第4話

その授業では「発達障害は個性であって障害ではないから、目の前の子一人一人と向き合って一緒に勉強していくことが大切です」と言われた。


そう、そうだよね。そうだと思ってた。発達障害の勉強もしたけど、調べてみたら調べてみたら苦手なことばっかりじゃなかったもん。得意なことだって特性の中に見つけられたもん。それに本人やその家族が気づけるようにしてあげれば良いんだ。




たとえば自閉症の子はコミュニケーションが苦手って言われてるけど、自分の興味があることには人よりも集中できる才能がある。それってすごく素敵なことじゃない? 私なんて小学校の一時間分集中するのだって一人だとできない時もあるもん。大学の授業だって耐えられずに寝ることもあるし。



ADHDの子はうっかりしたり不注意なことが多かったりするけど、その分いろんな事を考えていろんな事に興味を持てるって事だもんね。それも人生のどこかで夢に繋がったり、生活の中で役に立ったりするかもしれない。私が考えたことないようなことを見つけられるかも。きっとすごく頭を回しているんだもんね。



知的障害の子だって苦手なことは多いかもしれないけど、特別支援級にきたらできることをゆっくりのペースで増やしていける。普通の学級よりもきっとその子にあった指導方法ができる。他のそれに類する学習障害みたいな障害の子だってゆっくり向き合ってその子のペースでやっていけばできるようになることが沢山あるはず。



体の障害がある子だってなんにもできないわけじゃない。その分補って得意になれることだってあるはずだもん。それに体の障害で考えは制限されない。たくさん考えて素敵な大人にだってなれるはずだ。



待っててねいろんな障害のある子達。私がこれから先生になって自分の素敵なところをいっぱい見つけられるようにしてあげるからね。

ちゃんと向き合って苦手なことだって一つ一つ克服できるようにお手伝いするからね。



私が特別支援の先生になりたいなら、障害に偏見なんて持ってちゃいけない。

でも良いところをたくさん知ってるんだからもう障害に対する偏見なんてもう既に持ってないようなものだ。


どんな”障害”と呼ばれるものを持つ子にだって私は偏見なんて持たないし、平等に大事にする先生になるんだ。


私はその子達の思い出に残るような、手助けをしっかりできるような先生になるんだ。間違えたりしない先生になるんだ。


ーーあの、私が大好きだった優しい先生みたいになるんだ。


その授業を受けて美菜実は本格的に特別支援について、また障害について勉強して専門の教員になることを決めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る