第5話 素顔
第5話 素顔 一.
八月に入り、夏休みが始まった。
午前中は宿題を進め、昼食を食べたら家を出る。
日傘を差したいけれど、道中で同級生に会ったらいけない。
せめてもの抵抗と、日焼け止めをしっかりと塗り込んでいる。
途中のスーパーでお菓子や飲み物を買って、いつものルートで砂浜へ。
すると、汽水域に足をひたしたナシャルがいる。
彼女はわたしがあげた麦わら帽子をかぶり、まっしろなシャツと、ひざまでのパンツ姿で、いつもじっとしている。
夏の日差しを浴びているのに、ちっとも暑そうじゃない。
わたしに気づくと、うれしそうに水から足を出して、近寄ってくる。
「こんにちは、ナシャル」
こんにちは、ゆき。
ボードに字を書かなくても、彼女の口の動きで、なにを伝えたいのかがわかるようになってきた。
「今日も暑いから、休み休み、探そうね」
うん。ありがとう。
海は、濃い青で揺れている。
見えるものだけでなく、ただよう空気や風すらも、太陽がすべて炒っている。
波音に混ざって、砂浜の焼かれるじりじりという音が聞こえるようだった。
右から左へくまなく歩いて、わたしたちは骨を探す。陸地側にある東屋で涼をとって、おしゃべりをして、また探す。
それは、これまでと変わらない日常だ。
「はい」
東屋のテーブルをはさんで、向かいあって座る。
凍らせてきたポカリのペットボトルを渡すと、彼女はそれを額にあてて、心地よさそうに顔をしかめた。
「ナシャル、具合は悪くない? 熱中症とか、大丈夫?」
へいきだよ。
ゆきは?
「大丈夫。からだ、頑丈なの」
わたしが胸をたたいてみせると、彼女は笑った。
ただ、そうして彼女と笑いあいながらも、胸にちくりとする罪悪感がある。
その事実を知って、一週間が経つ。
なのにわたしは、まだ、この砂浜が埋め立てられることを、彼女に言い出せずにいた。
彼女は骨のために、おそらく一日中、砂浜にいる。
だからきっと、あの看板は見ていない。彼女はまだ、この砂浜がなくなってしまうことを知らないのだ。
この砂浜がなくなったら、彼女はどうするのだろう。
「ナシャル――」
おりにふれ、伝えようとする。
けれどいつも、すんでのところで、どうしてものどが凍る。
そして、ちがう話題へと逃げてしまう。
彼女の傷つく顔を、見たくなかった。
うち明けられないまま、骨を探して、夏が進む。
◇
わたしは骨を探す一方で、筒見さんと約束していた、セーターづくりにもはげんでいた。
「慎太郎」のわたしが手芸をしているだなんて知れたら、みんなギョッとするだろう。
でも、わたしには、お守りづくりという実績がある。
お守りをつくっているうちに、手芸の魅力を知って、新しいものに挑戦したくなった……これなら筋道が通っていて、「慎太郎」がそうしても不自然ではない。
この大義名分を活かさない手はないだろう。
だからわたしは、勇気と自信をもって、手編みのセーターに挑戦することにした。
「これ一色だけ。どうかな」
「うん。きれいな色。いいと思うよ」
手芸屋さんでミルク色の毛糸を取って見せると、筒見さんはうなずいた。
編み込みの入ったセーター……できあがったものを着て、にっこりと笑う彼の姿を想像すると、わくわくする。
そう。
わたしは、完成品を、誕生日のサプライズプレゼントとして、生駒くんに贈ろうと考えていたのだ。
「じゃあわたしは、このグレーの毛糸を買おうっと」
「なにつくるの?」
「手袋。じゃあ、わたしのお家で進めよっか」
「迷惑じゃない?」
「全然。母も、森下くんに、またいつでもおいで、って言ってたよ」
「なんだか、申し訳ないなあ」
お言葉に甘えて、わたしは筒見さんのお家で作業を進めた。
そうして彼女に技術の手ほどきを受けながら、少しずつ、セーターを形にしていった。
「夏休みが明けたら、進路調査があるよね」
あるとき、かぎ針で毛糸を編みながら、筒見さんが言った。
「森下くんは、大学進学?」
「どうだろう」
わたしは、棒針を動かす手を止めずに答える。
「……まだ、わかんないや」
「そうなんだ。森下くん、頭いいから、いい大学に行くんだと思ってた」
「筒見さんは、どうするの?」
ごまかすためにわたしが問うと、彼女は恥ずかしそうに、少しだけうつむいた。
「……私、なりたいものがあって」
「なに?」
「……笑わない?」
「笑うわけないよ」
彼女は「そうだよね」と、どこかうれしそうにつぶやいて、
「あのね。……私、デザイナーになりたくて」
彼女の手が止まる。
「洋服をデザインするの。それで、できれば……できればだけど、ブランドとか、立ち上げて……」
ちらり、と、彼女は上目遣いでわたしを見る。
わたしがほほ笑んでうなずくと、彼女はにこりと笑い、話を続けた。
「そのために、もっともっと技術を磨きたくて。だから私、東京の専門学校に行こうかな、って、思ってて」
「東京……」
「うん。森下くんの、ふるさとだね」
彼女が東京を「ふるさと」と呼ぶことに、わたしはとても大きな違和感を覚えた。
あの、ビルと人がひしめきあう街が、ふるさと……。
ふるさとという言葉は、どこか自然を思わせるにおいがする。
だから、東京という、まるで対極にある言葉とは、少しも調和していなかった。
「もし、試験に受かって、上京することになったら。東京のこと、いろいろ教えてほしいな」
「……うん。もちろん」
「ほんと?」
彼女は顔を上げ、ぱあっと笑う。
◇
うわさをすれば影が差す。
その日のナシャルとの骨探しを終え、お家に帰って、おばあちゃんと夕食をとっているときだった。
居間にある電話が鳴って、おばあちゃんが「はいはい」と席を立った。
受話器をとって、「あら、洋子」と言う。
母からの電話のようだ。
わたしは少しだけ聞き耳を立てつつ、テレビを見ながら、お漬物をかじった。
「えっ、孝臣さんが!」
おばあちゃんが、急に大きな声を出す。
わたしは反射的に、おばあちゃんを見た。
「それで、大丈夫やとね? ……うん、そうね。……うん。あ、慎くんね、うん、代わるわね」
おばあちゃんは耳から受話器を話し、わたしに差しだして、
「慎くん、お母さんからよ。お父さんが倒れたっと」
「えっ」
わたしは急いで席を立ち、おばあちゃんから受話器を受け取った。
『あっ、慎太郎?』
母の声。
『あのね。今日、お父さんが倒れたのよ。今、病院にいて』
「大丈夫なの?」
『うん。過労だって。そう、命に別状はないのよ』
それを聞いて、はあっ、と息がもれる。
そのことに、自分でおどろく。
父など、どうでもいいはずだ。
『慎太郎、東京においで。お父さんに会ってあげて』
「……」
『ちょうど夏休みでしょ? 慎太郎が来てくれたら、お父さん、きっとよろこぶわ』
帰りたくない、というのが本音だった。
けれど、それをそのまま伝えられるほど、器用に自分を出せない。
だからわたしは、ひたすら、無言でいた。
『……ごめんね、こんなときばかり。お母さんも、もっとそっちに行ければいいんだけど。どうしても、仕事がいそがしくて……』
母が、沈んだ声で言う。
『……お父さん、一週間は入院してるから。慎太郎の気持ちが決まったら、教えてね。すぐにチケットを手配するわ』
わたしは「わかった」と言い、受話器を置いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます