ep.6.定吉《さだよし》と助五郎《スケゴロウ》

ソの河の現場では、土台が組み上がり、橋桁はしげたを渡す作業を急いでいるところだった。


その作業の中心に定吉がいて、ソの郷の職人達に的確な指示をしている。


気安く声をかける仲間が多い定吉は、強いリーダーシップでまわりを引っ張るタイプではなく、職人仲間の話を聞きながらながら仕事を進めるタイプのリーダーだ。



(雨が降る前には、橋桁を掛けておきたい..)


いま定吉は、その思いで現場の長として指示を出している。


「定吉さん、頑張ってくれてるねぇ」

と甲高い声が聞こえる。


「多の屋の旦那!」


橋の中間で、指示を出していた定吉は、めったに現場に来ることのない助五郎が現れたことに驚いた。

あわてて橋から降りて、助五郎のところへ走る。


周りの職人たちも何事かと、定吉を見ている。


「どうかしましたか? 多の屋の旦那」


助五郎は笑顔で応えた。


「いや、これをね、皆に精を付けてもらおうと持ってきたんだよ」


そう言うと、後ろの大八車を振り返り、かぶせていた藁を取り払うように言った。

大八車には飯や酒が積んであり、橋梁造りの作業をしていた男達も手を止め遠くから見守っている。


「みんな、一息ついとくれ、飯もあるし、酒もあるよ。」


助五郎は、まわりに職人達に聞こえるように声を上げた。

定吉は、大八車の荷物を見て渋い顔をしている。


「どうした?なにかマズいことでもあったのかい?」


眉間にしわ寄せ黙っている定吉の顔を見て助五郎が尋ねた。


「旦那、作業は順調ですが、決して早いわけではありません。いまは、ともかく雨が降る前に、橋桁を架けてしまいたいんです。」


定吉の返事に、助五郎の顔が強張こわばる。


「飯くらい良いだろうさ、みんな頑張ってるんだし、ねぇ」


助五郎は穏やかに話しているが、内心は穏やかじゃない。


「でも、さっき休んだばかりで・・」


笑顔は消え険しい表情になった助五郎。

せっかくの自分の好意をけなされたと思い拳を握りしめる。


「私のやったことが迷惑だったってことか?」


「いや、そういうことじゃありませんが、ただ...」


定吉は慌てて否定するが、助五郎は大八車を振り上げた拳で叩き、声を張り上げた。


「いいじゃねえか、作業が遅れてるわけじゃないだろ、もう今日は休みにしろ!明日、また明日その橋桁をやれ!」


怒りを隠さない助五郎、現場を勝手に休みにしろと言われても、定吉にはこれ以上強くは言いかえせない。

仕方なく仲間を振り返り、今日の作業はここまでと伝える。


職人達はそれぞれの作業をやめ、道具を片付けて仕事終いをすると、わらわらと大八車に集まってきた。


みなが助五郎にお礼を言いながら、笑顔で食い物や酒を運んでいく。

一気に落ち込んだ気持ちを察した、何人かの仲間に慰められて、定吉も次第に落ち着いてきた。


(今日は、普段より早めに行けるな)


気持ちを切り替えた定吉は、大八車からの荷下ろしを手伝っている。


職人達に感謝され、助五郎の気分も多少持ち直している。


(お前達めえら、この恩をしっかり感じろよ)


そうでなければ意味が無い。


いずれソの郷が子毛の宿場町の分村となれば、町代の助五郎の権限は今よりも、もっと大きくなる。


(子毛が、五街道の宿場町なみにデカくなれば、ゆくゆくは、俺が惣町代そうまちだい[町役人のトップ]にもなれるかもしれんのだ)


娼婦だった女性から生まれた助五郎。

父親不明ててなしの子供が、母親から唯一教えられたのは、からだを売ること。


だが、幸か不幸か助五郎は成長するとガタイが良すきて、男娼としては売れなかった。


物心つけば、金を稼げないことで、《穀潰し》《生むんじゃなかった》と母親から罵られる毎日。

助五郎は、14歳になると大人なみの躰と生来の凶暴さを武器に、暴力と盗みで稼ぐようになった。


母親はどんな汚い稼ぎ方だろうが、助五郎が金さえ持って帰れば褒めてくれる。


母親の喜ぶ姿、褒められた喜び、助五郎は死に物狂いで金を稼いだ。

だが、その金は全て母親の阿片[薬物]に消えていき、いつまでたっても貧しく裕福な暮らしにはならない。

助五郎の心に母親に対するドス黒い感情が広がっていく。


(いつか殺してやろうと思っていたあの女は、、16の時にアヘンの中毒で死んだ。  急に俺は自由になった)


それからヤクザ稼業にどっぷり浸かり生きてきたが、なんのツテもない若造が、暴力だけで一家を作り大店おおだな[大きなヤクザ組織]を育てるのは無理だと悟った。


助五郎の目に、さらに上をいく悪党たちがしのぎを削る世界が見え、阿呆らしくなって、大店おおだなのトップなどという誇大妄想は諦めた。


そこで、たまたま出会った子毛の問屋の娘をたぶらかし、小さな宿場町の問屋の主人に収まることにした。

山の中の全国など知られるはずもない田舎の宿場町で、わずかな子分を抱え、一家を構えた後は、この小店こだなの親分で終わるのだと思っていたが・・・


(俺にも運が巡ってきた)


空になった大八車を、男達に引かせ子毛に戻ろうとする助五郎。


定吉は、橋梁の現場から子毛山道まで後をついて行き、助五郎たちの姿が見えなくなるまで見送った。


助五郎に、


「見送らなくてもいいのに、定吉さんは律儀だねぇ...」

と言われたが、理由は他にある。


定吉は、助五郎が自分を軽く見ることを決して許さない、筋金入りのヤクザだと分かっていたからだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る