家に添削してもらう場合、辛口に批評されると「が~~ん」となりやすいと思いますが、相手がAIとなるとそんなにショックがないです。
多分ですが、仲の良い、もしくは格下の忠誠心厚い部下からの助言だと受け止められるからかな?
それすらも忌避する人は多分大成しないでしょう。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます