オッチャンは、カブトムシを売っていた!
崔 梨遙(再)
1話完結:1100字
小学生の頃。
学校の通学路に、子供相手の物売りのオッチャンが時々現れた。先生は、“そういう物売りのオッチャンがいても近寄っちゃダメ!” と言っていた。まあ、物売りくらい大丈夫だと思うのだが、先生は生徒のことを心配するのだろう。“知らないオジサンについていっちゃいけない!”みたいなものだ。
或る日、道端に小学生の人だかりが出来ていた。近寄って覗き込むと、
「カブトムシ! 100円」
と段ボールに書いてあった。めっちゃ大きな虫かごの中には、無数のカブトムシが入っていた。それにしても、100円は安い。オッチャンが自分で幼虫の頃から育てたとか? 何か安く出来るカラクリがあるのだろうか? よく見ると、“かご付200円”とも書いてあった。
と思ったら、そこで気付いた。カブトムシにしては厚みが足りない。そして漆黒のその姿は……! ゴキブリだ! オッチャン、ゴキブリの頭に接着剤で角をつけて売っている。驚愕の真実! 僕は開いた口が塞がらなかった。小さな虫かごも一緒に売っている。小さな虫かごにゴキブリを入れて売るのか? 売れるのか?
僕等高学年は全員それがゴキブリだと気付いていた。それなのに、何故だろう? 誰も“それ、ゴキブリやないか!”とは言えなかった。オッチャンの無言の圧を感じたのだろうか? しかし、低学年の子達が、
「オッチャン、買うわ!」
「俺、2匹!」
「俺、3匹!」
と、買っているのだ。買ってる-! 買ってるよ! おい!
低学年の男の子達は、買ったカブトムシ? を手の平に乗せて楽しんでいる。おいおい、ゴキブリを手に乗せて喜んでるよ! ゴキブリと戯れてるよ! 誰か言え! 誰か言ってあげてくれ! “それはカブトムシじゃない、ゴキブリだ!”と。
だが、なかなか勇者は現れない。僕が帰ろうかと思った時、声が聞こえた。
「これ、ゴキブリやんけ!」
いた! 勇者がいたのだ。その勇者が誰だったのか? わからなかった。勇者の発言の後、場は静まりかえり、次の瞬間、
「うわー!」
と、大騒ぎになった。手の上に乗せて遊んでいた子達も、カブトムシ……じゃなくてゴキブリを振り払っていた。みんなが騒いでいる間に、オッチャンはスーッと逃げようとした。
「オッチャンが逃げるで! 逃がすな!」
また勇者の声。低学年の子等が“お金返せ-!”と追いかけて行った。だが、大人の足の速さにかなうわけもなく、金を払った子等は泣き寝入りとなった。
しかし、被害を最小限にとどめた勇者は偉いと思う。勇者が誰だったのかわからないが、僕はあの時の勇者に会って話をしてみたい。っていうか、ゴキブリに角を付けてカブトムシと言って売るか? その度胸は賞賛に値するかもしれない。あのオッチャンとも、会って話をしてみたい。
オッチャンは、カブトムシを売っていた! 崔 梨遙(再) @sairiyousai
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
参加中のコンテスト・自主企画
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます