第七話 本物のヒーローを教えてみろよ!(港町編)

01.


 とばりさんは、よく俺に抱きついてきた。

 マコ~、と言いながら。マコ~、マコ~、と。


 理由は今もよくわからない。一回抱きつくと、蹴っても暴れてもしばらく離さないので、俺は二、三分ほどの拘束を覚悟しなければならない。あの人はたぶん、同年代と比べても背は高い方で、飯もよく食って、運動もできて、体もほどよい中肉だったけど、妙に儚い印象があった。

 そこにしっかりと立っているはずなのに、ふとした瞬間に、綿毛のように飛んでいってしまいそうな。

 そんな帷さんが、俺と久しぶりに顔を合わせると、宿り木を見つけたかのように抱きついてくる。マコ~、マコ~。初めて会った日から、あの人はべったべったとくっついてきた。ウザい人だなあと思っていたけれど、「あの子人見知りなのに、マコのことは大好きなのよね~」と母さんは呟いていた。


 家族になりたかったんだ。


 帷さんはそう言った。血の繋がりのない俺と、ちゃんと家族になりたかったのだと。本当のことを言うと、自分が義弟に嫌われることで、俺と母さん……つまり、帷さんの実の母親との間に、軋轢ができることを恐れたらしい。そして安直なあの人は、俺に愛情という賄賂を差し出してきた。

 賄賂だったけれど、中身は確かに愛情だった。

 そして最後は賄賂でもなくなった。あの人の純粋な愛情が、やがて彼の本質になっていた。俺はいつもそれを蹴飛ばし、殴り飛ばし、罵倒して、壊すばかりだった。こちらの愚かさを映し出すほど磨かれた、曇りのない彼の人格。彼と一緒にいるのは嬉しくて、楽しくて、光栄なことで、そして惨めで。

 だけど、幸福だったんだろう。


 俺が嫌っていたのは俺自身でしかなくて、彼と一緒にいて俺が憎いと思う相手は、いつも自分自身だった。それを、自分の姿さえ見えなければそれでいいと、俺は自分を磨かずに、帷さんという鏡に八つ当たりする方に、時間を費やした。


 幸福を、幸福じゃなくしてしまったのは自分だ。


 俺が中三になってもあの人は抱きついてきた。持ち前の腕力でぎゅーっと締め付けてくる。こんな歳にもなってマジでやめろと思う。けど俺も、年齢に伴って腕力も体力もついてきて、多分本気で嫌がれば、あの人の腕を振り払えるくらいの力は、身につけていて。

 やめろと言いながら、振り払えなかった。

 もういいかな、と思っていた。彼が家に来て、四年目の終わりのことだった。長かったような、短かったような。彼は一度も俺に怒ったことはなくて、俺が望んだときに傍にいてくれることも少なかったけれど、めいっぱいの時間を使って会いに来てくれた。

 俺も年をとるにつれ、それなりに多くの人と出会い、その中で帷さんがどういう人間なのか、気付き始めていた。そこそこに小遣いと行動範囲が増えて、もう来年は高校生になるな、と思い始めた頃、ようやく、たまには自分で帷さんに会いに行こうか、と、自分から足を動かすことを考え始めたのだ。


 その矢先に、彼は亡くなった。

 あまりにも唐突に。


 そのときの喪失感が忘れられない。いいや、今でもべったりと体に染みついている。俺は、理由はわからないけれど、あの人にずっと必要とされてて、だけど俺を必要としてくれるあの人がいなくなった瞬間、何者でもなくなってしまったような気がして。

 あの人はもういない。学校に来いよ、お前がいないと寂しいよ、と言っていた人はもういない。マコ~、俺はダメな奴だぁああ~、と、帰省する度に嘆くこともない。声も体温も、きたない文字も覚えているのに、彼はもうどこにもいない。

 違う。またこうして、自分のことばっかりだ。大事なのはそんなことじゃない。


 俺は最後まであの人を、“兄さん”と呼んでやれなかったんだ。










 日付が変わって、土曜日。

 早朝から目を覚まして、さくさくと準備を進める。必要な持ち物は最低限、所持金も交通費と簡単な食事代くらいでいい。最悪、歩いてでも帰ってこられるし。服装は身軽に、気温相応よりちょっと薄着がベストだ。そして脱ぎやすいものを。洒落た靴なんて履かない。スニーカーだ、スニーカー。いざというときに走れなくてどうする。スマホの画面を確認すると、母からメッセージが入っていたので返信する。最近スマホのカバーを頑丈なのに買い換えた。が、いくら強くしたって足りないくらいなんだし、今度砂山すなやまに頼んでもっと強いのを作ってもらえないだろうか。


 家を出る。戸締まりをする。


 空を見上げれば、まさしく「雲一つ無い晴天」だ。これが赤坂あかさかたちにとって、良い方に傾くのか、悪い方に傾くのかはわからないが、少なくとも見栄えはするだろう。曇天の中、巨大ロボが出てくるよりずっといい。

 俺は最寄りのバス停に向かう。途中、「今バス乗った」と如月きさらぎから連絡がくる。


高橋たかはしー!」

 あまりひと気の無い街道のバス停では、以前一緒に買いに行った私服一式を纏った夜崎よざきが、俺に向かってぶんぶん手を振っている。背中の刀のケースだけは標準装備だ。もう三つ先の停留所が彼の家の最寄りだが、わざわざこっちまで上がってきてくれた。

「おはよう」

「はよーっす! ここでいいんだよな?」

「ああ、合ってる」

 バス停を指さす夜崎に頷いてみせる。

 比較的海に近い町なので、ここからバスに乗れば一本で、目的地の海辺まで着く。今回の呼びかけに具体的な集合時間は無いものの、敵が出現する時間や、防衛するべき範囲などはある程度赤坂から指定されていて、俺たちもそれに合わせて移動する算段だった。


「おっバス来た。あれか?」

「あ……いや、違うな。あれは図書館行きだ」

「えー、難しいな。じゃあ、あれか?」

「ああ、あっちだな」

「本当だ! 如月乗ってる!」

「えっ、マジで?」


 俺たちに気付いたバスが停車し、扉が開くと、降車口付近に私服姿の如月が立っていた。

「二人とも、おはよー」

「はよーっす!」

「はよっす」

 三人で軽く挨拶を交わしながら、ぽつりぽつりとしか人がいないバスに乗り込む。一番後ろの五人席が空いていたから、意気揚々とそこへ座りに。


「夜崎、大丈夫? 前に電車に乗った時みたいに酔うんじゃない?」

「あっ、そうだ。やばいかも」

「窓際行けよ。外眺めてたら、少しは気ぃ紛れるだろうから」


 そんな感じでわちゃわちゃしていると、「発車します」の合図と共にバスが走り出し、目的である海岸へ向かう。最寄り駅に繋がる線路を越え、百花ももかが通っているお嬢様学校の横も通り過ぎ、しばらく走れば海岸だ。「初めて行く」と俺が言うと、「私も久しぶり」と如月が応えた。

「ずーっと前の出動で行ったくらいかなぁ」

「そうか、如月はそれで行ったりするのか」

「夜崎はー? あそこの浜、行ったことある?」

「多分無いかなぁ」と夜崎は言う。「小さいときに行ったかもだけど」

 夜崎がこういう質問をされたときに「多分」を多用するのは、幼少期の記憶が曖昧だかららしい。養父の親父さん――二肯じこうさんに引き取られて数年と、実の両親と暮らしている間の記憶はかなりぼんやりとしていて、自分でもよくわからない、と、いつか言っていた。

「あそこまで行くと俺らの管轄外なんだよな~」

「ああ、〈悪鬼あっき〉が出ないのか」

「そうそう。〈悪鬼〉って百花狙ってくるからさ、屋敷の周りにしか出ないんだよ」

「へえ……ところ構わず出るのも面倒だけど、地元を離れられないのも大変だね」

 如月の言った“ところ構わず”というのは、自分の経験談だろう。旅行先にも出るというのだから大変な話だ。現役を引退した今では、そういうことも滅多に無いようだが。


 昨日も“討伐”のシフトに出ていたらしい夜崎は、子供みたいに眠りについた。俺と如月は情報漏洩にあたらない程度に、学校やら行事やらについて雑談をした。

「体育祭くらいできたらいいんだけどね」と彼女は言った。「ちょっとくらいさ、高校生っぽいこと、したいよね~。まぁ、そういうのやらなくてへっちゃらな人たちが、ああいう学校を選んだんだろうけどさ」


 そんな話をしているうちに、バスが終点の港町に近付いているとアナウンスが入る。俺は夜崎をゆさゆさゆすって起こす。「もう、よだれついてるよ」と如月が姉のように言う。夜崎はぴょんと起きてから、目をごしごしこすると、


「なんか、変な場所いた気がする。夢ってやつかな」


 そう言いながら、席を立った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る