第1話 春の海 五.
翌日の月曜日、わたしは貝と真珠を持って学校に行った。
放課後に海へ行って、あの人に返すためだ。
指先の血には価値がないけれど、真珠は違う。
それは本物の宝石で、とても高価なものだ。
いくらお礼とはいえ、そんなものを、しかも、あんなに大量にもらうだなんて、できない。
……いや、一粒だって、もらえない。
なにかたいそうなことをしたのではなく、わたしはただ、拾った木をあげただけなのだ。
早く放課後になれ、と願いながら、時間をやり過ごす。
いつものように、懸命に仮面をかぶって、いかにも順応しているような、それがあたり前のことだと受け入れているふうな顔をして、苦しさに鈍感なふりをする。
もう十六年もそうしているから、少しは上手になっていると、自負がある。
でも、その人だけは……その人に接するときだけは、仮面に亀裂が走る。
本当の自分がひび割れからのぞいて、仮面をみずから脱ぎ捨ててしまいたくなる。
「あっ、森下!」
もちろん普段から、なるべく近よらないようにしている。
けれど、向こうから近づいてこられたら、どうしようもない。
「探してたつよ。ちょうどよかった」
昼休み、中庭でお弁当を食べてから教室にもどると、出入り口のところで、ちょうど生駒くんと鉢合わせた。
「五時間目の生物さあ、小テストあるやろ? ヤマ張ってくれんね? 森下、生物めちゃくちゃできるから」
「あ、う、うん……」
なんとかうなずいてみせた途端に、顔が熱くなる。
胸が痛いくらいにどきどきし始める。
悟られないよう、自分の席にもどって、生物の教科書を開く。
「助かった。頼むわ、先生。なんも勉強してきてないとよね」
前の席の椅子に、反対向きに座って、生駒くんが、わたしの机をのぞきこむ。
「森下の教科書、ぜんぜんマーカー引いてないね」
「うん。目がちかちかしちゃうから」
「ふうん。俺の教科書なんか、もうぬり絵かってくらいカラフルよ」
生駒くんは、にかっと笑う。
わたしは額に汗をにじませながら、彼に出題範囲の予想を伝える。
生駒康成くん。
百七十六センチ。
A型。
誕生日は、十一月二十二日。
わたしの誕生日の、一週間前。
野球部で、ピッチャーで、かっこいい。
一年生のときから同じクラスで、わたしと彼は親しいほうだった。
というより、彼には親しくないクラスメイトがいない。
彼はいつも絶妙な案配で、人との距離感をつめる。
けれども決して、近づきすぎたりはしない。
うすい皮膜のような一線を引きながら、相手が心を開くまで、深入りはしない。
そうして機会をうかがって、お互いの間に絆が芽生えたのを察した瞬間に、皮膜を一気にとり払う。
そうやって彼は、たくさんの人望を集め、みんなと友情を築いている。
そしてわたしが好きなのは、彼がそれを計算ではなく、自然体で実行しているところだった。
彼はまったく、打算的じゃない。
ありのままの自分で生きている結果として、ありのままを愛されている。
それはきっと天性のもので、真似しようとしてできるものではない。
そうわかっているけれど、わたしは彼に、あこがれずにはいられなかった。
鳥を見て空を飛びたいと思うように、彼の生き方に焦がれてしまう。
彼のようになれたなら。
そうしたらきっと、着たい服を着て、履きたい靴を履いて、どこまでも自由な自分で、どんな街にだっていける。
まっすぐ前を向いて、胸を張って、風を切って歩くことができる。
気づけばわたしは、彼を目で追っている。
表情、仕草、声、行動。
彼のすべてがまぶしくて、あこがれはいつしか恋になっていた。
「助かったわ。ありがとな」
わたしの伝えた範囲のメモをとった生駒くんは、満足そうに息をはいた。
「これでなんとかなりそうだわ」
「ヤマが外れたらごめんね」
「いいよ。それはそれで一興じゃ」
生駒くんは、こぶしをわたしに伸ばした。
「いえい」
わたしもこぶしをにぎって、生駒くんのこぶしに、こつん、とあてた。
生駒くんはにこにこしながら、教室を出ていった。
左胸で、心臓が跳ねまわっている。
わたしは、生駒くんとタッチしたを左胸にあてて、深く息をついた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます