16.ゴミ問題・町田の取り組み

第16話

1973年、町田市は小山田の現在地にリサイクル文化センターを完成させ、

リサイクルできるものは徹底的にリサイクルする方針を貫いてきた。

翌年、「空き缶回収条例」を制定、市内で販売された缶飲料の缶は販売者の回収を義務づけた。続いて薬師池公園に「デポジット制度」導入、これは普通の缶飲料に10円上乗せして売り、回収機に入れると10円が戻ってくるシステムだ。1979年には「ゴミ5分別収集」がスタートしている。

これは、ゴミを「可燃ごみ」「不燃ごみ」「ビン」「缶」「有害ゴミ」(乾電池など)に分けて捨てるものだ。不燃ごみは月二回しか収集がないが、ビン、缶を別にした結果、家庭から出る不燃ごみはないに等しかった。

もちろん、町田市も新たな取り組みを忘れなかった。

てんぷら油は団地自治会単位でまとめて回収して粉石けんにしていた。

私の持っているソニーのラジオは全世界の放送を捉えることができる高性能のラジオだが、そのアンテナの「フェライト」は乾電池をリサイクルしたものだ。

見捨てられた使用済み乾電池、生まれ変われば高性能ラジオとなる。

そのアンテナは日本はもとより、韓国やロシアの放送でさえ聞き取ることができる。夢のラジオ、欲しくないですか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る