第8話 お葬式
柊さんに会った次の週、三月の最初の火曜日のこと、学校が終わると、わたしはカナばあちゃんちへ行った。
先に来ていた陸人が、台所のテーブルで、ひらがなを練習していた。
(わたしも、宿題、すませちゃおう。)
ランドセルから国語の教科書とタブレットを取り出して、テーブルの上に置いた。
その時だった。
スマホにメールがとどいた。
(あっ、ひいばあちゃんからだ。)
『日奈子、元気か?』
って、それだけ。
あわてて、『元気だよ。』って返信した。
でも、なんだか気になった。
胸のあたりが、ざわざわした。
すぐに、スマホでひいばあちゃんに電話をした。
なんどか電話が鳴った後で、留守番電話サービスの案内になってしまった。
わたしと陸人に、お茶とクッキーを持ってきたカナばあちゃんが、わたしの顔をのぞきこむようにして言った。
「日奈子、どうしたの?」
「ひいばあちゃんからメールが来たんだけど、電話をかけても出ないんだよ。」
「後でもう一回電話してみたら。おトイレかもしれないでしょ。」
それで、その後も何回か電話をしてみた。
でも、ひいばあちゃんは出なかった。
カナばあちゃんも、自分のスマホから電話をしてみてくれたけど、やっぱりつながらない。
ジョギングしに行っていたおじいちゃんが帰って来た。
カナばあちゃんが話をすると、
「また、充電が切れてるんじゃないか。前にもそういうことあったよ。心配だからってあわてて車で見に行ったら、ピンピンしてた。」
そう言って、おじいちゃんはシャワーをしに行こうとしたが、でも念のためにと、ひいばあちゃんちのとなりの高橋さんに電話をしてみてくれた。
「えっ、清子さん、そっちに行ってるんじゃないんですか?」
スピーカーフォンから、高橋さんのおどろく声がきこえた。
高橋さんが言うには、四日くらい前に、ひいばあちゃんが高橋さんちに、
「何日か多摩の娘のところに泊まりにいきますけん、おらんようになります。」
と、電話をしてきたのだそうだ。
それで、ここ何日かひいばあちゃんちには行っていなくて、ひいばあちゃんの姿を見かけなくても、高橋さんは気にしていなかったらしい。
「すぐに行ってみます。
また、ご連絡します。」
「お手数おかけします。よろしくお願いします。」
そう言って、おじいちゃんは電話を切った。
「心配ないよ。念のためだから。それより今夜は、誠さんも来るんだろ? 鍋にでもするのかな?」
「今日は、カレーだよ。」
陸人がそう答えると、
「ああ、そうか。カレーか。」
と、おじいちゃんはシャワーをしに行った。
「ただいま。」
十五分くらいしてお母さんが帰って来た。荷物を置いて、台所のカナばあちゃんを手伝おうとエプロンを付けていると、おじいちゃんのスマホが鳴った。
でも、お風呂場から、ブオオオーって、おじいちゃんがドライヤーで髪をかわかしている音がしている。たぶん、気がついてない。
「はい、吉井です。」
と、代わりにカナばあちゃんが出た。
おじいちゃんがタオルを首にまいてもどって来て、カナばあちゃんが、
「今、主人に代わりますから。」
とスマホに言った。それから声を出さずに口だけで、
「高橋さん。」
とおじいちゃんに言った。
おじいちゃんがスマホを受けとろうと手を出すと、
「えっ?」
カナばあちゃんの声の調子が、急に低く変わった。
「ああ、ちょっと、代わります。」
そう言ってカナばあちゃんは、ぎゅうっと両手でスマホを持って、おじいちゃんにわたした。それから、その場に立ったまま、大きく息をすって、はいた。
「えっ。」
おじいちゃんもそう言うと、スマホを持ったまま廊下へ出ていった。おじいちゃんの声だけが、聞こえてきた。
「そうですか。
いえ、ありがとうございます。
それで、どちらの病院に。
ええ、はい、分かりました。
とにかく、すぐにそちらに向かいます。
はい、よろしくお願いします。」
電話を切ったおじいちゃんが、台所へもどって来た。
カナばあちゃんと顔を見合わせて、ふうっと大きく息をはいた。
エプロンをつけたお母さんが、流しの方から顔をだした。
「なに? どうしたの?」
カナばあちゃんがふり向いて、小さな声で、ゆっくりと言った。
「ひいばあちゃんが、たおれたんだって。」
「そんな」
お母さんは、すとんと台所のテーブルのイスにすわった。
(えっ?)
わたしは、椅子にすわったまま、体が動かなくなっていた。
おじいちゃんが、もう一度、大きく息をすって、はいてから言った。
「今、高橋さんが救急車をよんでくれてるんだ。すぐに行かないと。病院がどこかは、高橋さんが後で連絡してくれるそうだから、とにかく分野へ向かおう。」
「美希、あなたは、どうするの?」
カナばあちゃんに言われて、お母さんがはっと顔をあげた。
「ああ、そうか。わたしも行かなきゃ。」
立ち上がろうとするお母さんに、カナばあちゃんが言った。
「日奈子と陸人は?」
「ああ、そうか。」
「美希、まず、誠さんに電話しなさい。」
おじいちゃんにそう言われて、お母さんはうなずいて、エプロンのポケットからスマホを取り出して、お父さんに電話をかけた。
「誠さん? ひいばあちゃんが」
そう言ったとたん、お母さんの目からボロボロと涙がこぼれ始めた。
「ううん、たおれたんだって。今、救急車よんでるって。
うん、カナばあちゃんちにいる。日奈子と陸人もいっしょ。」
お母さんが電話を切ってから二十分もしないうちに、お父さんが車でやってきた。
おじいちゃんとカナばあちゃんは、下着なんかをつめた大きめのバックを持って、おじいちゃんの車で、分野に向かって出発した。
(ひいばあちゃんが、たおれた?)
気がつくとわたしは、お父さんの車の後ろの席に、陸人とならんですわっていた。
お母さんは、助手席に乗っていた。
目の前で起こっていることに、わたしの頭はついていけていなかった。
わたしの頭は、理解することをいやがっていたのだと思う。
お父さんが運転する車は、うちのマンションには寄らずに、そのままおじいちゃんの車の後を追って走った。
お母さんが、おじいちゃんの車のカナばあちゃんとスマホで連絡をとりながら、とちゅうのコンビニで、おにぎりとお茶を買った。
おにぎりを食べると、陸人は、わたしのとなりでねてしまった。
(ひいばあちゃんが、たおれた?)
わたしの心は、ずっとそこから動いていなかった。
ひいばあちゃんは、わたしたちが病院に着くのを待っていたかのように、息を引きとった。
後で教えてもらったのだけれど、高橋さんがひいばあちゃんちに行ってみると、庭のブランコのところに、ひいばあちゃんがたおれていたのだそうだ。
スマホを、胸にだきしめるように、両手でにぎりしめて。
「すみません。ぼくが、もうちょっと早く」
そう言って頭をさげる高橋さんに、おじいちゃんが言った。
「それはちがいます。
どうか、頭をあげてください。
高橋さんが見に行ってくれたから、わたしたちは、ひいばあちゃんの死に目に会えたんです。本当に、感謝しています。」
後で、お母さんが、おじいちゃんのことを見直したと言っていた。
お葬式は、葬儀場の都合とかで、金曜日になった。
お葬式は、ひいばあちゃんちではなく、最寄りの分野の駅の一つ手前の、特急の止まる駅の近くの葬儀場で行われた。
そこなら駐車場も広くて、参列者の方にも便利だということだった。
ひいばあちゃんはずっと前から、お葬式のときに連絡する人のリストとか、お墓のこととか、預金通帳のことなんかをノートにまとめていた。それを茶箪笥の中に置いておくと、カナばあちゃんとお母さんには話してあったのだそうだ。
「まあ、そんなに人は、来ないだろう。」
そうおじいちゃんは言っていたけれど、お葬式には、たくさんの人が来た。
ひいばあちゃんちのご近所の方たちはもちろん、埼玉県や、遠く岡山県から来たという人もいた。ずっとひいばあちゃんと、手紙のやり取りをしていたのだそうだ。
「清子さんには、本当にお世話になりました。」
「こうして元気でいられるのは、清子さんのおかげです。」
参列者の方たちから、口々に言われたおじいちゃんは、
「なんのことだか、さっぱり分からない。」
と、とまどっているようだった。
もちろん、静岡から敦子おばさんも来た。
敦子おばさんの顔を見たお母さんの目から、またボロボロと涙がこぼれた。
「日奈子も陸人も、ひいばあちゃんに最後のお別れをしなさい。」
カナばあちゃんに言われて、わたしは白木の箱の中に横たわっているひいばあちゃんを見た。たくさんの白い花に囲まれたひいばあちゃんは、静かにほほえんでいた。
お母さんが涙をふいていると、カナばあちゃんが言った。
「なんにも、悲しいことなんかないわよ。ひいばあちゃんは、好きに生きたんだから。病気で長いこと入院するのにくらべたら、よっぽどいいわ。」
わたしは、お葬式の間も、お葬式が終わってからも、ぜんぜん涙が出なかった。
ひいばあちゃんが死んだなんて、ぜんぜん思えなかった。
今も、ひいばあちゃんちに行けば、ひいばあちゃんが手をふっているような気がした。
お葬式の後、わたしと陸人とお母さんは、お父さんの車で式場からマンションにもどった。おじいちゃんとカナばあちゃんは、まだ何日か、ひいばあちゃんちにいると言っていた。
「ひいおばあちゃんは、たくさんの人にしたわれていたんだな。」
お父さんが帰りの車の中でポツンと言った。
陸人は、後ろの席、わたしのとなりでねていた。
わたしも、横を向いて、目をつむっていた。
わたしはひいばあちゃんのブランコのことを考えていた。
ひいばあちゃんがいなくなって、ブランコはもうだれにも乗ってもらえなくて、ひとりぼっちになってしまったのだと思った。
「どうせ、いつもの調子で、また、近所の人にいろいろ言ってたんでしょ。」
お母さんの声が、助手席から聞こえた。
「ひいばあちゃんがご近所でいろいろ言うもんだから、カナばあちゃん、子どもの時に、岡山で、相当いじめられたのよ。夜、どなりこんでくる人もいたって。ひいおじいちゃんが退職した後、こっちへ引っこすことに決めたのも、本当は、もうひいばあちゃんが、あっちじゃくらせなくなっていたからなのよ。」
それから何日かして、夕ご飯の時に、お母さんがお父さんに言った。
「今日、カナばあちゃんから電話があったの。ひいばあちゃんちを、どうしようかって。」
「ああ、そうか。だれも住まなくなるからな。」
「古い家だから、だれも住まないようになったら、いたむのも早いだろうって、おじいちゃんが心配してるみたい。こわすんなら、早めにしたほうがいいんじゃないかって。」
「ひいばあちゃんち、こわしちゃうの?」
お母さんにたずねると、お母さんはふうっと息をついて、わたしに笑って見せた。
お父さんが、お母さんの代わりに言った。
「古い家をそのままにしとくのは、あぶないんだよ。」
「ひいばあちゃんち、まだ全然だいじょうぶだよ。そんなの、もったいないよ。」
「そうなんだけどな。でも、空き家になって、家がくずれたりして、人がケガとかしたら、あぶないだろ。」
わたしは、ひいばあちゃんの家より、ひいばあちゃんのブランコがどうなるのかが気になっていた。
ところがその次の日、夕ご飯のときに、おじいちゃんが電話をしてきた。
ひいばあちゃんの知り合いだったという横浜の人から、
「もしよければ、ひいばあちゃんちを借りて、仕事場として使いたい。」
と言ってきたのだそうだ。
電話を切ってから、お母さんが首をかしげながら言った。
「家の中を少しリフォームして、直して使いたいっていう話なんだって。リフォームの費用はその借りたい人が持つし、もちろん月々の家賃はお支払いしますって言われたんだって。」
「なんか、出来すぎた話だなあ。」
コロッケにウスターソースをかけながら、お父さんが言った。
「あの古い家を仕事場に使うって、なんの仕事なんだろう。」
「女性の作家さんだって。」
「柊さん?」
「えっ、日奈子知ってるの?」
わたしはうなずいた。
もちろん、知っている。
「ひいばあちゃんちで、何回か会ったことがあるよ。」
柊さんは、ひいばあちゃんの一番仲のいいお友達だったと、有名な作家さんだと高橋さんが言っていたと、お母さんに話した。
「そうなの。」
「カナばあちゃんは、たしか、柊さんと会ったことがあるって。」
お母さんは、すぐにおじいちゃんに電話をした。
その後、何日かして、おじいちゃんとカナばあちゃんは、新宿で待ち合わせて、柊さんに会った。
そして、ひいばあちゃんちを、柊さんに借りてもらうことになった。
「わたしは、急いでいるわけではありませんから。みなさんのご都合の良い時から、お借りできればいいですから。」
そう、柊さんから言われたそうだ。
だけど、おじいちゃんがなるべく早いほうがいいと言い、三月中に、みんなでひいばあちゃんちに行って、家の中の物をかたづけることになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます