どこに応募する? 児童文学?ラノベ?一般?
ひとつ悩ましいことがあります。
それは、『書き上げたハイファンタジーをどこに応募するか。どのジャンルに当てはまるか』という点です。
とても難しい問題なのですが、作風によって分かれてくると思います。
まずは、ラノベやライト文芸の賞にも応募できる可能性があります。
テンプレ以外の作風や、重厚な作風も賞によっては歓迎されます。
電撃の『キノの旅』『ミミズクと夜の王』とかは、全年齢向けの寓話的なハイファンタジー感がありますし、こういった、文芸的な作品も取り上げられることがあります。(なので、文芸的なハイファンタジーの場合は、ライト文芸の受賞枠があるラノベ賞が狙い目ということです)
そのほか、児童文学の賞が当てはまる場合があります。
実際、ゲド戦記や精霊の守り人などは、児童文学のレーベルから相応の、子供向けの装丁で出版されているバージョンがあったりします。
上橋菜穂子さんは児童文学賞の出身でもあります。
その他ですと、作風によっては広義のSFに含まれたり、伝奇ものならホラーや歴史の賞に行ける可能性もあります。
いずれにしても、おもしろければどこかに引っ掛かるのではないでしょうか。
どうせニッチな取り組みなので、書きたい世界を全力で書いてみてはと、個人的には思います!
もちろんですが、応募先によってアレンジというか、相応の歩み寄りは必要です。
ラノベ賞なら、自分の世界観やテーマを大切にしながらも、魅力的なキャラクターやストーリーを描かないといけないです。
児童文学なら、子供に安心して読ませられる内容でないといけないです。
僕の作品だと、
『滅びの国の魔女紀行』については、はじめはいろんな方から『児童文学ですよね??』と認識されていました。
僕としては、星の王子様などのように、寓話性を持たせた、大人向けの童話みたいな意図でした。
今はラノベ賞に出していますが、児童文学賞にもいける作風だと思います。
ちなみに、『ヤングアダルト(YA)文学』というカテゴリーも無視できません。
普通は日本だと児童文学の中に入っているのですが、ヤングアダルトのカテゴリだと、中学生から高校生などをレンジにできます。
児童文学よりも高度で、一般向けよりもライトなレンジです。
作風にもよりますが『本格ハイファンタジーを提案するちょうど良いゾーン』だと思っています。
児童文学賞を調べると、ヤングアダルトもレンジに入れているものが見つかるので、意識してみるとよいと思います。
ちなみに、児童文学でも、どのあたりの年代をターゲットにするかで、描き方が変わると思います。
本当に児童の場合は、まずは正しさや思いやりを伝えるべき段階だと思われます。
中学生などなら、正しさの危険性や矛盾に目を向けるべきときかもしれません。
高校生くらいだと、アイデンティティや自己受容という段階かもしれません。
このあたりも踏まえて、テーマ性や描き方を調整するとよいと思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます