第4話 シャボン玉の日々 その二
とにかく我慢が出来なかった、
先週の土曜日に、親友である
彼の元カノ、
「友だちで、いようネ!」
砲の直撃で撃沈したのだ。
これは、紛れもなく事実。容赦無いくらい、本当の事だ。認めよう、俺も男の端くれだ。でも、事実ではあっても真実では無い。
「んで、なにが言いたい訳、分かるけど」
ノゾキヤローが、しれっと言った。
ノゾキヤローこと、
もう一人、リードギター担当の
「真実は一つ、俺とガッコは友だち、だが、二人っきりで遊んで、しかも、楽しかったんだ」
「お前だけじゃねーの、楽しんだのは」
「豚鼻ガリコは、気の毒チャンかもよ」
「ケンカジョートーか、ノゾキヤロー」
「it’s just a joke」
「二度は、ネーかんな」
「よろしい、おめえがよ、そんでいいならよ、オレらはそんでいいっぺよ」
「まぁ、投げやりな、お言葉」
「いや、マジでよ、ガッコに会いたくて、声を聞きたくてたまんねーの」
「骨は拾ってやるよ!頑張れ」
「今晩、電話して、土曜のケアと、次の約束まで決めれ」
「シタラ、スタバで、チャでもシバイテコ」
「別に、上手いこと言えてねーからな、ノゾキヤロー」
土曜の夕方に
時刻は、18時を少し過ぎたあたりだった。
その日、匠とガッコが会うことは、二人から聞いていた。今迄の時刻まで二人でいられたのなら、初ディトは成功したようだ。
「楽しかった?」
「モチノロンダ!ガッコの事は、俺にまかせろ!お前には、絶対返さね〜ぞ」
モチノロンダって、いつの時代の人だよ。
匠の言葉のチョイスは、相変わらず独特だ。
ガッコと、どういった感じの一日を過ごしたのか、匠は本当にわかりやすい。きっと、楽しかったに違いは無いんだろうが、僕を煽って来る感じはガッコとの関係が思う様に進んで無いのだろう。
ガッコには、友だちのままが良いとでも言われたのだろう。
まったく、あの二人と来たら予想通りの動きだけしてくれる。
あの二人は僕にとって、とても大事な存在だと、今は決して手放せない親友と恋人なんだと解っている。
でも、あの二人と僕は近い未来で、サヨナラしなければならないことも分かっている。
僕は二人に、絶対僕のことを忘れて欲しく無い。
僕のする事、二人に僕がプレゼントするモノを
それでも、あの二人なら僕のすることを怒ったり、恨んだりしないのも分かるんだ。
家族以外で、いや、家族以上に僕の!
ワガママヲ、キイテクレナケレバ、ナラナインダ。
僕の恋人と、無二の親友である以上は。
正直言って、僕には匠のために、してあげることに迷いは無い。
男同士だから確信を持って、匠のためにと言える。でも、ガッコのためになるのかは、確信が持てない。
きっと、謝る必要があるとすれば、ガッコにだけだろうと思う。
そのための時間は、僕との時間は、匠とのそれより十分に長いはずだ。
僕とガッコは、町内の保育園から一緒だった。因みに、匠は別の幼稚園に通っていた。
ガッコは、その頃から身体が小さく。鼻がちょっと上向きで、大きめな事を気にして、オドオドしている様な女の子だった。
そんなだから、いじめっ子に目をつけられて泣かされる事もあった。
僕は、その頃からお節介で、ガッコを守ってケンカしたりもした。そんな訳で、ガッコは僕に懐いていた。
ガッコと言うニックネームも、僕がつけた。
正直センス無いと、今は思う。
小学校は同じ町内の市立小学校へ、入学した。匠とは、ここで一緒になった。
実は、ガッコのことが気になり出したのは、5年生の時一緒のクラスになった匠の
僕は、その前の一、二年生の時、匠と同じクラスだったが。
兎に角、匠は分かりやすいくらい、ガッコを意識していた。
ガッコに近づく為に、僕にまとわりついて来たのは丸わかりだった。
それなのにと言うか、それだからと言うべきか?嫌な感じじゃなくて、寧ろ好ましく思ってしまった。
ただ、自分のモノを取られる様で、ガッコを匠に渡すつもりはなかった。
中学で、ガッコに告白して付き合う様になったのは。匠がガッコに夢中なのを、知っていたからだった。
本当のことを言えば、二人が付き合い出して、僕がはじかれるのを恐れたからだ。
今になっても、僕は匠、程にはガッコのことを好きじゃないと解っている。
今回、ガッコに僕と別れて匠と付き合えと言ったのは、ガッコを一番愛しているのが誰か気付いて欲しく無いからだった。
もしも、気付いてしまっても、その上で僕を選んでもらう為だった。
それでも、二人がいつか結ばれることを信じているし、誰より強く願っている。
でも、それは今じゃ無いし、そんな二人の姿を見る資格が僕に無いことも解っている。
kある意味で、僕は匠であり、ガッコだった。
だからこそ、僕は甘えたいだけ二人に甘えることが許され、二人は僕のために精一杯の愛情を注がなくちゃならないんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます