旅人
運が良かった。
石畳の道を歩きながら、旅人は考える。
村の門番をしている女に、自分が王国からの使者であることを伝えても、女は
こういう場合に備えて王国から武装した従者が派遣されたのだが、村の者が警戒心を
交渉役も引き返す馬も無く途方に暮れていると、村の外で
いきさつを話すと、女は長の娘で門番の女に話をつけた上、そのまま長の家に案内されたのだ。
(長の娘が来なければ、どうなっていたことか…)
長は、王国からの使者を神々の恵みだと喜び、家の者に命じて宴の用意をさせた。
「はるばる王国からわざわざ
長は宴の席で王国のことをあれこれ聞くので、旅人も王国の近況など教えながら、アマゾーンの国を調査しに来た
(打ち解けたと思って油断したのがまずかったか…しかし、村の
石畳の道が続く。
長の娘と、ここを通った時には、女たちが石を運んでいた。
ここは本当に女しかいない。
畑で牛に
(あの女はずっと、自分の姿をジロジロ見ていたな)
ここでは男を見る機会が本当に無いらしく、女を見かけるたびに、相手は我が目を疑うような顔をして驚くのだ。
頭からつま先までまじまじと見る者、すれ違ってからハッと振り返る者、物陰から覗く者……
物珍しさからか、
建設中の
(…あの建物は、誰が造ったのか)
旅人は丘の上にある、男たちの住居を思い出す。
(女たちが入れない場所なら、男たちが造ったのかもしれない)
(しかし、あれほど希少で大事にされている男たちを、労力にするとは思えない)
文献によれば、アマゾーンの人口は
おそらくは男児の出生率が低いか、何らかの理由で男性の死亡率が高いのだろう。
旅人はまた、筆記具を出してペンを走らせた。
彼女たちは好奇心は強いが内向的で、他人に危害を加える者はいない。
(それにしても……)
「良い収穫だ」
アマゾーンには、様々な噂や俗説が飛び交い、王国でも情報が不足している。
そこで旅人が名乗り出て、
アマゾーンとは、
旅人は、幼少の
そして、
アマゾーンの村は
周辺の国々と比べれば小規模だが、アマゾーンの住む地域は辺境を越え拡大を続けている。
他国がアマゾーンと手を組み利用すれば、王国にとって厄介な事になるだろう。
先手を打たない手はないのだ。
旅人は筆記具をしまうと、
調査はまだ始まったばかりだが、旅人は確かな手応えを感じていた。
この調子で、他の村にも行こう。
そろそろ従者が
旅人は村の入り口を目指して、さらに歩みを進める。
「殿方」
声の方を振り向くと、若い女が立っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます