第3話


 翔太はなぜ、この本を読んで欲しいと思ったのだろう。

 面白い物語だから?

 この後、ものすごいどんでん返しがあったりするのか?

 物語の大波小波に流されながら、物語から顔を出した佐紀の氷山の一角が、翔太の頭の中を想像する。

 折られているページにたどり着くと、ふぅと息をつく。

 線に出会っては、この線を引いた誰かはなぜここに線を引いたのかを考えた。丸印がついているのは、どのシーンに誰がいるのかをきちんと把握するためのようで、黒幕を示唆するものではないらしいことに気づいた。

 ただひたすらに読み進めていると、気づけば左手の厚みがほとんどなくなり、物語はクライマックスへと突入しようとしていた。

 するとその時、それまでは上の隅を斜めに折ってばかりだった線が、縦になった。

 大きすぎる違和感に、手が止まる。佐紀はページをどんどんと右から左へと送った。やはり、これまでの線は、そのすべてが上隅だった。

 折り線をひとつひとつ丁寧に見ていくと、もうひとつの発見があった。それは、そのすべてが丁寧なものだったということだ。

 この本を佐紀よりも先に読んだ誰かは、もしかすればあえてしおりを使わずに、本を傷つけながら読んだのかもしれない。

 どうして? なにか意味があるのだろうか。それとも、たいした意味などなく、ただ〝折る〟ということに関しては几帳面だったというだけなのだろうか。

 本から視線を外し、窓の外を見た。レースのカーテン越しでも、向こうの様子はよくわかった。気づけば太陽は沈み、夜の闇が街を深海のように濃く深く染め上げている。

 もう残りはわずかであり、このまま読み切ってしまっても構わないと、佐紀は思った。しかし、ぐぅとなるほどの空腹に気づいてしまっては、集中力が欠ける。

 佐紀はクライマックスを残して、食事をとりに外出することにした。

 その足は、自然とラーメン屋へと向かった。

 その理由が、作中のワンシーンを彩ったバリカタの豚骨ラーメンであると気づいたのは、黄身がトロトロの煮卵をレンゲにのせたときのことだった。


 帰宅すると、お風呂に入り、スキンケアをし、歯磨きをした。

 本を読み終えたなら、余韻のままに就寝できる環境を整えるためにだ。

 すべてが終わると、佐紀は再び本を手に取り、縦の折り線を目印に、それを開いた。

 物語の世界にダイブする。もう、愛着を覚え始めているシミをなで、線と丸を意識して、どんどんと左の手を軽くする。

 最後の一文を読み終えて、吐息をついた頃。佐紀は視線を紙から外し、時計を見た。

 世界はすでに、明日へと移ろっていた。

 ぱたん、と本を閉じると、ごろん、と体を横たえた。

 余韻に溺れながら、佐紀の思考は深夜とは思えないスピードでグルグルと考え事を繰り返す。

 本に折り線をつけたこと。線や丸印をつけたこと。それらは、佐紀の価値観では許されざる行為だった。

 けれど、実際に傷つけられた本を読破して、佐紀は思った。

 この読み方は、もしかすれば非常に丁寧で、愛情深いものなのかもしれないと。

 誰かからの借り物であれば許されざる行為に違いないが、それが自分のものであるのなら、こうして読むのもまた一興なのかもしれないと。


 物語に溺れ、思考を繰り返し、疲れ果てた脳みそが、夢の世界へとダイブする。

 そこには、顔をぐりぐりと塗りつぶされた誰かがいた。翔太ではない、と、佐紀はおぼろげに思う。

 その人は、ポテトチップを食べながら、ぱらりぱらりとページをめくっては、時折ペンを走らせた。

 飽きたのやら、んー、と伸びをすると、ページの上隅を丁寧に折って、本を閉じた。

 誰かの服が変わった。

 その人は、今度はコーラのペットボトルを口につけ、ソファーにどんと腰かけると、折り目を目印にして本を開いた。

 コーラが空になった頃、本の上隅に折り目が増えた。

 誰かが本を読み進めるさまを、佐紀はぼんやりと見続けた。

 誰かの読書は気まぐれで、のんびりとしていた。それはページが縦に折られる時まで続いた。

 その人は、忽然と消えた。

 本は開かれることなく、薄暗い部屋の中に放置された。

 佐紀はその本にまとわりついている亡霊か何かのように、ただ本とともに時が流れるのを感じていた。

 それからしばらくすると、再び誰かが本を手に取った。その人は、最近までそれを読んでいた人と似たような体型だったが、髪型も髪色も異なっていた。顔は相変わらず塗りつぶされているように見えたために、はっきりと同一人物とは言えなかった。

 テーブルの上には、ポテトチップとコーラがある。だから、同じ人なのだろうと佐紀は考えた。

 縦に折ったページより、少し前から読み始める。ポテトチップを頬張り、コーラで流し込む。折り線のページに辿り着くと、立ち上がった。どこかへ消えて、戻ってくると、再び本を手に取った。

 佐紀はその人に寄り添いながら、再び物語のクライマックスに溺れた。

 ポテトチップは部屋の湿気を吸い、コーラからは炭酸が好き勝手逃げ出していくことに、その人も佐紀も気づかなかった。

 最後の一文を読み終えた頃、カーテンが開け放たれている窓の向こうには、茜色の気配があった。

 クカァ、クカァとカラスが鳴いていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る