2
「はい、始めます」
「姿勢を正して、礼」
お願いします~と始まる、2学期1発目の古典の授業。
国語教師の坪野先生は、私たちの古典担当だ。
〝あの日以来〟初となる〝いつも通り〟の坪野先生を前に、私はなぜか動悸がする。
一方、今日の坪野先生はやっぱり〝いつも通り〟だった。
地味で暗い。
あの時の先生とは1ミリたりとも結びつかない。
先生はピシッと、背中に定規でも入っているかのように姿勢よく立つ。
私は教科書も開かずに呆然と先生を見つめながら思う。
あの手に触れられて、あの唇に触れられた。
あの時の先生とは一切結びつかないのに、目の前にいる〝いつもの〟坪野先生に、騒がしくし続ける私の心臓……どうしたのだろう。
「えー……『君待つと 我が恋ひをれば 我が
「……」
「藍原さん」
見つめすぎて、もはや脳はフリーズをしていた。
ずっと一方的に見つめていた先生と目が合い、なぜか心臓が飛び跳ねる。
「な……なんですか?」
私がひねり出した、せめてもの言葉を先生に投げ掛ける。
一方、ずっと真顔だった先生は、眼鏡の奥で鋭い眼光を覗かせて再び言葉を継いだ。
「授業を聞いていますか? 〝僕〟はあなたを指名しました」
「えっ!?」
「現代語訳に直してくださいと言ったのですが、伝わりましたかね?」
「……」
どの和歌かを隣に尋ね、教えてもらう。
しかしその間に先生の限界を迎えてしまったようで、いつも通りなんだけど少し冷たい口調で「もういいです」と吐き捨てるように言った。
「藍原さん、放課後補習させますから。必ず〝僕〟の元へ来てくださいね。『さもないと2学期の評定を下げます』」
眼鏡をクイっと押し上げ、先生は次の人を指名する。
次の人が当たり前のように「あなたを待って私が恋しく思っていると、私の部屋のすだれを動かして秋の風が吹いていきます」と答えると、先生は「流石ですね」と言いながら小さく手を叩き、また私の方に鋭い眼光を向けた。
これは、やってしまった——……。
だけどこの前もそうだ。
そう思った時には、いつも遅かった……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます