第47話 東西再分裂


 義政は、室町幕府の第6代将軍として、歴史の舞台に登場した。しかし、その人生は彼の祖父・義満や父・義教が築き上げた基盤の上にありながら、多くの困難に直面するものであった。


**権力の継承と試練**


 父・義教と兄・義勝の死によって、幼い頃から急遽将軍職を引き継いだ義政は、故実に対する深い興味を持っていた。彼は公武の有職故実について熱心に研究し、清原業忠・宗賢親子を側近に迎え、古今の先例を踏まえた継承を目指した。しかし、彼自身は権力の実際の移譲を経験しておらず、その結果、息子義尚への権力移譲を行う際にも手探りの状態となった。この親子関係は、権力と責任の重圧が微妙な影を落とすこととなった。


**文化的な功績**


 義政は文化の面でも独自の足跡を残した。彼は東山の地に東山殿を築き、後に慈照寺として知られることになるその地には、庭師の善阿弥や狩野派の絵師狩野正信、土佐派の土佐光信らを迎え入れ、優れた文化を育成した。この時期の文化は、華やかな北山文化に対抗する形で「東山文化」と呼ばれ、わび・さびを重んじる美学が確立された。彼の支援のもと、初花や九十九髪茄子といった茶器も生まれ、茶道の発展にも寄与した。


 また、義政とその息子義尚は和歌の愛好者として知られていた。義政の和歌は現在1500首ほどが確認されており、その中には自選の『慈照院自歌合』が含まれている。彼はまた、勅撰和歌集の編纂にも関与し、和文化の発展に大きな影響を及ぼした。


**経済的動向と貿易**


 特に重要な点は、義政が勘合貿易を復活させたことである。彼の即位早々に義教の死後、停滞していた貿易を宝徳3年(1451年)に再開し、それは16世紀半ばまで続いた。この貿易の再開は経済交流の活性化を促し、文化の発展にも寄与した。義政の治世前半は義満の時代並みの安定期を迎え、幕府の財政は再建されつつあった。


 しかし、応仁の乱の勃発はこの安定を破壊し、幕府財政は次第に弱体化していく。義政の代においても、名声とは裏腹に将軍家の宝物管理は厳しく、東山御物と呼ばれる宝物は逆に流出していく運命にあった。貿易の実権を細川家や大内家が握る中で、将軍家の地位は経済的に衰退することとなった。


**歴史への影響**


 義政の時代は、権力、文化、経済が絡み合い、そして応仁の乱によってその全てが変わってしまう運命を持っていた。彼が追い求めた故実の理想は、現実の厳しさに阻まれ、息子に対する権力の継承もまた、円満にはいかず、やがて戦国時代の幕開けを迎えることになる。義政は、歴史を構築する上で重要な人物であったが、同時に彼の周囲の混乱と苦悩が、彼の足跡を形作っていったのであった。


 義政の時代における山荘の造営計画は、彼の文化的な志向と権力の変動が交錯する様子を物語っています。この時期、義尚が判始を行い政務を取り仕切ることになりましたが、義政は権限をほとんど手放すことがなく、その結果、義尚の行動は次第に常軌を逸したものへと変わっていったのです。義尚が奇行に走る背景には、父である義政の影響が色濃く表れていたとも考えられます。


文明13年(1481年)には、義政は自身の居場所から逃れるように長谷に移り、文明14年(1482年)には東山の地に新たな山荘の造営を開始します。この山荘(東山殿)は彼の祖父義満の北山山荘を模範としたものであり、文化的な拠点としての役割も期待されていました。しかし、戦国の混乱の影響を受け、資金確保や土地の権利に関するトラブルが続出しました。


造営の費用は、主に京都が位置する山城国の公家領および寺社領から取り立てられることになりましたが、実際には大名からの献上はあったものの、思ったように費用が集まらなかったでしょう。公人奉行の飯尾元連や伊勢貞宗といった有力者たちが責任者として任命され、山城国の守護に命じられた者たちが徴収にあたる様子は、室町幕府の公式な事業として位置づけられていました。


義政の山荘造営には、先代の将軍たちが残した実績や伝統が大きく影響していました。特に、金閣を参考にした銀閣や、夢窓疎石ゆかりの西芳寺の庭園など、将軍家の業績が重視されました。しかし、建設に伴う負担を巡って多くの寺院との間で摩擦が生じ、興福寺に対する強引な命令がさらなる混乱を引き起こしました。学侶たちの反発を受けて、義政は一乗院領の没収という厳しい措置に出るなど、強圧的な姿勢が目立ちました。


このように、義政は山荘の造営を通じて自らの権力基盤を確立しようとしましたが、その過程では更なる対立やトラブルを招く結果となりました。彼の文化的な理想追求や権力維持の試みは、時に限界を迎え、周囲との関係を複雑にしていくこととなります。最終的に、義政の立場やその施策は、後の京都や一乗院など多くの保護されていた寺院との関係にも深刻な影響を及ぼすことになりました。義政の時代は、文化の花開く瞬間でありながらも、政治的な混乱と矛盾が複雑に絡み合った一時代だったと言えます。

 

 京の外れの荒野。霧がかかる中、山名宗全と細川勝元が顔を合わせる。**


---


**宗全**(山名宗全):(周囲を見渡しながら)ここに戻ってくるとは、不思議な運命だな。死後の世界から再び現れるとは、いったいどういうことなのか…


**勝元**(細川勝元):(冷静に宗全を見つめながら)我々は過去の因縁を果たすために呼び戻されたのかもしれん。戦は終わったと思いきや、再び戦の気配が漂ってきたようだ。


**宗全**:お前がこのような形で現れるとは思わなかった。最後に交わした言葉を覚えているか?互いに討ち果たすと誓ったあの日を。


**勝元**:もちろんだ。あの誓いは今も胸に刻まれている。しかし、この時代の状況は大きく変わっている。もはや単なる武力の争いを超える。人心をつかむことが肝要だ。


**宗全**:(頷きながら)そうだな。だが、天が我々に再び戦わせようとしているのであれば、無視するわけにはいかない。領土と名誉を賭けて、今こそ決着をつけるべきだ。


**勝元**:戦を望むのか?それとも、共に新たな世界を築くことを選ぶか?繰り返される歴史を踏まえて、我々の選択が未来を左右する。


**宗全**:共闘の道もある。しかし、私にはお前を討つ理由がある。お前の血脈がある限り、私は終わりを迎えられない。


**勝元**:(笑みを浮かべる)互いの意志は変わらないようだな。では、決着をつけるのも良かろう。この霧が晴れる時、どちらの武将が新たな時代を切り開くのか、戦の行く末を見届けよう。


**宗全**:そうだ。運命の導きに従うとしよう。戦以前に、私たちの信念を示すのだ。さあ、準備はどうする?


**勝元**:己の武器を磨くのだ。我々の戦は、歴史の一ページを再び塗り替える。運命を切り開こう!


---


(霧が晴れ、両者は再び戦う準備を整え、意志を燃やし始める。将軍同士の宿命的な対決が、今まさに始まるのだった。)


 **シーン設定:東軍基地。細川勝元が集めた兵たちが集結し、戦の準備を整えている。周囲には迷宮のような樹海が広がっている。霧の中、魑魅魍魎の影がちらちらと浮かび上がる。**


---


**勝元**:(兵を前にして)我々はこの樹海に潜む魑魅魍魎のような敵と対峙せねばならぬ。彼らは我々の戦力を削ぎ、混乱を引き起こそうとしている。しかし、これを機に新たな未来を切り開くのだ!


**兵士A**:将軍、敵の動きはすでに我々に接近しているとの報告があります。虚ろ舟のような不気味なものも見えたとのことです。


**勝元**:(眉をひそめて)虚ろ舟か…それは恐ろしい者たちだ。我らの意志を根底から揺るがす存在。だが、恐れるわけにはいかぬ。命を賭けてこの地を守るため、まずは念珠を持って心を整えよう。


**(勝元は手に念珠を持ち、兵士たちもそれに倣って心を落ち着ける。一人ひとりが自らの信念を再確認し、戦に臨む準備をする。)**


**勝元**:これから我々の戦いには移民たちも加わる。彼らは新たな土地を求め、この樹海を越えようとしている。彼らとの関係を築くことで、国と民を守り、強固な連携を作るのだ。


**兵士B**:将軍、その通りです。彼らの力を結集できれば、我々の力も増すでしょう。互いに協力し、敵を圧倒することができるのではないでしょうか。


**勝元**:(頷きながら)そうだ。今こそ、武士の誇りを示す時だ。我々は伝説の武将として名を刻もう!魑魅魍魎の悪しき者たちよ、来るがいい。我々は恐れず立ち向かう!


**(周囲の樹海が揺れ、魑魅魍魎たちの影が次第に形を成してくる。勝元の声が響く中、東軍基地の兵たちは結束し、戦いの準備を整える。)**


---


**シーン設定:樹海の奥、魑魅魍魎の居城。影が蠢き、虚ろ舟から出てくる者たちが次々と姿を現す。**


---


**魑魅魍魎の首領(志尊淳)**:細川勝元、名を知らぬ者はおらぬか。お前の勇気は認めよう。しかし、母なる樹海から力を得た我々に勝てると思うか?


**勝元**:我々の意志は、目に見えぬ力を超える。我が兵士たちとともに、この樹海を守りつつ、新たな道を切り開く。恐れぬ心があれば、虚ろ舟も恐ろしき者も打ち破れるのだ。


**魑魅魍魎の首領**:そうか…では、実力を見せてもらおう。お前の念珠が我が手に落ちるとき、我々の名は歴史に刻まれるだろう。


---


(両者の意志がぶつかり合う/樹海の奥で、運命の戦いが始まる。勝元の勇気と兵士たちの絆が試される瞬間が迫っていた。)

### シーン設定:貴船神社の奥、神秘的な龍穴


樹海の中で緊迫した空気が漂う中、勝元の兵たちは乱れに備え、心を一つにしていた。だが、突然、貴船神社に通じる神秘的な光が彼らの視界に入った。光の方向に目をやると、少しずつその形が現れてきた。


**勝元**:(驚きながら)あれは…貴船神社の光ではないか?何か特別な力が宿っているのかもしれん。


**兵士A**:(不安そうに)将軍、あの光の先に行くべきでしょうか?魑魅魍魎が迫ってきています。


**勝元**:そうかもしれない。しかし、そこにあるのは神の力の象徴かもしれない。我々はその力を借りることで、運命を変えることができるかもしれぬ。行こう!貴船神社を目指すのだ!


(兵たちは勝元の指示に従い、光の誘導に導かれるように進む。樹海の木々をかき分けて行くと、次第に神秘的なエネルギーを感じるようになった。)


---


### シーン設定:龍穴の中


貴船神社の奥に隠された神秘の洞窟、龍穴に到着した一行。洞窟の壁には古代の文字が彫られ、空気はひんやりと澄んでいた。奥には大きな水が溜まった池が広がり、その中央には巨大な龍の姿が流れ出るように水中でうねっていた。


**勝元**:(驚嘆しながら)これが伝説の龍か…!この置かれた水に触れれば、何か力を得られるはずだ。さあ、皆、少しでもこの聖なる水に触れて心を清めるのだ。


(兵士たち一人一人が池の縁に寄り、手を浸すと、不思議な感覚が全身を包んだ。龍の気を感じながら、勝元も手を伸ばす。)


**勝元**:龍よ、我々に力を與えたまえ!我々はこの樹海を守り、魑魅魍魎と戦う覚悟がある。どうか、あなたの加護が必要です!


(水中の龍がうねり、穏やかな波紋を立てた。その瞬間、龍の姿が光に包まれ、言葉のない声が勝元の心に響いた。)


---


### シーン設定:戦闘へ向かう準備


その瞬間、勝元の心に強い決意が灯った。彼は自らの兵士たちの目を見つめ、一層力強く声を上げた。


**勝元**:皆の者!今こそ龍の力を借りる時だ。我々は魑魅魍魎に立ち向かう準備が整った。武士として、未来を築くべく、全力を尽くそう!


(兵士たちも、その言葉に応えるように声を上げ、再び戦に臨む気持ちを高めた。)


**兵士B**:我らは龍を背に、新たな伝説を作るのだ!共に戦おう!


---


### シーン設定:樹海の戦いの幕開け


再び霧が立ち込める中、勝元の兵士たちはその霧を越えて魑魅魍魎の影に迫っていく。樹海の奥からは、敵の囁きが聞こえた。


**魑魅魍魎の首領**:(冷ややかに)細川勝元、何かを得たようだな。しかしそれが我々に勝つ力になるとは思えん。


**勝元**:実を言えば、私は恐れず、自然の力を受け入れた。この地は我々の故郷であり、守るべき者である。戦の運命は、これからの道を共に歩む者たちによって決まる!


---


(勝元と彼の兵士たちは、持てる力を振り絞り、樹海の奥へと踏み出していく。魑魅魍魎たちと対峙する中、かつての因縁を断ち切るための戦いが始まった。)


---


得た力を背景に、勝元は信念を貫き、自らの運命を切り開いていく。樹海での戦いがまさに歴史を変える瞬間となるのか、果たして何が待ち受けているのか、緊迫の中で真実が明らかになっていく。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る