第25話
今日の仕事は、チケットを販売する機械の補助をする担当だった。券売機の使い方がわからない人がいたら、操作を手伝っていく。発券に手間取っている人が、多かった。
クリスマスが近いせいか、人気作の公開初日だったせいか、今日も忙しかった。結構足腰に疲れがきていた。
今日は、18時10分くらいに、仕事をあがる事が出来た。着替えて、ハルにLINEで、
"今、終わった"
とメッセージを送った。
ハルがもう来てるかな?と思いながら、ショッピングモールから外に出てみた。少し雪が降りだしていた。
駅前の道を進んでいくと、横断歩道の手前に、未来堂書店の車が停まっているのを見付けた。
私が手を振って、近付いて行こうとした時、ハルも気付いて、車の中で手を上げていた。そのままハルは、車を降りてきた。私が小走りに走り出したその時、反対車線から、凄いスピードで、私の方に白い車が向かってきた。
あ、私きっと、轢かれると一瞬だったが、感じた。怖くはなかった。いつも感じていた、冷静な私がいた。
次の瞬間、私は、車に跳ねられていた。
身体のあちこちに、激痛が走った。私の靴が飛んでいくのが見えた。全てがスローモーションのように、見えた。どれくらい、飛ばされていたんだろう?飛ばされていたかもわからない。気付くと私は、雪道に横たわっていた。
間違いなくハルだろう、何度もゆり!と叫んでいる声が聞こえる。その声も、とてもゆっくりで水の中にいるような、耳が詰まって遠くから聞こえているようだった。
そして私は、視界が真っ暗になり、何も聞こえなくなった。
おばあちゃんが、私を起こす。
「ゆりちゃん、遅刻するよ!」
両親が共働きだった頃、おばあちゃんが、同居していて、家事をやってくれていた。
「今、起きるから~」
と、私は、起きずに寝ていた。
「ハルくんが、心配してるよ!」
おばあちゃんに、言われた。
ハル?なんでおばあちゃんが、知ってるの?と思った。
おばあちゃんは、私が18歳の時に亡くなっている。ハルを知っているわけがない。
あ、また、いつもの遅刻の夢かと思っていた。
「いつまでも寝てないで、そろそろ起きなさい」
おばあちゃんが、まだ喋っている。
「分かった、今、起きるから…」
と言って、私は、目を開けた。
一瞬、どこに居るのか分からなかった。 頭は固定され、両手足も、固定されている。口にも、機械が付いていた。いろんな機械音がうるさい。
天井しかみえない、それもなんだか、ぼんやりしている。私の目は、涙が溢れていた。
瞬きをすると、だんだん白い天井の小さい穴がみえてきた。
病院だと、分かった。
「ハ…ル…」
私は、声が出るのか、分からなかったが、言ってみた。
すると、頭がボサボサで、目を真っ赤にして、青ざめた顔のハルが、私の左手を握りしめていた。
「ゆり…」
ハルが、うつろな目で私の顔を覗きながら呟いた。
「ゆり!俺分かる?」
今度は、ハッキリと聞かれた。
「うん」
私が言い、左手をぎゅっと握ると、
「先生呼んでくる!」
ハルが病室を出て、すぐ医師や看護師さんが、ぞくぞく病室に入ってきた。その中に、私の父と母もいた。
みんな、茫然と私を見ている。
医師に、
「お名前は、言えますか?」
と聞かれた。
「仲原ゆりです」
と、ハッキリ言えた。
私は、車に跳ねられ、頭を打って、ろっ骨にヒビが入っているらしい。3日間意識が戻らなかったそうだ。そうゆう説明を医師にされた。
ハルが、
「両手足の外しても大丈夫ですか?」
と医師に聞いていた。
医師は、看護師さんに、外すよう指示をして、手足が自由になった。
精神科の先生もいた。
私がいつも通っている病院だと、分かった。
「仲原さん、気分はどうですか?動悸はない?」
と精神科の先生に、聞かれた。
「はい、大丈夫です」
と私は答えた。
ハルの安堵した顔を見て、また涙が溢れた。
「ゆり、良かった…」
ハルが、私の涙をふいてくれた。
顔には、ガーゼがあちこち貼られていた。
ハルが促すように、私の両親に、声をかけた。
「ゆり、分かるか?」
父が私に言った。
「お父さん。おばあちゃんがね、早く起きなさいって、言ってくれた」
「そうか…」
「お母さんも、久しぶりだね」
母は、泣いていた。
「近藤くんに、感謝しなさい。ずっと付いていてくれたのよ」
母が言った。
「うん」
私は、言って、
「眠たいから、もう少し眠るね」
と、言って目を閉じた。
「ゆり!」
母が、慌てたように、言った。
「あ、今日は、何日?」
私は、目を開け言った。
「21日よ」
母が言った。
「嘘?…ハル?」
ハルが身を乗り出した。
「昨日、お誕生日だったね。1日遅れたけど、おめでとう。ごめんね」
と言った。
「ゆり、ありがとう!目を覚ましてくれた事が、一番のプレゼントだよ」
と、言ってくれた。
そして私は、目を閉じ再び眠りについた。
また目を覚ますと、ハルが居てくれた。さっきよりは、良くなったが、まだ顔色が悪い。
「ハル?」
「起きた?」
「ハル、ずっと付いててくれてて嬉しいけど、少し休んで?顔色が悪いよ」
「いや、ずっと側にいる」
こういう時のハルは、頑固だった。
「あのね、お父さんとお母さんに話したい事があるの」
「俺、邪魔?」
「そういう事じゃないよ。ハルに少し休んでほしいだけ」
私は、ハルの顎を触った。薄く髭が生えている。
「ハルの髭、初めて触ったかも」
「あ、俺そういえばずっと、風呂入ってない」
私は、笑って、
「私、大丈夫だから、家に帰って。ご両親も心配してるよ、絶対」
「うん、分かった。すぐ戻るから」
「うん」
「ゆりのご両親、呼んでくるわ」
ハルが、ボサボサの頭で、言った。
暫くすると、
「じゃあ俺、風呂入ってくるから、すぐ戻るから」
と言って病室を出た。
代わりに私の両親が、入ってきた。
「ごめんね」
私が二人に言った。
「ハル、頑固だから、家に帰す理由にして」 「いい青年じゃないか」
父が言った。
「うん、私には、もったいないくらい、いい人」
「事故の時すぐ、電話をくれたよ。ご挨拶が遅れてすみません。結婚を前提にお付き合いさせていただいています、近藤ですって。ゆりの番号からだったから、どうしたかと思った。そしたら、交通事故にあってしまいました、ってね。病院の住所を聞いて、お母さんと飛んできたよ」
「頭の出血が、酷いって言われて、お母さんもうダメかと思ったのよ」
母は、泣いていた。
「雪山とゆりの背負ってたリュックと被っていたニット帽が、クッションになって、頭の出血は酷かったけれど、頭の骨や脳の損傷は、免れたってお医者さんは言ってた。良かったよ」
父も目が潤んでいるように見えた。
「近藤くんを見ていたら、ゆりに近より難くてね。どれだけゆりを大切にしているか、よく分かったよ」
「こんな形で、会わせるつもりなかったよ。ちゃんと年明けには、二人で会いに行こうって、話してたの」
「ゆりが、そういう事を蔑ろにしないの、わかってるわよ」
「うん」
「青木くんの時だって…」
「お母さん、その話は止めよう。近藤くんが、居るんだから」
父が母の言葉を遮った。私は、
「ハル、青木さんの事知ってる」
と言った。私の両親は、不思議な顔をしていた。
「偶然なんだけど、ハルのお店の担当だったの。仙台に転勤するって言ってた」
「話したのか?」
父に聞かれたので、
「うん。ハルと3人で話した」
「そうだったのか」
父は言うと、私は、
「まだ、早いかもしれないけど、本気でハルとこれからずっと一緒に居たいって思ってるから。子どももね、欲しいんだ」
「そうか。お父さんもお母さんも応援するからな」
父は言った。
「まず、身体を治してからね」
と母が言った。
「はい」
私は、笑って言った。
父と母は、安心したようで、次の日ハルに、
「近藤くん、ゆりを頼みます」
と父が言い二人で頭を下げて、札幌に帰っていった。
職場への連絡も、ハルがしていてくれていた。
もっとも、職場の敷地内での事故だったので、話はすぐ、伝わったらしい。
私を轢いたのは、70歳の男性で、アクセルとブレーキを踏み間違えてしまったという事だった。
入院は、1ヶ月程だった。
ハルは、毎日お見舞いに来てくれた。
クリスマスイヴには、ハルがマスターと佐藤さんを連れてお見舞いに来てくれた。
マスターと佐藤さんは、クリスマスを一緒に過ごす約束をしたと言っていた。そして、病室で4人でケーキを食べた。
お正月は、2日に1日だけ外出許可が出て、ハルと初詣に行った。
まず私の部屋に寄って、遅れたけれど、ハルへの誕生日プレゼントを渡すことが出来た。
思いの外ハルは、喜んでくれて、プレゼントのマフラーをして、一緒に神社に行った。おみくじを引くと二人とも大吉で、私は、ハルとずっといつまでも一緒にいられるように、神様に祈った。
あまりにも元気だった私は、再検査しても、幸いどこにも異常はなかった。
でも、ハルが居てくれなかったら、私は、どうなっていただろう?
いつも、ハルに助けられてる。
退院が、あさってに決まった日、ハルに手紙を書こうと思いついた。
病院の売店に、レターセットがあったので、買った。
何から書き出そうか迷った。
『Dearハル
ハルに、手紙を書くのは、初めてですね。 いつも側で見守って居てくれてありがとうございます。
その感謝を、形に残したくて手紙を書いています。
始まりは、突然で、私は、ハルを愛するようになるか、愛するようになっていいのか、不安だらけでした。
でも、そんな心配は、すぐに消えてしまう程、ハルからの愛を深く感じ、私もハルを愛しく、大切に思うようになっていきました。
今まで、自分は世の中には、必要のない存在のような気がしていました。
けれど、私がいないと生きていけないって、思われるほど、誰かに必要とされたいとも思っていました。
この街に来た事、あの日エルフに立ち寄った事は、ハルに出逢うための、必然の事だったのだと思っています。
私は、一度男性を愛する事が、理解出来なくて、失敗したんだと思います。だから、臆病になっていました。でも、今は、堂々とハルだけを愛していると、誰にでも言えます。全てハルからの愛の力です。
これからも、ずっと、側で私を愛してください。私は、その愛を大切にして、ハルだけを愛し続けます。
ひとつ例外がありました。
それは、私達の子どもです。
もしかしたら、ハル以上に愛してしまうかも知れません。
ハルのことだから、もしかしたら私が嫉妬するくらい、愛情を注ぐかも知れないですね。
二人の愛の証に、早く会いたいです。
これからも、ずっと、一生、一緒に居てください。
Fromゆり』
その日、お見舞いに来てくれたハルが帰るときに、「ラブレター」と言って、その手紙を渡した。ハルは、少し照れ臭そうに、受け取ってくれた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます