第五章 08 断食療法
岸田家のリビングに入ると、岸田は
真帆は、喧嘩腰にならないよう、語尾を和らげて質問する。
「どうして、閉じ込めたの?」
岸田が、開き直った表情で言う。
「同窓会で倒れた時に、断食療法が合うかもな、と思ったんだ」
真帆は、予定通り、岸田に鎌を掛ける。
「断食療法で、Ⅰ型糖尿病患者がどうなるか? 人体実験したの? Ⅰ型は、子供に多い難病だからね」
岸田が厳しい表情で真帆の顔を見た。「人体実験」という言葉に、難色を示しているようだ。
「俺は、
小声だが、岸田の怒りは、本物だと思えた。
以前、人体実験をした経験があれば、岸田は、もっと冷静に構えるだろう。身に覚えのない指摘を受けると、人は怒りの感情を
怒りに身を震わせながら、岸田が言う。
「監禁された、と通報してくれてもいいよ。だけど、その前に」
岸田は、言葉を切ると、真帆の眼を見た。
「本当に、ラファエル病院の診察を受けるのだね?」
封筒を真帆の前に差し出しながら、岸田が続けた。
「親父の紹介状だ。内科の富永先生を訪ねるといい。
岸田への疑念は改めよう、と真帆は思った。岸田が真帆を罠に嵌める動機は、見当たらなかった。
真帆は、封筒を受け取りながら、言う。
「必ず、診察を受けに行くわ。大先生に宜しくお伝えください」
真帆は、深々と岸田にお辞儀した。涙が零れそうになったが、前夫の前で、涙を見せる訳にはいかない。
岸田が、「俺に頭を下げるなよ。顔を上げろよ」と囁いている。
真帆は、上体を起こすと岸田に向かって、微笑んで見せた。岸田は、やはり心根が優しい。冷酷な人体実験は、仮に金を積まれても、できない性質だと思えた。
真帆の所持品は、ソファに置いたままだった。土曜日に来た時と同様、バッグの上に、ダウン・コートが被さっていた。
岸田は、真帆の所持品に触れていなかった。
床に、岸田の物と思われる、十㌢ほどの毛髪が落ちているのに気付いた。所持品を手に取る時、その毛髪を、そっと指で
「岸田は該当しない!」と、真帆の頭の中で声が響いた。岸田を信じる、と決めた真帆自身の内なる声だ。
でも、何故か? 沙羅や湖香の魂が、真帆にそう教えてくれたような、錯覚を覚えた。
真帆は、所持品を手に取ると、岸田家のリビングを後にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます