立花孝志氏の話をざっと読んできましたが選挙を混乱させているだけですよね。
ハッキリ言って嫌いです。
何が本当で何が嘘なのかを見抜くのはこの情報過多の時代には難しいかもしれません。
明日どうなるんでしょうね、日本全国の目が集まっていることでしょう。
作者からの返信
そうそう、立花氏の部分的な暴露話を聞いても、
それが全体にどう影響する情報なのかは、分からないんです。
これ、選挙が終わったら、徐々に明らかになっていくのでしょうね。
選挙期間中はメディアの報道規制があるので、無理だとしても、
選挙が終わったら、みんなで冷静に検証すればいいと思います。
兵庫県知事戦、そこで前知事反対の意見表明した市長の市長戦に乗り込むとか言ってましたね。
正直、あの録音を聞くまでは「兵庫県で遊ぶな」と思ってたんですが、実際に聞いてみて、それがどうも本当だと分かったら、こういう人がいなかったら知らないうちに全部闇に葬られてたのかとちょっと怖くもなります。
兵庫県の上の方のことについては、本当かどうか分からないことでも「そうらしいよ」と流れてくることがあるんですが、そういうのに「本当だったでしょ」ってのが出てきたら、こりゃもう本当えらいこっちゃですよ。
だからなんと言っていいのか分かりません。
まずは隠蔽する人たちをなんとかしないと、これからもこういう方は出てくるんじゃないでしょうかね。
作者からの返信
局長のパソコンデータについてはそりゃ政治家は公表できませんよ(笑)
ちょっと探ったらえらいの出てきてびっくりという感じでしょうね(笑)
でも、それだからと言って、なんでもかんでも暴露するのが正義だとは
思えません。
立花氏、今回はたまたま当たりだっただけで、こういうことやってたら、
いつか痛い目に会いますね(笑)
>物事の裏には黒幕がいて、世の中を牛耳っているという世界観
まさしくそんな感じですよね
どこぞのドラマでもよくあるボス的な存在が、悪の根源というか
きっとそのうち、重箱の隅を突くみたいに暴露ネタが出てくるのでしょうね
作者からの返信
これ、選挙が明けたら、真実がけっこう明るみになる気がします。
選挙期間中はメディアの情報規制があるので、
情報合戦の裏取りは選挙明けからですね。