第14話 50階層到達(2)- Side:大熊 健太郎(ダンジョン:星空橋)
今から20年近く前の話になる。「安定した職業に
当時、彼がまだ学生であった頃、ダンジョン災害に巻き込まれてしまったのが理由だ。
ダンジョンが出現する際、モンスターが地上へ出現することもあれば、周囲の物質を取り込むこともある。
運悪く、彼は家ごとダンジョンへと取り込まれ「命からがら家族と脱出してきた」というワケである。結果、彼の家族は住む家を失った。
そのため、家族のためにも収入が欲しかったのだ。
彼が働く原動力である。
また皮肉にも、ダンジョン災害に巻き込まれたことが、その後の人生にとってプラスに働く。健太郎が
彼の不幸中の幸いは「家族が全員無事だったこと」だろう。それにより、落ち込むよりも「早く家族に安定した暮らしをさせてやりたい」という思いが強かった。
自衛隊に入ったからといって、特に強い正義感を持っていたワケではない。
だが、健太郎の境遇と親しみやすい性格から、周囲の人たちは彼に協力的だった。
チームリーダーとしての役割を果たすためには、他の隊員を導く能力が求められる。ダンジョン災害を経験していたため、健太郎には忍耐力も
訓練が厳しい、プライベートの時間が少ない――そんな理由から
転機が訪れたのは彼が30代となり、結婚をしてからだ。
当時はダンジョンコンパ――つまりはダンジョンでの合コン(合同コンパニー)も流行っていた。
ただ、それだと略称がダンコンとなるため、別の意味にも取ることが出来る。
そのため、現在は『
男性はモンスターを倒して、男らしさをアピールする。女性はそんな男性の
自衛官であった彼が、意中の女性のハートを
子供が生まれることを考えると、
また、自衛官のままでは、家族との時間が取れないことは容易に想像がつく。
そのため、彼が転職先を探し始めたのは自然な流れだった。
最初は派遣会社に登録しようと考えていたのだが、自衛隊を
少子高齢化のご時世、探索者を集めるのに企業も苦労していた。元自衛官や元スポーツ選手などに声を掛け「スカウトする」というのは珍しい話ではない。
闇バイトなどの事件に巻き込まれる可能性もある。怪しいサイトで探すよりは、友人の
さらにその就職先が大企業である『ダンジョンインダストリーズ』だというのだから、彼が飛びついたのも無理はない。
ダンジョンインダストリーズは産業規模での探索と資源回収を行う会社だ。
今でこそ大企業だが、その前進となる会社は北海道にある『ノースエクスプロア社』であるというのは、地元でも有名な話だった。
再生可能エネルギーや資源開発に特化した大手企業『クロノスエネルギーソリューションズ社』に買収されたのが10年程前――それから急成長を
ただ、その
いや、思い
「ダンジョン適合者だそうですね。キミには、ダンジョン探索チームのリーダーをやってもらいたい」
と
(正直なところ、自衛隊の戦術はダンジョンではあまり、役には立たないのだが……)
余計なことは口にせず、健太郎は妻とこれから生まれてくる子供のために、入社を決意する。
様々なダンジョンが存在するのだが、それらには共通点が
階層ごとにまったく別の空間となっているのも、その一つだ。
深い階層へ潜るほど、その空間は広く、大きくなってゆく。
よって、ダンジョン内に空や海があっても不思議ではなかった。
一方で自衛隊の小隊は約30名。3から4個の分隊で構成されている。
中隊になると約100名だ。これらは複数の小隊で構成されていた。
(そんな人数、大企業とはいえ、
と当初の健太郎は
ダンジョンへ潜る基準は「パーティーの平均レベル+人数」というのが常識だ。
一般的なパーティーの数は5、6人とされている。
そのため、50階層へ潜るのなら、平均レベルは45が推奨となる。
しかし、探索者のレベルは通常35前後までしか上がらない。
レベルが上がれば強くなるのだが「人間ではそこが限界だ」というのが、一般的な見解だ。
努力をしたからといって、誰もがスポーツ選手の花形になれるワケではないのと同じ理屈である。
つまりは現実的に考えて50階層へ潜る場合、レベル30以上のパーティーで約20名というのが、大熊健太郎の頭の中での計算だった。
さらに任務は護衛や輸送なども含まれるだろう。
何かを守りながら戦う場合、より多くの戦力が必要となる。
また、回復役や索敵能力に優れた仲間も必要だ。
(これは、骨が折れそうだな……)
というのが、健太郎が面接で感じた内容だった。
後に痛感することになるのだが「人材さえ投入すればいい」と考える、典型的な「現場を分かっていない会社」である。
🍽️ 🍽️ 🍽️ 🍽️ 🍽️
*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*
ฅ^•ω•^ฅ「カリンと~♪」
(˶ᐢ. .ᐢ˵)「フーカのー」
ฅ^>ω<^ฅ&(˶ᐢ- -ᐢ˵)「ティーダンジョン♪」
ฅ^•ω•^ฅ「今日はダンバー数について」
(˶ᐢ. .ᐢ˵)「友達の友達は、友達だとは限らない……」
ฅ^-ω-^ฅ「こらこら」
(˶ᐢ- -ᐢ˵)「うー」
ฅ^-ω-^ฅ「で、ダンバー数って何? 今日の話と関係あるの?」
(˶ᐢ. .ᐢ˵)「人間が『安定的な社会関係を維持できる』とされる人数の上限ね」
ฅ^-ω-^ฅ「イギリスの人類学者ロビン・ダンバーによって提唱されたみたいだね」
(˶ᐢ. .ᐢ˵)「人間の場合、約150人がその上限らしいわよ。以下のような状況で観察されているわ」
🔴狩猟採集社会:150人程度の集団が一般的。
🔵現代の軍隊:中隊の規模が約150人。
🟡村落の規模:新石器時代の村落も150人程度。
ฅ^>ω<^ฅ「これを超えると、どうなるの?」
(˶ᐢ. .ᐢ˵)「グループの団結と安定を維持するために『より拘束性のある規則や法規が必要になる』とされているわ」
ฅ^-ω-^ฅ「お互いの関係を把握しきれなくなるんだね……」
(˶ᐢ- -ᐢ˵)「今回の話にどう関係あるのか? に対する回答としては、中隊(約100名)が軍隊の基本的な組織単位になっている点ね」
ฅ^>ω<^ฅ「5人の親密な関係 💞」
(˶ᐢ- -ᐢ˵)「家族や親友の数ね」
ฅ^>ω<^ฅ「15人の親しい友人 👥」
(˶ᐢ. .ᐢ˵)「親しい友人や頻繁に連絡を取る人々の数ね」
ฅ^>ω<^ฅ「50人の良い友人 🌟」
(˶ᐢ- -ᐢ˵)「友人や定期的に交流する人の数だけれど、ネットの関係も含めていいのかしら?」
ฅ^;ω;^ฅ「学校行く?」
(˶ᐢ- -ᐢ˵)「その顔やめなさい!――じゃあ、今日はここまで」
ฅ^>ω<^ฅ&(˶ᐢ- -ᐢ˵)「またね~、ばいば~い!」
*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*:._.:*
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます