第7話 夜の市場
次の町にたどり着いたケンジは、ふとした瞬間にその場所が特別だと感じた。夕暮れが過ぎ、夜が訪れる頃、町の中心にある市場が賑わいを見せ始めていた。店先には様々な露店が並び、人々が集まり、酒を飲み、食べ物を買い求め、子どもたちが駆け回る。活気あふれる市場は、まるで昼間の町とは別世界のようだった。
「ここなら、俺の音楽が届くかもしれない…」
ケンジは静かにギターを抱え、露店の一角に腰を下ろした。夜の市場は賑やかで、少しざわついている。そんな中でも、ケンジはギターの弦に指を軽く触れ、音を紡ぎ始めた。最初はわずかな音で、誰にも気づかれないかもしれないと思いながらも、彼は奏でることをやめなかった。
市場を行き交う人々の足音や話し声が、ケンジの耳に入り混じる。それでも彼の指は動き続け、やがてギターのメロディーがゆっくりと市場に溶け込んでいった。ふと、一人の子どもがケンジの前に立ち止まり、じっと彼を見つめているのに気がついた。
「おじさん、ギター弾いてるの?」
ケンジは驚いた。自分が子どもに「おじさん」と呼ばれるとは思わなかったが、笑顔で「そうだよ」と答えた。
「弾いてほしい曲、ある?」ケンジが尋ねると、子どもは考え込んだ末に、「お母さんが好きだった歌を弾いてほしい」と言った。
「どんな歌だい?」
子どもは小さな声で、昭和のある有名な歌を口ずさんだ。ケンジはその曲を知っていた。ギターを抱えた彼の指が自然とそのメロディーを奏で始め、子どもの目が輝き始めた。
「これだ! これが、お母さんが好きだった曲だ!」
その言葉を聞いて、ケンジの心に温かさが広がった。音楽は時を超え、思い出を繋ぎ、今もなお生き続けている。その瞬間、彼は改めて音楽の力を感じた。やがて子どもの母親がやってきて、彼女もまたケンジの演奏に耳を傾けていた。
「懐かしいわ…この曲、よく聴いてたのよ」
彼女の目に涙が浮かんでいるのを、ケンジはそっと感じ取った。音楽が誰かの心に触れ、忘れかけていた思い出を呼び覚ます。その瞬間がケンジにとって何よりの喜びだった。
気づけば、ケンジの周りには少しずつ人々が集まってきていた。市場の賑やかな喧騒の中で、彼の音楽が一つの安らぎを提供していた。大人も子どもも、立ち止まり、ケンジの奏でるギターの音色に耳を傾けていた。
「もっと聴かせてくれ!」
市場のどこからか、誰かが声を上げた。その声に応えるように、ケンジは次の曲を奏で始めた。昭和の名曲、そしてその後に彼が即興で作ったメロディーを交えて、音楽が次々と市場に広がっていった。
市場全体がまるで一つの音楽の舞台のようになり、ケンジのギターの音が響き渡った。露店で買い物をしていた人々も、足を止めて彼の音楽に引き寄せられていた。
やがて、ケンジが演奏を終えると、市場の人々から自然と拍手が湧き上がった。彼は頭を下げ、ギターを片付けようとしたその時、ふと見上げた空には無数の星が輝いていた。
「ありがとうな、若いの」
市場の露店主が近づいてきて、ケンジに一杯の温かい酒を差し出した。ケンジは微笑み、礼を言いながらその酒を受け取った。
「流しってのは、こうして人の心を温めるもんなんだな」
露店主の言葉が胸に響いた。ケンジはそれを聞きながら、自分がしていることの意味を再確認した。旅を続ける中で、彼の音楽は一つ一つの出会いを通じて広がっていく。そして、その音楽は誰かの記憶や心に触れるものだ。
夜の市場を後にし、ケンジは静かに歩き出した。次の町がどんな場所で、どんな出会いが待っているのかはわからない。しかし、彼は自分のギターがその場所で再び人々に何かを与えられることを信じていた。
夜風が彼の頬を撫で、遠くから市場の喧騒が微かに聞こえてくる。その中に自分の音楽が溶け込んでいることを感じながら、ケンジは次の目的地に向かって歩き続けた。
「まだまだ、旅は続くな」
ケンジは小さく呟き、再び背中のギターに手をやった。音楽は旅のどこへでも連れて行ってくれる。それを確信した夜だった。
この第7話では、ケンジが夜の市場で演奏し、様々な人々との交流を通じて音楽が持つ力を再確認する姿を描きました。特に、音楽が人々の心に触れ、忘れかけていた思い出を呼び覚ます瞬間を中心に、温かい物語が展開されています。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます