第十話 グループへのお誘い

 現れた聖剣は、やはり一本一本微妙に形が違う。同じイメージで練成しているのに、どうして差異が出るのか。謎は深まるばかり。


 それでも、十本まとめて錬成出来たという点は確実な進歩だ。


「よし。それじゃあ、今の聖剣はそのままで、プラス十本だ」

「はい!?」


 ネフェル先生のまさかの一言に、思わず集中力を切らしてしまい、十本の聖剣は解けてしまう。


 当然、それをネフェル先生が快く思うはずもなく。おもむろに距離を詰めてきた彼女に、聖剣の刀身の腹の部分で、頭頂部を強打された。


「バカもんが! 誰が聖剣を解いていいと言った!」

「で、でも先生――」

「言い訳するな! 気合が足りん! そこに直れ! その根性叩き直してやる!」


 自らの聖剣を構えて、すぐさま攻撃してきたネフェル先生。


 咄嗟に聖剣を一本錬成して応戦しようとするが、フェーズⅢに達した聖剣に、フェーズⅠの聖剣で太刀打ち出来る訳もない。


 こちらの聖剣は、まるで小枝を払い除けるかのような軽い一振りで、真っ二つにされてしまった。


 と、そうなれば、続く一撃が本体に向うのは言うまでもないこと。ネフェル先生が繰り出した鋭い刺突が、眼前に迫った。


(これは、かわせない――っ!?)


 いくら相当量の鍛錬を積んできたとは言え、一人前の聖剣錬成士ソードブリードと、その訓練生では、実力の差は歴然。


 教員を務めるほどの逸材ともなれば、並みの聖剣錬成士ソードブリードよりも実力があってしかるべき。その一撃は目にも止まらぬ速さで、こちらの右目を抉らんと迫ってくる。


 が、それは目前にして、大きく弾かれ、軌道をずらした。


 おかげで右目は無傷のまま。


 冷や汗を垂らしつつ、割って入った人物の背に目を向ける。長くてサラサラの赤い髪が、それがクラウであることを如実に物語っていた。


「……どうして、こう。この学園の先生方は、みな加減を知らない訳?」


 たぶん彼女の脳裏に映っているのは、保険医のマリエラ先生だろう。


 クラウはクラウで結構な気にしいなので、先日のことを根に持っているらしい。


「クラスメイトを庇い立てするのはいいが。クラウディア。そういうのは、そいつのためになんねぇ~ぞ?」

「片目が潰されたら、それこそ彼のためになりません。それくらいわかるでしょうに」


 クラウが厚意で庇ってくれているのはありがたいこと。


 しかし、こう何度も庇われてしまっては、英雄になるにはほど遠い。


 惨めな気分とまでは行かないまでも、それなりに精神への負荷がかかることには違いなかった。


「彼は、これまでの聖剣錬成士ソードブリードという枠に、新しい風を吹き込む、希望の象徴です。ぞんざいに扱うことは、オーディスティルン家の人間としても見過ごせません」

「何だよ。オーディスティルンのお嬢様は、そいつがお気に入りってか? 盛るのは構わねぇ~が、さっさと妊娠して中途退学だけは勘弁してくれよ? 監督責任問われるのはこっちだからな」

「――なっ!?」


 クラウが動揺したのが、背中越しでもよくわかる。


 恐らくだが、彼女は顔を真っ赤にして、目を泳がせているに違いない。


「あ~あ。白けちまった。やめだ、やめ。目の前で他人ひとの色恋沙汰なんて見せられて、真面目に指導なんかしてられっかよ」


 聖剣を解いたネフェル先生は、後頭部で手を組んで、その場を去ろうとする。


 が、何かを思い出したのか、すぐにこちらに向き直って、一言こう添えた。


「学園からの連絡事項だ。三日後の実技は、校外の森に入っての実戦を行う。それまでに各自、三、四人のグループを作っておくように」


 まだ実技の時間は残っているが、完全にやる気をなくした様子のネフェル先生は、そのまま実技演習場をあとにしてしまう。


 残されたクラスメイト一同と、耳まで真っ赤になってその場にへたり込んでしまったクラウ。そして、彼女に何と声をかけるのが正解かわからないディクスは、苦し紛れに後頭部をぼりぼりとかくのだった。




 実技の時間が終了する頃には、何とか冷静さを取り戻した様子のクラウ。


 ディクスは相変わらず声をかけられずにいたが、三日後の校外実習に備えて、グループを作る必要がある。


 先の事件以来、いじめが下火になったとは言え、まだまだクラス内では浮いている自分が誰かとグループを組もうと思ったら、頼れるのは友人のトールと、親切にしてくれていたクラウだけ。


 二つ返事でグループを組むことを了承してくれたトールはともかく、ネフェル先生とのあのやり取りのあとだ。クラウには慎重に声をかけなければ、最悪、参加してくれない可能性もあるだろう。


 言葉選びを誤り、それが彼女の癇に障れば、それ以降の関係にもひびが入りかねないのだから、ここは正念場と言って差し支えないと思われる。


 そういう訳で、昼休憩の時間にクラウに声をかけることにしたディクス。昼を告げる鐘がなり、クラスメイト達が教室を続々とあとにする中、最後まで座学後の片付けに勤しんでいる彼女の横に立った。


「手伝うよ」

「……ありがとう」


 少し間があったものの、口を利いてくれないと言うことはないらしい。


 とりあえず、二人がかりで、教員が使った教材などを手早くまとめ、持ち運ぶ用の箱の中に収めていく。


 その間に、ちらりとクラウの顔色を伺って見るが、目が合いそうになるとふいっと逸らされてしまった。それがたまたまだったのか、彼女の意図したものなのかは、自分では判断出来ない。


 それでも、それまでとはほんの少し違う、妙な緊張感があったのは間違いなくて。


 なかなか本題を切り出すことが出来ない。


「手伝ってくれてありがとう。運ぶのはあたしがやるから、あんたは食堂行ったら?」


 そうこうしている内に片付けが終わってしまい、クラウが箱を持って立ち去ろうとしてしまう。


「あ……」

「……何よ」


 思わず声を出して引き止めてしまったが、この雰囲気の中でストレートに誘ってしまっていいものか。


 彼女は意図して表情を正しているのか、その内にある心境までは窺わせてくれない。


 この辺りは、さすが女性と言ったところ。アルサンドラの部隊に世話になっていた頃に散々教えられた。女性は本心を隠すのが上手いから、男はそれを上手く汲み取ってやらなければならない、と。


 が、何もわからない状態で駆け引きなど、するだけ無駄。クラウに当てはまるかどうかはわからないが、少なくともアルサンドラ相手ではそうだった。


 下手に駆け引きに走るより、素直に自分の気持ちを伝えるのが、いい方に転ぶこともある。なので、ここは自分の気持ちを相手に伝えることを優先するべきだろう。


「クラウ、頼みがあるんだ。今度の校外実技、俺とグループを組んでくれないか? もう一人はトールに頼んでるんだけど、それだけだと人数が足りないから……」


 まず一番伝えたい核心の部分を伝え、続けてその理由を付け足す。これはアルサンドラと言うよりは、彼女の部下たちから教わった交渉術だ。


 こうすることによって、話す内容がシンプルかつ伝わりやすくなり、相手が理解しやすいのだとか。これで上手く行く保証はないものの、少なくとも真摯な思いは伝わるはず。


「……あんた、本当に友達少ないのね」

「まぁ、今までが今までだったから」


 クラウは少し考え込むような素振りをしてから、身体ごとこちらに正面を向けて、こう言った。


「組むのは構わない。でも、組むからには、ちゃんと戦力になってもらう。成績を落とす訳には行かないから。それに……」


 しかし、そこで言葉を切られては、彼女の真意が伝わらない。なので、先を促すように、ディクスは口を開く。


「それに?」


 こちらに伝えるべきか迷っているのか。彼女の口は重たそうに見える。が、クラウは自らそのおもりを振り払い、続きを綴った。


「ここであんたが活躍して見せれば、周りの連中の鼻を明かせるでしょ?」


 それは実に、負けず嫌いな彼女らしい一言。


 ディクスはくすりと笑って、右手を差し出した。


「そう言われると、俄然やる気が出てきたよ」

「そう。あんたに負け犬根性が染み付いてなくてよかったわ」


 クラウが伸ばしてきた右手を掴み、握手を交わす。


 これでグループは出来た。


 あとはチームとしての錬度を高めるための自主訓練の時間を設ければ、それなりの成績を残せるはず。


 問題は、それまでに複数の聖剣錬成のコツが掴めるか否か。今のようなのんびり速度の錬成では、実戦では役に立たない。


 より早く、より的確に、必要な本数の聖剣を練成し、それを扱えるようにならなければ。


 ディクスの胸中に、やる気が満ち溢れる。


 どちらにせよ、出来るようにならなければ、この学園での居場所はないし、その先に続く聖剣錬成士ソードブリードへの道はなくなるのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る