第18話
恒例のように、らんかが孫雁の執務室へ報告に行くと、文英が戸の前で待っていて、今日は違う部屋に移動するようにと告げられた。
彼に促されるまま連れて行かれたのは、応接間だった。金柱の光沢と彫刻が見事な室内。真っ先に目に止まったのは、ひときわ眩しい円卓だった。
きらきらと宝飾品のように輝いて見えたのは、円卓の上に所狭しと並ぶ菓子だった。
「わあ……」
和菓子に似ているものや洋菓子に似ているもの、けれどどれもらんかが目にしたことがない珍しい菓子だった。
興味津々のらんかは、皿をひとつひとつ目で追いながら、どんな味がするのだろうかと想像する。
(これ、お餅の中に何が入ってるんだろう。それにこっちは……杏仁豆腐かな?)
思えば、この世界に来てから菓子を一度も口にしていない。
「――好きな物を食すといい」
そう声をかけてきたのは孫雁で、彼は横に立ってこちらを見下ろした。
「お前は役目をよく務めているし、褒美をやろうと思ったんだ。気に入ったか?」
「はい! 私、甘いものが大好きなので……!」
「!」
満面の笑みを湛えて彼のことを見上げると、なぜか彼は戸惑ったように目を泳がせた。
孫雁はこほん、とわざとらしく咳払いしてから、「単純な奴だな」と呟いた。
らんから陶器の器に入った固形の菓子を選び、手に取った。
「美味しい……! これ、なんていうんですか?」
元々大きな目を更に大きく見開き、感激を前面に押し出して振り向くと、孫雁はまた戸惑ったように目を逸らした。
「……それは、
「へぇ……。私の母国にも似たお菓子があります。プリンっていって、カラメルソースがかかってるんです! 生クリームや果物が乗ってるのも美味しいし、表面を焼いてあるのも好きで……」
元の世界のプリンについてを説明しながら、双皮奶を食べ進める。
孫雁は椅子に腰かけて頬杖を着きながら、楽しそうに語るらんかをじっと見ていた。彼が眺めるだけで自分は何も食べようとしないので、ひと口分すくって彼の口元に差し出す。
「陛下もひと口いかがです?」
「……!」
そのとき、わずかに彼の頬が朱に染ったのを、らんかは見逃さなかった。思わずらんかはふっと笑い、いたずらに小首を傾げる。
「皇帝陛下でも――照れたりするんですね?」
大勢の妃を抱えていて、女慣れしているものだと思っていたが、女の手ずから食べさせられることは気恥しいらしい。決まり悪そうな様子で、匙に口をつけた。
「茶化すな。照れてなどいない」
「あははっ、からかってごめんなさい。ただ、可愛らしい一面もあるんだなって思っただけですよ」
「…………」
孫雁は、「お前といると、調子が狂う」と不満を口にしつつ、意外と満更でもなさそうな様子だった。くすくすと楽しそうに笑うらんかに、彼はおもむろに片手を伸ばす。
らんかの頬に手を添えて、唇の横に付いていた双皮奶を拭う。
「口の周りに付いているぞ。相変わらず
最初のときは、糸埃を取ろうとしたらんかを叱責してきたのに、今では彼の方が世話を焼いてくれている。孫雁はこちらを見つめながら目を細めた。
「お前は、笑っている方がいい」
「え……?」
「……その方が、愛いということだ」
「!」
今度は、不意打ちで褒められたらんかの顔が赤くなる。二人はなんだかおかしくなって互いに笑い合った。
(変な感じ。たわいもないやり取りなのに私……楽しくてずっと笑ってる)
らんかは孫雁と円卓を囲い、菓子を食べながら麗明に会った報告をした。一週間以上通って、ようやく今日は彼女が寝落ちせずに話ができたのだと。
餡子が皮で包まれた
「本来、楊淑妃は警戒心が強く自分の話をしない。お前は他人の懐に入るのが上手いらしいな」
「親しみやすい按摩師の演技、が上手いんですよ」
「ふ。さすがは名女優だ」
本心が半分、からかって言っているのが半分、というところだろうか。
月餅を食べつつ、ずず……と茶を飲むらんか。会話の最中にすっかり菓子に夢中になっていると、彼は微笑ましそうに見ていた。
しかし、彼は真剣な表情に切り替えて告げた。
「――それから、お前に新たな務めを与える」
面倒事の予感に顔をしかめ、口の中に詰め込んでいた月餅をごくんと飲み込む。
「ひと月半後、毎年恒例の宴が開催される。お前は皇后として、この宴に参加しろ」
その宴に、大勢の人が参集すると聞き、ますますらんかの顔が険しくなる。皇后樹蘭であることを悟られないように、ずっと気を張り続けなければならないのだから。
「ええ……」
「分かっているだろうが、これは依頼ではない。命令だ」
露骨に嫌がっているのに、無理やり押し付けられてしまった。
沢山のお菓子を用意してくれて、実は少しいい人なのではないかと心が揺らいだが、やはり訂正する。
(ちょっといい人かもって思った私が愚かだったわ。流石は冷徹皇帝ね。強引なんだから)
宴を開くための諸々の手続きは、官吏が行うのが通例らしい。だから、らんかがやることと言えば、ただ皇后として高いところに座しているだけ。
しかし、演技をし続けなければならないので、らんかにとっては大変なことだ。
現在、樹蘭は殺人未遂事件で隊長を崩して伏せっていることになっている。しかし、いつまでもその状態でいて姿を隠し続ける訳にもいかない。
年間行事の公務も放棄すれば、周家の揚げ足を取りたい四代名家が黙っていないだろう。
「分かりました。そのお役目、謹んでお受けいたしましょう」
当日の流れについてざっと説明を受ける。話が終わると、彼は退室するからと言って立ち上がった。
らんかも、戸まで孫雁を見送りに行く。
「お前はゆっくりしていくといい。気に入ったものがあれば、またいくらでも用意させよう」
「いくらでも? ふふ、それだとぶくぶく太っちゃいそうです」
「お前はもっと食べてもいいくらいだ。では、私は行く」
「あ、待って」
出て行こうとする彼の袖口をちょこんと摘んで引き留める。
「凛凛が樹蘭様の遺体の第一発見者なんですよね」
「ああ、そうだ」
「彼女のことを、もう少し調べてみてください。今まで上級妃お二人に会って来ましたが、凛凛が一番……怪しい気がします」
「……分かった」
らんかの前で見せた、凛凛の不審な態度の数々。
彼女の嘘や隠し事が明らかになれば、樹蘭殺害の真相に近づくような気がした。
孫雁は頷き、応接間を出て行った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます