気配
小奇麗に片付いたキッチンで、紅茶のセットを前に、梨湖は唸る。
一度零児が淹れるのを見ていたのだが、時間も細かいし、かなりめんどくさかった。
「大変ですね、紅茶淹れるのって」
「珈琲でも一緒だよ。
君はそっちは慣れてるんだろうから、めんどくさいことを無意識のうちにやってるんだ」
ちょっと待ってて、と言い置き、零児は奥へと引っ込んだ。
零児の淹れてくれた香りの強いお茶を前に、今の手順を思い返そうとしていた梨湖だが、ふと、背後に、何かの気配を感じた。
零児ではない――。
誰か……居る!
振り返ったが、もちろん、そこに『人の姿』はない。
しかし、零児が消えたのと、反対側の部屋の隅が、微かに歪んで見えた。
梨湖はそこに眼を凝らすと、声を落として問うた。
「……オマエは誰だ?」
何処かで感じたことのある、この気配――。
「うーん」
自分の淹れた紅茶を前に唸っている児島都を、零児は陰から見つめていた。
真剣に悩んでいるらしいその後ろ姿に、ほんとに可愛い子だと思う。
顔立ちうんぬんの話ではない。
彼女の纏っている空気がとても奇麗なのだ。
だが――。
零児は都の後ろ姿に眼を凝らす。
彼女の周りが二重にブレて見えた。
あの赤黒い邪悪なオーラはなんだ?
あの子が二重人格だとでも?
ふっ、と零児は気配を感じた。
都が居る部屋の隅。
彼女もまた振り返る。
「……オマエは誰だ?」
いつもとは違う口調でそう言い放つ都のオーラは、神々しいほどの白さを持っていて、ますます零児にはわからなくなった。
都ちゃん……君は、僕の味方なのかい?
敵なのかい?
あの日、夕暮れの道で振り返った児島都の姿を思い出しながら、踏ん切りをつけるように、零児は青いクッキーの缶を手にする。
彼女の前に姿を現した。
「ごめん。
待たせたね―」
誰ガイイカト
訊カレタカラ
アノ人ガイイト 言ッタノ
ダッテ、名前ガ素敵ダカラ――。
ふいに高いチャイムの音がして、零児の話を聞きながら、お茶を飲んでいた梨湖は顔を上げた。
「都ちゃん、都ちゃんっ」
零児の返事を待たずに、叫ぶ声と、玄関の扉を叩く音がする。
いつか聞いたぞ、この声は――。
「君の知り合い?」
と眉をひそめた零児に問われ、
「そっ、そうみたいですね……っ」
と答える。
できれば、他人のふりをしたかったが、都ちゃん、都ちゃんなどと叫ばれては、シリマセンと言うことも出来ない。
にしても、玄関からこの部屋まで相当距離があるのに、どんな声だ。
零児とともに、扉を開けると、案の定、徹が、
「都ちゃんっ」
と叫びながら、飛びついてきた。
「都ちゃん、なにっ、この男ーっ1?」
と零児を見上げて言う。
今の状況じゃ、お前こそ、なに? だぞ、
と思ったとき、彼の後ろ、ポーチのところに見知った影があるのに気がついた。
「……梨人」
なんでこの二人がペアなんだ?
騒ぎの主が徹であることは想像できていたが、それに梨人がくっついていたことは想定外で、思わず、動きを止め、目をしばたく。
後ろで零児が苦笑いしながら言った。
「あの、とりあえず、上がってもらったら?」
「なんで一人で住んでらっしゃるんですか?
ご家族は?
結婚してらっしゃらないんですか?
お幾つなんですか?
付き合ってらっしゃる方は?」
ソファに座った途端に、捲くし立てる徹に、困った顔をしながらも、零児は軽く受け流しているようだった。
横に座る梨人が小声で言う。
「たまたま連れて来たんだが、いい仕事するな、こいつ」
自分たちが遠慮して訊けないことを、ズバズバ訊いてくれる。
「たまたま連れてくんなよ。
困ってるじゃないか」
ちらと零児を窺いながら言うと、梨人は何故か冷たい目で見る。
「……なんだよ」
「いーや、別に。
ところで、一人で来て、何か進展あったのか」
「いや、それがこれといって」
と言うと、
「なんで一人で来た?」
と鋭く訊かれる。
「ふいに思いついたから。
って、なんでいちいち引っかかるんだよっ」
しつこい梨人に苛々して、思わず叫んでしまう。
零児たちがこちらを見た。
「あ……えーと、ごめん」
と浮かしかけた腰を落とす。
「あの、さっきから気になってたんだけど」
と零児が遠慮がちに話しかけてきた。
「もしかして、そっちがほんとの言葉遣いなの?」
どうしようかと迷ったが。
「そうなんだ」
と梨湖は言った。
「実は、ちょっと前に事故にあって。
そのとき、頭を打ってから、少し記憶が混乱したりして――
言葉遣いも変わっちゃったりするんです」
わざと今度の語尾だけ、元の都に戻しておいた。
「事故……?」
と零児が訊き返す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます